• ベストアンサー

教師の対応と態度

こんにちは^^ 高2男子です。 最近、自分の学校の(一部の)先生の、生徒への対応や態度が急に変わってしまいました。 前は授業中うるさくても無視していたのですが、今はその生徒が黙るまで怒り続けます。 やはり教室の空気も悪くなります。 自分が思うのは、 いくらうるさくても、先生が笑って授業を進めてくれたら、僕達生徒は楽しいんです。 うるさくしている子も興味を持って授業に関することを質問したりするようになります。確かにうるさいままの生徒もいますが・・。 逆に先生が生徒を怒り、黙らせようとすると、一部の生徒が暴言を吐いたり、腹が立つのか余計にうるさくなります。 そして次第に先生が本気になり、ピリピリした空気になります。 その空気に耐えられなくなって、黙る生徒がいるのも確かです。 このメリット・デメリットをまとめると 【無視】 メリット:楽しく授業ができる。一部の生徒が授業を受けることがある。 デメリット:うるさいままのときがある。 【怒る】 メリット:一部の生徒が静かになる可能性が高い。 デメリット:少数の生徒が反抗・暴言。空気が悪くなる。 先生と生徒が「同じ目線で」って無理なんでしょうか。 授業をおもしろく説明してくれたらきちんと受ける気もしますが・・・。 基本的にうるさい授業は先生が「生徒を見下してる」ことが多いです。 ◎教師の授業中の最も良い対応と態度はどういったものでしょうか? 授業中だけなので、休み時間等は関係無いものとします。 楽しいけどうるさいのがいいのか、静かだけど悪い空気なのがいいのか・・・。 文才がないので上手く説明できたか分かりませんが・・・汗 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MAN_MA_RUI
  • ベストアンサー率41% (426/1024)
回答No.3

教員の手腕による問題がありそう。 うまくやる人は雰囲気を悪くせず、だからと言って無機質的な感じにもせず、順調に授業を進行させます。 また、進度は遅くとも生徒を上手く抑えられる人もいます。脱線しない範囲である程度雑談のような内容も交えながら硬くなりすぎないて上手く生徒をひきつけていくのがベストじゃないかなと感じます。 これは騒ぐ生徒も問題ではあるわけですが、それをいかにして抑えられるかと言う教師の手腕も大事な部分でしょう。 上から押さえられる立場の生徒には反抗心を持つ奴がいます。こういうのは精神を解放させればいい人なんだけど頭を抑えてる限りは悪い奴になる。 一種の楽しさのようなものを取り入れある程度解放してやったほうがおとなしくさせられるし授業にも引き込めると思います。力で抑えるのはおとなしくさせることが出来たとしてもそれは問題を解決させてるわけじゃない。 ちなみに、自分の高校時代の担任は揚げ足取りは上手で面白いのだけど雑談的な内容を上手く取り入れるのが苦手そうなクソ真面目に近いタイプでした。 生徒が騒ぐことは余りなかったけど、ひきつけられるような面白みはなかった。

pack1129
質問者

お礼

中学時代、上から目線の先生が2人いまして。 その先生達の教科のテストがどちらも1ケタの時がありましたよ。 でもおもしろい!と思う先生の授業は50点ほど取れてました。相変わらず低いですが。笑 今もそういう先生がいるんですけど、その先生のテストは欠点で、おもしろい先生の授業は80点だったりします。 僕は先生によって成績が変わるタイプなんでしょうね。 面白みのない先生だとすぐ寝てしまいます^^; 反抗心ですか。確かにいる気がします。 それで言い争いになって授業が遅れたりとかたまにしますしね。 難しいものです^^; 回答ありがとうございました^^

その他の回答 (4)

  • miina02
  • ベストアンサー率25% (218/849)
回答No.5

 高校なら、金を払って授業を受けさせてもらっているんですよね?  それを「うるさくても構わない」というのは、一部の生徒によって支払った分の権利を奪われていることになりますよね。  ある先生が…というならまだしも、一部の先生ということなので、先生の教え方に問題があるというより、一部の生徒による授業妨害とみなされているわけですよね。  先生と生徒が同等なわけがありません。  先生に教えていただいているのです。ま、それだけのことができている先生というのが少なくなってきているというのが問題なんでしょうけど。  まぁ、授業は面白いということより、理解できる・解りやすいという方が重要だと思いますよ。

pack1129
質問者

お礼

どうなんでしょう。 「うるさい」時もあるし「静か」な時もあるんです。 一生徒として、にぎやかで楽しい授業をしてみたいという気持ちもあります。 でもそれは、授業に関係のないことではなくて、先生が中心になって Q&Aを繰り返したり、授業の合間合間に面白い雑談を話してくれたり・・・とかいうものです。 うるさくて構わないなんてことは決してないんです。自分もお金を払ってる立場ですしね・・・^^; 一部の先生というのは複数の先生ということで・・・。すいません;; 教えている立場だからって「見下して良い」理由にはならないと思うのですが・・・。どうなんでしょう? 「見下す」から「腹が立つ」訳であって。同じ目線か親のような包みこむような目線ってありますよね。 影で支えるみたいな感じの・・・分かりますでしょうか?すいません。 理解できて、分かりやすい。大切なことです! 面白いよりそちらの方が適切な気がしますね^^ なんかよく分からないお礼になってしまいましたが・・・ 回答ありがとうございました^^

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.4

質問者さんのおっしゃりたいことはある程度理解できるつもりです。 が、事態はそれほど単純ではないのでしょう。 そもそも、日本のように過度に競争的な学校教育制度は、世界的には珍しいということを指摘したいと思います。 受験や就職を第一に考えるあまり、「楽しくてためになる授業」を追求するよりも、教員が情報を効率よく伝達できる「静かな一斉授業」が目標とされることが多くなってしまうのだと思います。 加えて、1クラスの生徒数が欧米の1.5倍くらいであるなど、教育条件としても劣悪すぎます。 もし、1クラスが欧米並の20人学級だったら、「楽しくて活動的でためになる授業」を展開できる教員の数は、飛躍的に増えると思います。

pack1129
質問者

お礼

難しい問題ですね^^; 今の日本が間違ってるのか合ってるのかさえ分からないのですから。 日本は、成績優秀な国をしての立場を意地で守っているのかもしれませんね^^やっぱり教えることも多いですし・・・。 欧米ですか。確かに人数が多いクラスだと性格や個性にさらにバラつきが出ますもんね。 欧米の教育方法に変えてもらいたいぐらいです。笑 回答ありがとうございました^^

  • hajime12
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2

僕は先生が必ずしも正しいとは思いません。 こういううるさい奴は必ずクラスに居ますねw僕は高校3年生で、数学の先生が言っていたのですが「生徒が授業を真面目に受けないのは、生徒に問題があるかもしれないが、そもそも授業の内容自体に問題があることを自覚していない先生が多すぎる」と言っていました。僕の学校でも歴史の授業は歴史を知らなくても楽しめる(最近TVでやっているバラエティみたいな授業です)ので私語は勿論寝ている奴も居ません。逆に英語なんて内容がひどすぎるのでうるさく寝ている生徒ばかりで授業になっていません。 僕は先生自体が自分の授業を根本的に見直す必要があると思います。どうしたら面白くなるかとか。それでも効果がないなら授業中に怒って当然だと思います。あなたも生徒がうるさくしている中で授業なんてやりたくないでしょう?

pack1129
質問者

お礼

そうですよね。全てにおいて正しいということはないです。 そういう歴史の授業受けてみたいです。おもしろそうです^^ やっぱり「授業の仕方」が関わってくるということですね。 勉強になります・・・^^ 回答ありがとうございました^^

noname#32200
noname#32200
回答No.1

去年高校を卒業して、現在は大学に通っています。 まず、それは先生が正しいと思います。 だいたい授業中にしゃべるというのが理解できません。 何しに学校に来てるんですか?と思ってしまいます。 まじめに授業を受けたい人にとっては迷惑以外の何者でもありません。 たしかに楽しく和やかに授業を進める先生もいれば、一言でもしゃべったらすぐに怒る先生などもいますがそれはひとそれぞれです。どちらが良いとも悪いともいえません。 それから、ただ楽しく勉強したいなんていうのは小学生くらいまでの考えでは? 私はそうやってしっかり注意してくださる先生はいい先生だと思います。 実際に授業中に話し声が聞こえてくると不快に思う人はたくさんいます。授業は静かに受けるのが原則ではないでしょうか? 授業は生徒を楽しませるためのものではありません。楽しくないからできないなんて子供過ぎます。

pack1129
質問者

お礼

小学生の考えですか・・・。 確かにそうかもしれませんね^^; 授業は静かに受けるものですもんね。 僕の考えは幼すぎたのかもしれません。 回答ありがとうございました^^

関連するQ&A