• ベストアンサー

FF車の前タイヤ空気圧?

FF車では前輪荷重の比率が高いわけですが、メーカー指定の空気圧は後輪と同じです。 前輪がなんとなくつぶれているように見えるので、空気圧を上げたいと考えるのは私だけでしょうか? 来週知人の引越しの手伝いで高速道路を700kmほど走行する必要が出てきました。 途中でのガソリン補給に不安があるため少しでも燃費を良くしたいと思います。 当然速度は控えめに走るつもりですが、タイヤの空気圧の調整をどうするか悩んでいます。 ご存知の方お願いします。 ちなみに車は2000cc、セダンです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnk2011
  • ベストアンサー率30% (73/237)
回答No.11

ANo.5です。タイヤの空気圧測定は冷間が基本です。 サーキット走行等の特定条件や頻繁に調整が可能な場合には温間測定でベストな圧を決め設定すればよいのですが、一度測ればしばらくはそのまま走行する通常ユーザーを対象として、定員乗車での雨天低速走行から高速走行までを総合的に考慮しメーカーの推奨圧が設定されているはずです。 取扱説明の一例↓ 213ページ http://www.honda.co.jp/manual/fit/2010/pdf/2010-fit-maintenance.pdf

TelNo_00
質問者

お礼

このメーカーは取説ではっきり温度が低い時にと記述してるんですね。 さすがHondaです。 それに比べて私のメーカーはどうでも良いのかな??? サーキットカーとラリーカーの違いが出ていると思います。 実は浮気してHondaの車に2回乗りました。 しかし、私の実家がど田舎なんですけど、雪が多いんです。 Honda車では走れなかったんです。 そのため、ラリーに参戦していたメーカーに戻りました。 車作りの思想というか、メーカーごとの得意不得意が実際にあるんですね。 たぶん、想像するにラリーカーよりサーキットカーの方がタイヤ空気圧はシビアなんでしょうね。 考えさせられました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (13)

  • rse33010
  • ベストアンサー率21% (12/56)
回答No.14

はい、前輪高めが正解です。 でも、普通人にはローテーションが有るので その際いちいち空気圧を変えるのが面倒なので 全部同じにしますね。 燃費は、通常の空気圧ならば0.2とか違っても変わりません。 で、 変わるのは、乗り心地とかコーナーリング中のヨレなどですね。 私は、横揺れ&ヨレ嫌いなドライバーですから前輪も後輪もは高めです。

TelNo_00
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 空気圧が低いと燃費が悪くなるという話があるので、逆に空気圧を上げれば燃費が良くなるかという甘い考えがあったのですが... 空気圧を上げても実感できるほど燃費は向上しないということでしょうか。 燃費については、空気圧以上に速度や重量など他の要因の影響が大きいということなんでしょうね。 どうもありがとうございました。

  • foofoo0
  • ベストアンサー率42% (39/92)
回答No.13

No.12です。 >2kgが3kgになるんですか? >それとも、2.0kgが2.1kgになるということでしょうか? 2Kgが3Kgになるですね。 一般走行ではそこまで上がることはないと思いますが、スポーツ走行するとタイヤ自体の運動・摩擦による発熱と、ブレーキの熱がホイールから伝わるのとでかなり高温になります。

TelNo_00
質問者

お礼

峠の下りは要注意ですね。 私のような一般人は冷間でメーカー推奨値に合わせておけば間違いはないですが、スポーツ走行する方はいろいろ気を使うと思います。 何度もありがとうございました。

  • foofoo0
  • ベストアンサー率42% (39/92)
回答No.12

No.9です。 一般走行では冷間時に測るでよいですね。 競技走行をしていると温間時に測るのが普通なのでそう書いてしまいました。 温間時に測るのは、タイヤの温度変化が少ないため、内圧の変化が少なくなるからです。 タイヤの温度が上がると1kgぐらい内圧が上がることもあるので、冷間時に合わせてしまうと走行してる間に内圧が上がりすぎてグリップしなくなってしまいますし、最悪バーストする可能性もあります。 高速を長時間走るのでしたら、高速に入る前に温間状態で測り直した方がよいと思いますよ。

TelNo_00
質問者

お礼

そうですか、もしかしたらレースしているのかなと思っていました。 > 温間時に測るのは、タイヤの温度変化が少ないため、内圧の変化が少なくなるからです。 私の専門は電子なんですが、確かに温間時は安定します。 そのため、計測も温間時が基本です。 やっと理解できました。 ところで、 > タイヤの温度が上がると1kgぐらい内圧が上がることもあるので、... 2kgが3kgになるんですか? それとも、2.0kgが2.1kgになるということでしょうか? > 高速を長時間走るのでしたら、高速に入る前に... 何はともあれ、昔教習所で高速に入る前に点検しろと教わったような気がします。 どうもありがとうございました。

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13901)
回答No.10

タイヤの空気圧は「外気温20度、一気圧」が測定時の基準値だったと思います。 この20度を冷たいか温かいかは個人の感覚の問題もあるでしょう。

TelNo_00
質問者

お礼

そうですよね、冷間とか温間とか言っても具体的な基準の数字がなければ困りますよね。 会社であれば怒られるところでした。 どうもありがとうございました。

  • foofoo0
  • ベストアンサー率42% (39/92)
回答No.9

確かにフロントエンジンのクルマでは、フロントタイヤがつぶれ気味になりますが、だからといって空気圧を上げるのはお勧めしません。 空気圧は0.1Kg違うだけでもグリップに影響が出てくるので、極端に上げたりしないで基準値から1割の増減程度に収めていきましょう。 また、空気圧は温間時に測りましょう。冷間時だと走行している間にタイヤの温度が上昇して、内圧が高くなってきます。 高速に乗る前に測るか、あらかじめ上がる分を考えて低く調整しておくといいですね。

TelNo_00
質問者

お礼

> 空気圧は温間時に測りましょう。 これは初耳です。今まで冷間時が基本と考えていました。 確認のために取扱説明書を確認しましたが、冷・温の区別は書いてありませんでした。 温間時を基準とする根拠はなんでしょうか? ちなみに冷間時を基準とする考えは何かで読んだような気がするとしか言えないのですが... 気温とタイヤ空気圧の関係や、高速走行時のタイヤ温度上昇と空気圧の相関を調べたデータがほしいと思いました。 さらに、タイヤ空気圧と燃費の関係、グリップ力など気になります。 実は昔の話ですが、出張帰りの高速道路で豪雨に遭遇したことがあります。 100kmで走行していたのですが、明らかに車の挙動がおかしかったので速度を80kmに落としました。 驚いたのはどんどん追い抜かれてしまうことです。 他の車は100~120kmで走っていたようです。 なぜ自分の車(社用車)だけがおかしいのだろうと思ったのですが、後でわかりました。 タイヤの空気圧がメーカー指定2kgのところ2.5k入っていたのでした。 こんなことがあってタイヤの空気圧には注意するようにしています。

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.8

メーカーの指定空気圧さえきちんと入っていれば問題ないです。運転席ドアを開けたドア側か、ピラー側にステッカーが貼ってあるはずですので、ご確認を。そこに一般走行時と別に高速時の空気圧が明記されていたなら、それに合わせましょう。車種によってはガソリン注入口の蓋裏に貼ってあるものもあります。

TelNo_00
質問者

お礼

そうなんですよね、メーカー指定値を守るというのが基本なんですよね。 これまでそれを信じて生きてきました。 特に疑っているというわけではありません。 しかし、質問にも書いているのですが前輪がつぶれているように見えるのです。 これは今の車に限ったことではありません。 以前から疑問に思っていたのですが、ガソリン事情もあり質問させていただきました。 今回ほとんど高速オンリーということもあり、燃費重視で高速に特化した空気圧があればと考えた次第でした。 どうもありがとうございました。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.7

>前輪がなんとなくつぶれているように見えるので、空気圧を上げたいと考えるのは私だけでしょうか? 質問者さまだけでは、ないでしよう。 私も、そう思います。 が、国産車の場合は前後同じ空気圧の仕様が多いですよね。 今乗っている車(ドイツ)は、前を約10%空気圧が高くするように取説に書いていますよ。 >タイヤの空気圧の調整をどうするか悩んでいます。ご存知の方お願いします。 一昔前までは、高速走行時は「約10%空気圧UP」と教えられましたよね。 今では、国産外車を問わず同じ圧です。 >ちなみに車は2000cc、セダンです。 排気量よりも、年式ですね。 平成産まれの自動車なら、高速も一般道も同じ空気圧です。

TelNo_00
質問者

お礼

速度制限無しのアウトバーンで慣らすドイツ車は前輪10%高めなのですか? これは初耳です(私のまわりでは誰も輸入車がいないため) 高速走行時に有効と考えられそうです。 > 一昔前までは、高速走行時は「約10%空気圧UP」と教えられましたよね。 → 私は二昔前なので20%UPでした。 今はラジアルが主流ですが、昔はバイアスタイヤでその名残と考えられます(確信はありません) ちなみに年式はH19です。 基本は高速も一般道も同じ空気圧なんですね。 これも気になっていたので助かりました。 ありがとうございました。

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.6

昔のFFならオーバーハングが大きくとられるということもありましたが、今は極力小さくしており、FRとそれほど違いがないと思います。 つまりはFFだからといって、そんなに前輪に意識してエンジン荷重をのせようとはしていないと思うのです。 それの結果として空気圧は前後同じとされていると思います。 私の愛車も前後同じと指定されており、両方とも15%程多めにしています。

TelNo_00
質問者

お礼

前後両方上げているのですか? そういえば、私が教習所で免許を取得した頃は高速走行時2割高めと教えられたと思います。 今はどうなんでしょうね? タイヤの性能が上がったので必要ないのかな? タイヤのローテーションも昔のラジアルタイヤは左右の入れ換えが不可でした。 今はタイヤの性能が上がって左右の入れ換えもOKとディラーで聞きました。 時代とともに変わるんですね。

  • tnk2011
  • ベストアンサー率30% (73/237)
回答No.5

タイヤの空気圧は、走行熱で高めに示されることがあります。調整は冷間で。 空気圧のゲージには、物によって10%位の誤差は当たり前にあります。 そのことを前提に空気圧を確認してください。 私の場合(FF車)、前輪はメーカー指定より高めとし、荷物を積むことが少ないため後輪は指定より低めにしています。 荷物をつんでの高速走行の場合、後輪はメーカー指定の圧力、前輪は若干高めが安心です。

TelNo_00
質問者

お礼

後輪を低めにするという選択もあるのですね。 そういえばスタッドレスでグリップ力を確保するために低めにしろと言われたことがあります。 使用3年目で4輪低めにしたことがあります。 ちなみにこれは「赤いペガサス」ファンの先輩からのアドバイスでした。 ありがとうございました。

noname#131426
noname#131426
回答No.4

標準からコンマ2-4ぐらい上げてます。 見た目に端っこが浮かなければ大丈夫だと思います。 上げた方が燃費は良くなるようです。 乗り心地は・・・ 好み次第 はあと

TelNo_00
質問者

お礼

端っこに要注意ですね、理解しました。 タイヤ中央部分の偏磨耗に注意しろということですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A