• 締切済み

我が家の床は何工法?

我が家の床は何工法? こんばんわ 質問させていただきます 我が家の床を床下に潜って撮影しました。 剛床工法でしょうか? 土台は横方向に入っているだけです。 音がかなりするので気になります 詳しい方教えてください。 よろしくおねがいします。 画像削除してしまいましたので再投稿します。

みんなの回答

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.7

http://www.house-support.net/toi/nedaresu.htm そうですね、すみません。実付(さねつき)なら確かに下から見たらこんな感じになりますね。 これであれば剛床というのもあり得る工法であるので申し訳ありません。 多くは実なしで910スパンで格子のように床組みを作ることが多いもので。 2間というスパンならさして問題はないと感じます。 1階床なのでこちら側より相手側の方が音が増幅される太鼓現象は当てはまるものかちょっと疑問ではあります。ただ実付だと床板がより一体化して膜となりそうですね。しかし、床下の音がまた部屋に戻って聞こえるなら考えられなくもないですが、太鼓のように2枚はないですものね。床下の音の反響具合と比べてみるとよいのではないでしょうか。 私は室内エコーのような気がします。 室内側のフラッターエコーであるなら、音が壁壁、天井床どうし何度も行き来しないように、ラグや家具を置いたり、カーテンをかけたりで軽減します。

  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.6

>>床下の梁?が網目になってないとだめなのでしょうか? >>大引きだけで根太が無いということでしょうか? 網目になっていなくても、剛床の基準を満たせば良いです。 http://www.azhouse.co.jp/AZ_NEW/information/taishin/gouyuka/gouyuka_content.htm >>フローリング軽く叩いただけでかなりボンボン音がします 剛床は太鼓現象が起こるので響きやすいです。 http://www.kenchikuyogo.com/115-ko/008-gouyuka.htm http://sfc.jp/ie/tech/mb/jikugumi/goushou/ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1036290685

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.5

そうでしたか、こんにちは。^^ 写真を改めてみて感じます。大引きしかないですね確かに。1階床で根太レスにするなら少なくとも大引き半間毎に対して垂直方向に力根太(太い根太)を1間毎に入れなければいけません。よって断熱材を床板に密着させて正しく施工されているとすればその力根太はないのでまず、剛床ではありませんね。 音の問題は確かにこのスパンに問題があるようにも思います。一体この大引きは何メートルあるんでしょう。大きく床板が揺れやすい構造になって響くのかもしれませんね。それが原因であれば束を増やす方向で揺れにくくして音の響きを増幅させないような固い床にする対策になると思います。 ただ、音の件は広い四角い部屋などで天井との反響でエコーを起こすことがあり音が増幅されます。 室内形状の影響もチェックしたほうがよさそうです。

takayuki0402
質問者

お礼

ここのメーカは剛床として売ってます 違うとしたら大問題ですね。 以前は標準仕様書と違う件で>>kei1966さんにお世話になったと思うのですが^ >>力根太(太い根太)を1間毎 900ピッチですか?? 今から垂直方向に力根太を施工するのは不可能ですか?? >>一体この大引きは何メートルあるんでしょう。 撮影したリビング部分で 5915×3640芯~芯 ですので根太は3640の長さで900ピッチ910かな? 図面アップロードして kei1966 に見てほしいくらいですよー >>ただ、音の件は広い四角い部屋などで天井との反響でエコーを起こすことがあり音が増幅されます 元より声が反響しております。 内側ボードとクロスだけですからー この家失敗 タマホームを生涯で二棟建てたほうがよっぽど良いですなー

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.4

剛床というのは合板が張ってあれば剛床であるということではありません。 規定の釘を規定の間隔で打っていたり、その他この写真ではわからない情報が必要です。 この間隔に大物材が入って受けているということは床は24ミリ以上のネダレス工法である可能性はありますが、それが剛床であるとはいえません。 音の問題ですが、何の音がするのでしょうか。 床なりでしょうか?床鳴りは注入剤や束を増やすことなどでも軽減できます。 施工会社に相談してみるとよいでしょう。

takayuki0402
質問者

お礼

kei1966 以前にもお世話になりましたね^ 音の問題というか 室内からフローリング軽く叩いただけでボンボン室内に響き渡ります 土台が少ないか束が少ないのかと思って潜って写真とりました。

回答No.3

No.1 です。 音の事で書き忘れました。 通常、床下には、部屋と部屋の境、押し入れなどに基礎コンクリートが入ります。 その基礎コンクリートの上に布引(名前は忘れました)という材木を張り巡らせて床を乗せます。 また基礎(土台)から梁までは木の柱が使われます。 しかし、お宅の床はすべて金属製の金具で支えられています。 振動が大きいのは、通常の床面下の仕切りが少なく、支えが金属金具なので、共振しやすいからだろうと思います。 音を押さえるにはこの共振を防ぐ必要があると思います。

takayuki0402
質問者

お礼

>>布引(名前は忘れました) 土台ですかね? 確かに共振してる感じがしますね 二階の床は一階ほど音はしませんので 床面下の仕切りはおそらく900ピッチで一定方向しか入っておらず 素人の私ですら仕切りを増やせば鳴り響きは軽減されるのがわかります

  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.2

床下から写真撮って載せても分かりませんよ。 床を剥いで見ないことには…。 剛床とはその名の通り剛強な床です。 その工法は多数あります。 剛床の構造材を柱下まで伸ばす、根太を大引きに切り欠き落とし込む、剛床を大引きに落とし込む、大引きを小さく十時状に組む等々…、ほとんどが解体しなければ剛床かはわかりません。 http://www.house-support.net/toi/yukagumi.htm http://blog.goo.ne.jp/infinity12/e/d67e59e0845344a24f5c415bbb06870a http://blogs.yahoo.co.jp/fujiplanning_fudousan/10055037.html

takayuki0402
質問者

お礼

ありがとうございます 建築中の記憶によると剛床のようですが http://blog.goo.ne.jp/infinity12/e/d67e59e0845344a24f5c415bbb06870a のように床下の梁?が網目になってないとだめなのでしょうか? 大引きだけで根太が無いということでしょうか? フローリング軽く叩いただけでかなりボンボン音がします

回答No.1

めずらしい工法で、初めて見ました。 床板が合板の様なので、剛床工法に近い様です。 床を支える金具から見て、まだ新しいのでしょうか。 土台のコンクリートに直に金具が固定されているので、土台コンクリートの厚みが十分にある事が必要です。 それと、土台コンクリートが防湿仕様になっている事が必要です。 梁と直角方向の揺れなどに対してはちょっと不安がありますが、床の合板の強度にもよります。

takayuki0402
質問者

お礼

ありがとうございます 築1年です。 基礎はべた基礎なので土台は大丈夫だとは思います。 床の合板は24ミリ+フローリングで36ミリだったと思います。 うちの床はいったいどうなっているのやら タマホームの方が床しっかりしてますね。

関連するQ&A