• 締切済み

不登校の子への対応について

こんばんは。 バイトで塾講師をしているものです。 今回塾に来ている一人の生徒について相談させて頂きます。 題名にもある通り、その生徒は不登校の状態です。中学生(男)です。 学校には行かずに塾で勉強をしています。 相談内容に入る前に、簡単にバイト先の塾の授業システムについて説明させて頂きます。 授業形態は「個別」で、講師一人が生徒三人を授業時間内に順々に回って教えます。授業時間は100分となっています。 それで相談内容なのですが、その子は精神的に非常に不安定で、そのことで色々悩んでいます。 学校に行っていないという事なので、当然授業は受けていないことになります。 従って塾でやる内容も習ってないことだらけで他の子と違って一から説明しなくてはならないですし、一度にやれる問題の数も少ないです。 だから他の子と同じ事をさせるにはより多くの時間ついていなくてはなりません。 しかし、皆同じ金額を払って塾に来ているので、ついている時間に偏りがあってはいけないと思います。 100分を正確に三等分して一人33分なんてことは出来ていませんが、それでもなるべくその数字に近くなるように意識しています。 他の子のところに行っている間は、復習のプリントをやらせる等の対応を試みましたが、拒否されてしまいました。 だから待たせているの承知で他の子のとこに行っているのですが、その子のブースの壁を叩いたり、「大分待ってた」と怒りをあらわにされたこともあります。 中には「いいよ。私後で良いから」と言う生徒もいます。それでついその通りにしてしまい、申し訳なかったと後悔しました。 まず、上記の件について良い対策はないでしょうか。一応授業時間外に教科書を使って基本的な事を説明しています。後、その子が早く来た場合、授業を早めに開始して説明を行うなどしてます。 次に、塾内でのその子の行動について悩んでいることを書きます。 塾の掲示物が目障りだと言ってはがしてゴミ箱に捨ててしまったり、自分の前のブースの壁(その壁は同時に前の子のブースの壁でもあります)を蹴飛ばしたりします。 衝動的にシャーペンやボールペンの先で机やテキストを思いっきり刺したりしているので、自分の手の甲に刺さりそうで怖いです。また、いきなり机の中からシャーペンを持った手を出して机の上に出してくることもあり、答え合わせの時や字が読みづらい時は顔を近づけていることもあるのでそれが目に刺さったらと思うと・・・ 音についても非常に敏感で、他の子と会話している時の声や、字を書く音について文句を言うことがあり、会話をしていた子、字を書いていた子に嫌な思いをさせてしまったと思います。挙句時計の秒針の音が気になるから時計を外せとまで言われました(結局外しました)。他の子には、「なんで時計ないの?時間知りたい」と言われ、その都度時間を教えました。不自由な思いをさせてしまったと思います。 これらの行動により、自分自身かなり精神的にきてます。精神的に不安定な子を、落ち着かせるいい手はないでしょうか。心理学や精神医学の専門家ではないので下手な事は言えず、上記の行動に対して言及する事も出来ず、要求は出来る限り(他の子が不利益を被らない限り)受け入れてきましたが、上記の行動について注意したり、明らかに理不尽な要求は却下すべきでしょうか。 確かに不登校になってしまったことについては気の毒だとは思いますが、だからといって少なくとも塾ではそれを理由に優遇されて良いはずはないと思っております。皆折角お金を払って時間を費やしてきてくれているので、その子も含め嫌な思いはしてほしくないと思っております。いくつか質問を挙げさせていただきましたが、これらの中で一つでも御回答を頂ければありがたいです。 それでは、宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1321)
回答No.3

塾講師、家庭教師経験者です。 文面から、かなりご苦労されている様子が伺えます。 その生徒のために、一生懸命良い対策を考えるあなたの姿勢は感心ですが、 はっきり言って、そのお子さんは「個別」指導の塾には向かないと思います。 「個別」の場合、ある程度自分で勉強の計画をし、与えられた時間内で 自習と質問を有効に使える生徒でないと向きません。 しかしその生徒は復習のプリントすら拒否し、先生を待つ事も出来ないようです。 真剣にその生徒のことを考えるなら、早めに親に話すべきです。 まずはここに書かれた現状を文章にして塾長に提出しましょう。 感想は省き、具体的な問題行動等のみを書いて下さい。 口伝えではそれぞれの思惑が入り、こじれることもあります。 その上で塾長から親御さんに話してもらった方がいいと思います。 他に迷惑をかけるような問題行動を注意したり、理不尽な要求は却下すべきなのは 当たり前ですが、お話を聞く限り注意して改善されることではないように思います。 今のままでは明らかに他の生徒が不利益を受けていますし、 学習障害等の懸念も含め、早く専門家に相談した方がその生徒の為だと思います。

  • imorikun
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

以前、教員をしていたものです。 その子は、ADHDもしくはアスペルガー等の自閉症傾向があるのかもしれませんね。 知的障害はともなわなくても、対人関係が苦手なため、不登校になっているのかもしれません。 親御さんはそういう状況をご存じなのでしょうか? たぶん学校でもそういう状態だったのだろうと想像できますが。 カウンセリングや小児精神科に通院したりしたことはあるのでしょうか? 基本的に,そういう子に対しては一対一の指導が適しています。 学習環境も、できるだけ刺激する物が少ない場所(掲示物などのない部屋)が良いと思います。 また、音などにも非常に敏感な子が多いので、配慮が必要です。 まず、現状を正直に上司に相談し、特別な対応が必要であることを伝えましょう。 その上で、親御さんと、これからの指導方針等相談しながら、指導を進めることをお勧めします。 決して、一人で抱え込んで悩まないように。 ほかのお子さんたちにも負担になりますから、早めに対処しましょう。

  • docomone
  • ベストアンサー率17% (8/47)
回答No.1

三者懇談もしくは二者懇談を開いて本人もしくは親御さんとしっかり話し合うのはどうですか? それでも、変わってくれないのなら辞めさせるしかありませんね。 貴方も疲れるでしょうし、何より他の生徒もいるんですから。 自分のこと、他の生徒のためには辞めさせるという最後の手があることをお忘れなく。

gorochi-567
質問者

お礼

docomone様こんばんは。 早速のご回答ありがとうございます。 docomone様も注意すべきという御意見ですか。やはり言うとおりにしているだけではずるずると悪くなるとこまで悪くなってしまいますよね。 懇談を開く権限は私にはないので、まず本人に対して十分慎重に言葉を選んで話をして、解決しなければ塾長に相談し、懇談を開いてもらうという事ならできるかも知れません。 塾長は結構ズバっと言ってしまうので、その子を深く傷つけてしまうのではと思い、あまりその子の事について相談しなかったのですが、それが今の状態になるのを許してしまったのではと思っております。 やはり辞めて欲しくはないですが、取り返しのつかないことが起こってしまったらお互いのためによくないですから、どうしても解決できなければ致し方ないかもしれません。 ありがとうございました。

関連するQ&A