- 締切済み
チワワの躾
うちには二歳4ヶ月のチワワ♀がいます。 一歳まではトイレも何もかも出来ていました…か、一歳を過ぎてからはまるで出来なくなりました。 日々酷くなりノイローゼになりはじめています。 まず、唸る、噛む、吠えるが酷いです。 ブラッシングはクシ?を見せただけで唸り噛みつきます。散歩から帰り足を洗い、拭くと最初は黙ってますが直ぐ唸り噛みつきます。 お風呂も騒ぎまくりです。また、ガムをあげると最後近づけません。コタツに入り、足の間に入るのですが、少しでも動かすと噛みつきます。凄い力で。 あと、目も合わさないし、呼んでも直ぐに来ない、または全く無視で見向きもしません。 駄目だと言っても吠えます。ペットボトルにパチンコの球をいれたのをガラガラやりますが…効果ありません。 トイレも必ず直行で廊下にします。トイレを悟ってハウスに誘導すると、するときはしますが、目を離したすきに廊下でします。 が、お腹は見せます。撫でて、撫でて!とするのですが…まったくナメられてて、一緒にいるのが辛いです。 家族は、母、兄ですが、母は犬はこんなものだと甘やかし主義。兄は感心がないのか触りもしません。 まず何をどうしたらいいでしょうか…。 いろいろ調べてますが、すべてうまくいきません。 可愛がってはいます。この子はどんなでも私の家族です。 が、正直ケージから出すのも抵抗あります。 誰かお知恵を御貸しください…。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
Q、チワワの躾方。 A、特別な方法ってのはない。 まず、犬の躾方に特別な方法とか修練を要する方法ってのはありません。 では、一体、「ありきたりな方法」とはどんなやり方か? それは、二つが一体となったやり方。 一つは、教える。 二つは、褒める。 叱るは、躾行為とは無縁なもので必要ありません。 要は、<教える>と<褒める>とを開始すれば、事態は収束に向かいます。 が、その前に、開始するにあたっての心の整理を! <先ずは、現状を是認・肯定することです> この世に生まれて来て、一度も、トイレを教えてもらってなければ粗相は当然。 吠えるのも、「犬はワンワン、猫はニャンニャン」だから当然のこと。 「吠えないと良いことがある」を体で覚えていない犬は、吠えて当たり前。 >犬はこんなものだ・・・。 正に、お母さんの言われる通りですよ。 と、先ずは、貴チワワの現状を是認・肯定しましょう。 <次に、チワワの行為について細かくバラして観察を!> 粗相、吠える、噛むのいずれも、チワワなりの判断に基づく行為。 そのどれもが問題行動だから、「この子は問題犬」という見方はダメです。 そのように、何もかも一緒くたんにして一つの結論を出すのは最低・最悪な見方。 大事なことは、排泄は排泄、吠えるは吠える、噛むは噛むと分けて観察。 大事なことは、更に、排泄問題も誘導時と無視時とにバラシて観察。 躾云々の前に、貴チワワの現状を是認・肯定。 躾云々の前に、貴チワワの現状を是認・肯定するだけではなくバラして観察。 そうして、質問者が貴チワワの現状を見る目を手に入れることが大事。 <躾は、事案毎にステップ1、2、3を決めて取り組むこと!> 例えば、トイレの躾ですと・・・。 ステップ1、朝一番に必ず所定の場所に連れて行って<させて褒める>。 その際、必ず、「ワン・ツウ」の指示語を唱える。 「ワン・ツウ」で排泄できたら、ご褒美を与えて褒める。 ステップ2、散歩に出かける前に所定の場所に連れて行って<させて褒める>。 しなかった場合、散歩の途中で事におよんだら「ワン・ツウ」の指示語を唱える。 「ワン・ツウ」で排泄できたら、ご褒美を与えて褒める。 ステップ3、<させて褒める>を全面展開。 このように、犬の躾の99%は、飼い主側の世話の問題です。 つまり、目配り・気配りと実際の世話を行うか否かの問題。 ちゃんと<させて褒める>を行えば、どんな犬でもトイレの仕方は覚えてしまいます。 問題は、このようなステップ1、2、3を質問者自身が考え質問者自身が実践することですよ。 >まず何をどうしたらいいでしょうか…。 貴チワワの現状を肯定し、そして観察・分析し、やるべき課題を設定し実践すること。 それが、必要。 と、思います。
- kyaroruto
- ベストアンサー率41% (17/41)
ドスの効いた声で思いっきり叱ってもダメですか? うちのワガママ犬は主人を少しなめていて、少々弱めに叱っても全く効きません。 主人いわく、可愛い過ぎて叱れないんだそうです。 が、心底おもいっきり怒ると、ダッシュでクレートに逃げ込みます。 主人が思いっきり怒ったのは、2回くらいしかありません。 私は、ハッキリ言って怖いので、きちんと効きます。 犬を愛していますけど、躾の為に心を鬼にして叱ります。 可愛い家族ですが、ビビッてお漏らしするんじゃないかってくらい本気で叱ってみて下さい。 たぶん、1歳くらいの時に、犬が自分がリーダーだと思ったんじゃないでしょうか。 可愛がる時と叱る時と、メリハリをつけて躾けては?
お礼
昔一度だけチョコを食べようとした時に叱るよりも驚いて大声を出したことがありました。その時は怖かったらしく、震えて部屋の角にいき、しばらく震えてました。 いつもは高い声←(私が高い声なもので;)で叱るか、噛みつかれるのが怖くてティッシュの箱でお尻をたたくかです…;; いまも唸ってますが試してみようと思います。 本当に回答有り難うございましたm(_ _)m
お礼
なるほど…。詳しく有り難うございますm(_ _)m 母は小さいから(うちのは極小型でして;)怖いんだ、といいますが、小さくともちゃんとやってる犬はごまんといる!と言ってばかりでした…。 まさに自分の事は棚にあげて…ですね。 純粋な犬に不十分な`教え´をした程度で駄目犬呼ばわりして... 私が駄目な飼い主だったことを改めて実感しました; これから少しずつ頑張っていこうとおもいます!本当に有り難うございました☆