- ベストアンサー
未婚で妊娠って、そんなに魅力的?
- 22歳女の友人が妊娠報告をし、自身も結婚したいと感じるが、相手が学生で不安定な状況なので悩んでいる。
- 友人はできちゃった結婚に憧れており、妊娠は想定外だったが相手に受け入れられている。
- 友人の言葉にイライラし、友人の考えにがっかりしている。他の人たちはどう思うか気になる。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分が出来婚を狙って、成功して浮かれているのは全然かましませんが、それを人に押し付けてくるのは嫌ですね。 大きなお世話だし、そういうのが嫌だと思っている人が世間にはいるという事実を、全く分かっていないところがかなり残念な感じです。 自分の年齢的にもう友人が出来婚をすることはもう無いと思いますが、私が若いころにも出来婚はありましたから、友人が出来婚をしたとしても否定も肯定もするつもりはありませんでした。 でもまるで正しい事のように言われたら「あれ?そういう人?」って思ってしまったと思います。 ある程度年齢のいったカップルが、結婚のきっかけがなんとなくつかめずに「妊娠したら腹をくくろう」という感じで、結婚、妊娠の順序が逆転する場合があるみたいですが、その場合はまあ分からなくもないですね。でも本当のところは、大人なんだからそんな成り行きでなく、ちゃんと腹くくれよと思わない事もないです…。 若すぎるカップルだと、出来婚は一か八か的な感じが否めないので、幸せが続くことを祈るのみです。 未婚で妊娠なんて魅力的だと思ったことは一度もないです。妊娠という既成事実が無ければ結婚しなかったかもしれないのなら、それはそれで不安ですし、やはり妊娠出産は十分準備が出来てからでないと落ち着きません。
その他の回答 (5)
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
んん、お友達の気持ちはお友達自身にしかわからないけれど、なんとなく…、「いいなぁ、私も早く結婚してみたい、△△(友人)の話聞いてたら毎日楽しそうだもん」と*言うくらいなら*「作っちゃえばいいじゃん」とお友達は思ったのではないかと思いました。 つまり、子供を産んで育てる苦労に踏み込む覚悟もないのに「楽しそう」なんて、人ごとのように、心にもないことを言われたくないし、逆に、「楽しそう」と本気で思うなら、実行してしまえばいいのに、と思ったのではないかと、「じゃあ避妊はバッチリしてたの?」という言葉を読んで改めて感じました。 でも、お友達も単にあなたと同様、「だんだんイライラしてしま」っただけなのではないかなと思います。「いいなぁ、私も学生のまま気楽に恋愛してみたい、▽▽(友人)の話聞いてたら毎日楽しそうだもん」と。べつの時に、また話せば、さらっと仲よくしていられると思いますよ。
お礼
仰る通り、私にはまだ赤ちゃんを受け入れる覚悟や力はないです。 そんな私自身の発言にも、配慮が足りなかった、っていうのは、想像してなかったです。 正直な話、結婚願望や妊娠願望は、今できるできないは別として、ある方です。 そんな中で、胎動を感じるとか、性別が判明したよとか、実体験を聞いてる内に羨ましくなって、「楽しそう」になっちゃったんですよね。ちょっと軽率でした; 私の場合、彼氏とは高校からの付き合いで交際期間は結構長く、友人もその頃から彼氏の事をよく知ってるはずなんです。 だからこそ、私達の交際の仕方に今回初めて口出しされて、心外に思ってしまい、こんな質問をしました。 今の私に必要なのは、心の広さなのかもしれませんね。 その点、反省しようと思います。 ありがとうございました。
“できちゃった婚”って判った時の子供の気持ちを考える能力(想像力?)はないのでしょう。お子さんがお気の毒なことです。
お礼
コメントありがとうございます。 今はできちゃった結婚がかなり当たり前になっていますし、そういった配慮や、先を見通す事ができない人が増えてるんでしょうね。 No.4さんが仰った、ある程度年齢のいったカップルならっていうのなら、若い頃より経済的に安定してるし、人生経験も備わってて、まだ分かると思うんです。 でもまぁ、その辺はカップルの力量次第なんでしょう。 今は、続けて友人を見守ろうと思います。
- dogday
- ベストアンサー率29% (2313/7949)
私も、親になる自覚が足りない不安を感じますが、 まあ誰にも相談できずに、相手の認知も得られず未婚の母などよりはよっぽどマシです。 相談者さんだって彼とSEXしているんでしょうから、有りうる将来の候補から外れていません。 つわりなんかで目に見えるのですが、 妊婦は、身体変化だけの理由でなく、体内に異物である他人を育てる事による、ホルモンレベルで精神的な変化が起き、常識が通用しない思考を多々します。 いい方向には非常に楽観的にズボラになりますし、悪い方向には攻撃的に防御本能が出ます。 体内で育ち逃げることができない赤ちゃんを守っている立場と責任がそうさせるのです。相談者さんも生理の時イラついたり、抑制が効かなくなるでしょ? 体内に二人分の立場が混在して、相手の気持ちを考えられない発言がどうしても増えてしまいますので、あまり気にしない事です。 出産後半年位はその状態が続き、子供に手が離れていくのと反比例して社会性が回復していきます。
お礼
コメントどうもです。 確かに、妊娠によっての体調の変化や、環境の変化、不安に感じる事もいっぱいあるはずですよね。 妊娠は未体験なので、その辺の思慮が足りなかったですかね…。 私も、避妊に失敗という事態もありえた話なので、当然他人事な話ではないです。 だからこそ、どんな事情かあったにせよ、あまり順序で軽蔑は、したくないししないつもりです。 もうちょっと、妊婦さんの心境心理を知った方がいいかもしれませんね。 ありがとうございます。
- epsz30
- ベストアンサー率50% (1514/2977)
今風と言えば今風かもしれませんが なんだか子供がペットを欲しがる感情に近い「軽さ」が私には感じられてしまいます・・・ 私的には、しっかり将来を考えて蓄えや準備をしてから ちゃんと結婚して妊娠、という道を歩んだ人の方が 素直におめでとうと言える気がします。 出来ちゃった婚の友人は結婚と妊娠でウキウキしている状態だと思いますが もしかしたら彼女自身も、ちゃんと結婚してから妊娠した方がもっと良かった、とか 出来ちゃった婚はちょっとだけ恥ずかしい、という後ろめたさも多少あって 友達も道ずれにしちゃえ~!仲間がいれば恥ずかしくもない、的な部分も 多少はあるので、あなたにも・・・ というのは考えすぎでしょうかねw とりあえず、私個人としては あなたの様に現実と将来を考えて、しっかり準備してから 結婚、妊娠、という選択をする人の方が尊敬出来ます。 今後も周りに流されずに将来をしっかり考えて自分なりに幸せを築いてください。
お礼
ありがとうございます。 「作っちゃえ!」って、まさにペット感覚ですよね。そんな軽くていいのか!と当時はびっくりでした。 実は、例の電話含め、メール等でもやたら既成事実をプッシュするので、最近ちょっとうんざりしてきた所なんです。 巻き添えにしたいの?と、一瞬私もそんな思惑を疑うくらいに。 完全な価値観の違いか、同様に考えすぎですかね…w できちゃったって人も、みんながみんな不幸だったり考えが安直すぎたりする訳ではないので、それでも全否定はしたくないですね。
「親になる」という事は本当に大きな事なのに、その自覚に欠けていると思います。 その方は結局まだ中身が子供で、自分の願望が満たされればそれで満足しているようなタイプでしょう。 そんな軽い気持ちで一生その旦那さんと一緒にいられますか…ね? そして子供を育て上げることができますか? 申し訳ないですが、離婚や虐待、ネグレストの心配がありそうな方ですね。 余談ですがこちらは地方でやや田舎なのですが、 できちゃった結婚をした若者が時々いたりすると地域で噂になります。(良くない噂です。) そしてその当人たちの親などもやや白い目で見られたりしています。 できちゃった婚が増えつつあると言えども、結構偏見が残っています。
お礼
ありがとうございます。 > 「親になる」という事は本当に大きな事なので 同意です。私も、今の彼氏と結婚したい願望は大いにありますが、お互いの事と生まれる子どもの事を考えたら、今妊娠は怖いですね。 私の住むところも田舎ですが、件の友人含め、妊娠、結婚した同級生が、今結構多いんです。 そのためか、「妊娠はきっかけ」という風に、妊娠肯定派が多くて、「でき婚反対なの?意外に○○って頭かたい?」みたいに言われてたじろいだ事もありました。 世間体がどうとか、古い考えだとかじゃなく、手順踏まえた方が安心じゃないの?と言いたかったんですが…; それもまた古い考えなのかなぁorz まあ、それで不幸せだっていう人は幸いにも私の周りにはいません。 どんな形であれ、最終的には夫婦次第っていうのは本当ですよね。 友人には改めて出産がんばってほしいです。
お礼
もやっとしていた私の気持ちを代弁してくれて、ありがとうございます! そうなんですよね、私には私のペースがあるのに、押し付けないでって、それが言いたかった…。 「私はまだいいかな~;」って遠回しに言っても、若いママはどうのこうのと…orz でも補足しますと、実際の友人は、そんなに浮かれたり、お花畑な感じでは断じてないんですよ。ちゃんと育てる意志もあるし、経緯はどうあれ、話をしてる限りはとっても真面目な人です。 完全に、価値観や考え方の違いなんでしょうね。 なので今更口出したり説教したりする気はありません。 気にしない事にします。 ありがとうございました。