- ベストアンサー
結露について教えてください
3LDKのマンションですがこのマンションだけがかなりひどい結露になります。下の方に水が溜まります。 他5回ほど引越ししてますがそんなにひどく結露を経験してません。何かマンション自体に原因があるのでしょうか? また2重ガラスにしたら効果は期待できるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>結露について教えてください ↓ 結露の現象は・・・ 空気中に含まれる水蒸気(気体状態の水分)が一定温度の時の飽和蒸気であり、その温度条件下での含める量が飽和蒸気圧とか飽和蒸気量です。 したがって、温度が低下すると飽和蒸気量も低下し、気体(水蒸気)を保持出来ない余剰分が液化(水に成る)する事を、また温度差の大きい場所に発生しますので、その液化した現象や水分自体を結露と言います。 ゆえに、温度差が大きくなる条件は・・・ 暖房時に外気と接する壁やサッシ、または暖房していない廊下や隣室との間仕切り等において、暖房停止後に温度低下で飽和蒸気圧が変わり、その温度差の大きい部所・面に結露が起こる。 <冷蔵庫から出したコップの周りの水滴、車で暖房を入れるとフロントガラスが曇る現象も同じ> また、 屋内での冷暖房による温度変化と共に、加湿器による過加湿が原因でも起こる。 その他にも、日当たりが悪い・換気が悪い・住宅の断熱(屋内外)構造によって温度のムラや変化が起こり、その差が大きい場所に結露が発生し易い。 屋外でも、沼地を造成したり、湿潤な土壌の住宅地、風の流れが悪い密集地では屋内と屋外の湿度・飽和蒸気圧に差が大きくなり、室内での天井扇やサーキュレーターや換気によるて気流・対流が少ないと部屋の中の壁やサッシ等に結露が発生する。 >何かマンション自体に原因があるのでしょうか? また2重ガラスにしたら効果は期待できるのでしょうか? 土壌・環境(沼地後他)はマンション全体 特定のお部屋で起こるのは、方位(北向き)・換気(窓や換気口を締め切っている・家具等が多い)・壁面の断熱不足やサッシの構造(2重orペアガラス・複層ガラスなのか単面板ガラス)や結露予防対策の有無によります。 冷暖房時の結露予防運転や換気、過加湿に留意、お部屋の日当たり(カーテンの開放)や換気にて空気の入れ替えや淀み防止、断熱対策(プチプチや新聞紙を結露面に貼る、厚手のカーテン、ペアガラス&複層ガラスサッシにする)等の有無によって変化します。 尚、2重(ペア)ガラスとか複層(3重他)ガラスは、ガラス自体の厚みや内部に空気層を作り、断熱効果(保温)を向上させた商品ですから、外部環境の影響(質な以外の温度差・湿度差)が少なく、結露や熱ロス(冷暖房効率の低下)を防ぐ効果があります。 同じく、壁や床面・天井面も断熱材や換気・通風に留意する事で結露発生のリスクを低減が出来ます。 <断熱シートやプチプチや新聞紙を貼る、天井扇やサーキュレーターの設置、エアコンの設定温度や運転モード(結露予防運転とか運転終了時の換気> お部屋の余剰湿気を取る方法には、除湿機やエアコンの除湿運転や冷房運転にて湿気を取り除く方法もあります。
その他の回答 (1)
- kei1966
- ベストアンサー率46% (1033/2245)
同じ構造、同じ使い方であるならば立地環境が影響していることがあります。 北西、角、風が強い、湿気があるなども室が結露しやすい要因です。 サッシ部分の結露の軽減にはいいでしょう。 壁にも結露する場合は断熱工事をしないならば、換気、水蒸気を減らすという方法でしか対策できません。
お礼
回答有難うございます。