• ベストアンサー

脳梗塞(脳幹)について

先日、父の様子がおかしかった(症状は右手の麻痺(握ることはできるが、力が入らない)右足の麻痺(たまにふらつく)しゃべりが少しおかしく寝起きかなと思うような感じだった為、すぐ脳の異常だと思い)ので、病院(正月だった為救急病院/個人病院でしたが、運が良かったのかその日の当番は脳神経外科でした)に連れて行くと、CT検査では異常がなく、MRI検査で脳梗塞を確認しました。 お医者様の話によると、場所は脳幹で脳梗塞の始まりとのことで即入院しました。(自覚症状があってから5日が経過していました。) 今は、点滴をしていますが、点滴がたまに漏れているみたいで腕が黄色く腫れてすごく痛々しいです。(点滴が漏れるのは大丈夫なのでしょうか?) リハビリも入院何日目かで始まったようで、今ではお箸をなんとか持って使っているようです。 父は精密機械を触る仕事をしています。 何とか脳梗塞になる前の状態に近づけたいのですが、家族として、機能回復に向けどういったことをしてあげればいいでしょうか?父は高血圧なのですが、今後影響はありますでしょうか?(リハビリを頑張りすぎると血圧が上がってしまうとか) 私は、現在転勤で父と同じ市内に住んでおらず、2時間ほどかけて毎週末には実家に戻り病院に行っているのですが、知識がない為、何もしてあげられない状態です。それが非常に辛いです。 効果的なリハビリ(勿論病院でもリハビリはしてもらっていますが、1日も早く良くなってもらいたいので病院のリハビリ以外にもできる何か)があれば教えて下さい。週に2度だけでも何かしてあげたいんです。早く機能回復してもらいたいんです。 リハビリ方法、食生活など、何でもいいです。教えていただけますでしょうか。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 7818136
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.5

脳梗塞の場合、血圧があまり低すぎると、脳の血液状態を維持できないため、ある程度は高い血圧に維持する場合もあるようです。主治医の先生と病状について、しっかり説明してもらってください。リハビリテーションについては、回復期リハビリテーション病棟というものもあり、病院によっては、365日リハビリテーションを実施していることろもあります。リハビリテーションスタッフは、主に歩行など基本動作に主眼を置いてリハビリを実施する理学療法士(PT)、食事動作、調理動作、行為動作など生活に密着した行動に主眼を置いた、作業療法士(OT)、言語機能、嚥下機能(えんげ:食べ物を飲み込む機能)に主眼をおいた言語聴覚士(ST)、に別れ、このPT、OT、STがチームを組み1日2~3時間のリハビリを実施しているところもあります。リハビリテーションスタッフからも十分説明を受けて下さい。、ホームプログラム(家庭でできる訓練)なども指導があると思います。また、病院には医療相談室があると思いますので、ソーシャルワーカー(医療相談員)に相談して見てください。インフォームド・コンセント(説明と同意)が、現在では、良識ある病院では、常識となっています。、、、、  お大事に

tesaguri
質問者

お礼

ありがとうございます。 リハビリにもいろいろ専門があるんですね。 父が入院している病院は専門で分かれてないかも知れませんが、 聞いてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#86721
noname#86721
回答No.4

お父様の状況がよくわからないのですが、リハビリは結構つらいと思いますので、やはり目的や生きがいのようなものが必要だと思います。 趣味やお好きなことができない状況でしたら、例えば春になったらみんなで花見に行こうとか、孫の誕生日パーティーに行けるようにとか、何かができるようになるという具体的な目標を提案してあげるのもいいと思います。 また、回復は少しずつしかしませんから、本人は回復しているという実感があまりないことがあります。時々しか会えないのを利用して、「先週より○○ができるようになったね」と、少しでも改善したところを指摘してあげるのも励みになると思います。 週末しか会えないからこそ、毎日会っているお母様にはできなくて、質問者様にしかできないこともあると、ポジティブに考えてみてはいかがでしょうか。

tesaguri
質問者

お礼

ありがとうございます。 昨年、初孫が誕生し、とても喜んでいました。 孫がらみのイベントなど計画してみようと思います。 ありがとうございました。

tesaguri
質問者

補足

残念ながら、母は毎日行ってません。 昨日、聞いたのですが、 父に「しばらく来んからね」と言ったようです。 仕事もしてません。完全な専業主婦です。1人で見舞いに行く事もありません。 父が入院している事により、収入がなく経済的に大変なのはわかりますが、 それにしても薄情だと思います。 すみません愚痴ってしまって。 私たち子供だけでも力を合わせて頑張ります。

  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.3

こんにちは。知っていることだけですが、 >父は高血圧なのですが、今後影響はありますでしょうか? 高血圧は脳血管疾患・循環器疾患の一大リスクファクターです。血圧が高い状態を放置しておけば再発リスクは当然増しますから、適切な処置による降圧とその維持管理は当然必要になります。おそらくですが、現在の担当医の先生も既にその様な処置を開始してらっしゃるかと推察します。 ご家族が出来ることは、リハビリ等は医師・理学療法士さんに任せておけばよいと思われますが、強いて言えば、お父様が出来ることは出来るだけ自分でさせることと、例えばご自宅でリハビリを行う段階になった場合には、訓練が過度にならないようにセーブをかけること、日常の服薬管理(特に予防的に投与される薬剤)等になると思われます。 以上、お役に立てば幸いです。

tesaguri
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が毎日父に付き添っていることはできませんので、 母にお薬の管理など頼みます。 ありがとうございました。

  • NETPC
  • ベストアンサー率35% (98/275)
回答No.2

リハビリに関しては担当の物療師さんに合われても良いのではないでしょうか。 自宅に帰ってからサボる人も居ますのでどうやって維持してゆくのかも問題と思います。 重い腕を使えばいらいらして八つ当たり。 気がつけば楽な腕ばかり使っていたり。 一度戻った動作がサボって失ってゆく人も居ます。 所詮リハビリなんて一日30分が1-2セット。 退院後にはもっと減ります。 指導を貰い後は自分自身との戦い。 発症2週間。これからが回復の時です。 頑張ってください。 あと、過信して転倒事故など無いようほどほどに。

tesaguri
質問者

お礼

ありがとうございます。 物療師さんにアドバイスをいただき、父と一緒に頑張ろうと思います。 ありがとうございました。

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.1

医師なり看護師なりに確認をされたほうが良いと思います。 ここで良いとされた方法が、実際にお父様の状態でも良いことなのかどうかは保証できません。 私の父も脳梗塞で倒れましたが、医師に何かできることはないかを尋ねたところ、家族ができることはこういう事ですということでアドバイスをいただけました。(その内容は上記の理由で書きません) 一日も早いご回復をお祈りします。

tesaguri
質問者

お礼

ありがとうございます。 今週末聞いてみようと思います。 退院の時にもまた自宅でのケアの仕方をお医者様に確認しようと思ってます。

関連するQ&A