私は転勤族ではないので、ずっと住むつもりで自宅を購入しましたが、転職の関係で住むことが出来なくなったで最初は知り合いの不動産屋さんに賃貸をお願いしていたのですが、結局売却する事にしました。
私の場合は長期になり、戻ってくる可能性が低かったためですが、知人・親戚等に相談したところ、
1)兎に角、頻繁に換気をする必要がある。
貸さない場合、せめて1週間に1回くらい換気をお願いできること
2)貸したら元の状態には戻らない
自分が付けた傷、汚れは気にならないが、他人が付けた物は凄く気になる
自宅は丁寧に扱うが、借りた家はどうでも良い
(実際親戚宅では、貸したベランダで母親が子供のおしっこをさせているのを目撃)
3)貸す場合は必ず不動産契約を結ぶこと
下手に知り合いに貸した場合、何かあったとシコリが残って、友人関係が崩壊
(知人は一時的だし、手数料がもったいないので友人に貸していたら、ゴミを全部残して、掃除もせずに出て行き、最初から置いていたロッカーを持って出て行きました。知人は敷金は友人で差し引かずに返してしまい、結局シコリが残って友人関係が無くなりました)
結局の所、綺麗なままで置いておきたい場合(短期じゃないと難しいと思います)頻繁に換気をお願いできれば、そのままの方がせっかくのマイホームですからいいと思います。
ただローンのこととかがあり、少しでも収入がある方が良ければ賃貸した方がいいかもしれませんが、それはそれで所得税が掛かるかもしれません。
賃貸する場合は、必ず不動産屋さんを通して、傷の箇所とかを確認した上で、借りた方が付けた傷等についてどうするのかの契約をちゃんと結んでおいた方がいいと思います。
せっかくのマイホームですから、慎重に扱ってあげてください。
お礼
早速の回答有り難う御座います