- 締切済み
震災被害のお宅の施主から女性差別を受けました
皆様教えてください。私は建築関係の仕事をしている女性です。先ほど、お客様の紹介により、震災によって被害を受けたあるお宅の工事に入らせて頂いた所、そこの女性の奥様(70才~80才くらい)から「あんた、女のくせに仕事できんの?」(まるで打ち合わせに来たのが女性だったから不満そうな顔で。普通こういう仕事は男だろ?というような風に) 私は現在30代前半の、親の代からの建築屋を継いで10年になる女性です。しかし、打ち合わせに行った先であからさまに「女のくせに」と言われたのは初めてです。 震災で被害に遭われたのに、まったくもって他人の痛みをわからないような施主のその言葉にある意味驚きを感じています。このような場合、男女差別の社会問題を訴えられるような機関はありますでしょうか?場合によっては訴訟も考慮に入れたいと思います。しかし、法的機関よりも、差別問題に詳しい機関などから情報を得たいと思っています。 私が施主に対して横柄な態度で出たなどということはまずありえません。腰を低く、丁寧な言葉遣いで接していました。この施主のお知り合いから連絡を受けて施主には断ってあるから早く行ってくれというので伺わせて頂きました。そのお宅は個人医院を経営なされているお医者様の奥様です。最初から人を見下した態度は、後から周りに聞いたら嫌われているという事で、みんな上面でしか付き合ってないから気にするなと言って頂きました。 この差別問題を相談する機関と、今後施主に会わねばならない状況下でこれからどのように接していけばよいか教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- impotence
- ベストアンサー率23% (191/822)
回答No.5
- fuken
- ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.4
noname#154391
回答No.3
noname#144490
回答No.2
- sorakara2011
- ベストアンサー率23% (61/257)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。訴訟は取りやめます。今日近隣の人に聞いたらだれにでもそういう態度だし、親類中がお医者さんだという事を鼻にかけてるプライドの高い人だから相手にするなと言われました。 今まで人に頭を下げないで人にたいする話の仕方も知らないただの金持ち先生にくっついているバカなカミさんだと思って頼まれた施工だけはやっておきなとも言われました。 私は絶対に職業や立場で人を見下すような事はしないようにといい学びと捉えます。