- ベストアンサー
人から理解される方法とは?
- 人から理解される方法を知りたいです。話かけるタイミングや内容に気をつけても、自分の意見や気持ちを言うのが苦手で慎重になってしまいます。上司からの注意も適当に返事をしてしまい、黙っていることが反抗的と誤解されてしまいます。感情表現をしないことで平気な人と誤解されることもあります。自分を理解してもらうためにはどうすればいいか、方法論が見つかりません。
- 自分の意見や気持ちを言うのが苦手です。周りの人には感情表現をしない冷静な人と思われてしまい、自分が傷ついていることを伝えるのが難しいです。上司からの注意にも適当に返事をしてしまい、黙っていることが反抗的と誤解されてしまいます。どうすれば自分を理解してもらえるか、方法論が見つかりません。
- 自分の意見や気持ちを言うのが苦手で、感情表現をしないことから平気な人と思われてしまいます。上司からの注意にも適当に返事をしてしまい、黙っていることが反抗的と誤解されます。人から理解されるためにどうしたらいいか、方法論が見つかりません。自分を理解してもらうためにはどうすればいいでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
30代後半男性会社員です。 読んでいて自分の20代後半の頃を思い出しました。 予想ですがあなたが特に嫌いな話相手は (1)一方的に話続けこちらの話すタイミングがない人 (2)怒声・罵声で感情的にたたみかけてくる威圧派 (3)了見が狭く自己中なタイプ (4)頭の回転が速く話しの展開が速かったり早口な人 ではありませんか? 冷静に見てください。(4)以外はどれもまともに相手するのに値しない相手ばかりです。 たまたま職場でこんなタイプに悩まされているだけなのです。 今のあなたのままでも周囲の人間が代わればおそらくそんなに支障はありません。 但し、相手が喋っている最中に一つの話題のことで勝手な妄想が膨らみ、ある一定の時間人の話を聞いていない時がありませんか? その場合は当然会話のキャッチボールがずれてきます。 できるだけ相手が何を言いたいのかに集中した方が良いです。 関係ありませんが私は20代の頃、上司に1時間半立ちっぱなしで説教をボロカスに喰らった後、トイレで泣き10分程度出て行けないことがありました。 何とか気持ちを整理して出てきたものの、その上司に「どこ行ってたんだ!」とまた怒鳴られ嫌気がさしました。 誰でもそういう経験はしているものですよ。 トイレで気づいてくれた人がいただけでも良かったではないですか。 分かる人は分かってくれますよ。
その他の回答 (2)
- chu2oyaji
- ベストアンサー率31% (17/54)
どうやら私はうまく解釈できてないようなので 無視してもらっていいんですが、一応。 >相手に意見を求められているのが 任意的な場合に誤解が生じているわけです。 あれ。任意の時でも、あくまで、思った事は言いたいんですね。 というと分からなくなったけどなんとなく、 「意見を言うのが苦手な人」というより、 「会話のスピードになぜか支配されない人」なんですかね。 だとすると確かに、 会話のスピードの中で「待たせる」のは無理な人なんでしょうね。 それだけだったら、 自分から話す時なら全部言えるはずなんだけど、 >過度を立てないように伝えようと相手の気持ちを配慮しようと考えると >やはり黙り込んでしまいます。 これが邪魔するのかな。 まー考えすぎというかよくばりすぎなのは間違いなさそう。 1回でいいからこの壁こわしちゃって、自分から自分の事を説明しては? そもそも内容的に、角たちそうにないし。
補足
うまく伝わってないですね。 ここでこういうと角がたつとか、言わない方がいいと検討してどう表現し 本来ちゃんと考えて行動を移すタイプですが 自分の意見以外のことでは、タイミングを考えないので何でもいえる人と 誤解が生じているのです。 黙って、考えている姿が反抗的に見られるのですが 本人にとって自分の意見を考えなしに言うのは危険なんです。 そのジレンマを説きたいのです。 壁とかの問題ではないです。 あなたの考えている視点とわたしの言っていることの問題点が違います。 ここで考える論点として、「相手の会話の能力、仕方」は関係ありません。 これを中心、念頭において考えると多少ご理解いただけると思います。
- chu2oyaji
- ベストアンサー率31% (17/54)
「考え中」って情報が発信されてないから、セルフ実況って事で、 考える時に、 「ゴメンちょっとまって今頭が追いついてない」 とか 「すみませんまだちょっと良く分かってないんですが・・」 とか、言うように意識してみては? 「何でも言うキャラ」と見られてるなら、そういう事もまた、言いやすいでしょうし。
お礼
ありがとうございます。 おっしゃることはわかりますが 私も質問や説明を受けたときは「ちょっと待ってください」といえますが 会話の文脈で流れとして「ちょっと待ってください」というのが不自然な場合 やはり相手にとったら「なにを待つ必要があるんだ?」という感じになります。 相手に意見を求められているのが任意的な場合に誤解が生じているわけです。
お礼
ありがとうございます。