- 締切済み
アルバイトを辞める場合の言い出し方
今日朝同じような質問したものです。 補足があるので、再度質問させて下さい。 【質問内容】 25歳女です。 始めたばかりのアルバイトを辞めます。 現在勤務1ヶ月半です。 辞める際、どう言いだすべきか悩んでおります。 辞める理由は、彼と同棲するためです。(遠距離です) 引っ越すのは9月ですが、 少人数でしているお店なためすぐ辞めるべきなのではと思っております。 その理由は、働いてみて、 (1)1人前になるには4ヶ月ほどかかる (2)10月~大変混むのでそれまでにアルバイトは1人前になっていないと困る (3)1人の重大さ(店長含め1日2,3人のお店です) (4)↑なので周りのプレッシャーがつらい(「10月までには1人前になってね~」「覚えてよ~」等) など、お店の事情を身をもって知ったからです。 近々同棲できたら…とは思っていましたが、 こんなに早くとは思っておりませんでした。 また、お店の↑の事情を半分も分かっておらず勤務し始め、 色々教えて頂く中で良心が痛む毎日です。 面接では「結婚の理由はありますか?」と聞かれましたが、「ないです」と答えました。 (今も結婚の予定はありません) 後日、遠距離中の彼がいることがバレて知られてはいます。 一早く事情を話したいのですが、 再就職手当て(雇用保険)の振込みにあと1,2週間ほどかかると見ているので、 それを受け取り次第申し出ようと思っております。 ここから悩んでいる、辞める際の言い出し方です。 「急なお話で申し訳ありませんが-。」 (1)「8月に引っ越すことになりまして…」(店長の返しを待つ) (2)「8月に引っ越すことになって、近々辞めたいのですが…」 変な言い訳はしたくないので、引っ越すことは言うつもりですが、 聞かれない限り、彼の方の事情(社寮の都合、彼に言われた)など、言わないどこうと思っております。 ↑の言い出し方に何か問題はありますでしょうか? 田舎で近所、自分の家が自営業なこともあり、 「親の介護が…」「家庭の事情で…」などだと先が不安です。 「今週で辞めます!」などのばっくれパターンも考えておりません。 また、それとは別に店長が怖く不眠症ぎみです。(短気でつい怒っても、悪気はないタイプです) 同棲とは別にすぐにでも辞めたくて、 ↑(2)と言いたいですが、(2)の場合でもあと数ヶ月いてと言われたらいるつもりです。 どんな言い方をしても怒られたり、嫌味を言われるのでしょうか… 毎日そんなことを考え、ドキドキして眠れず↓覚悟はしています。 【補足】 あと、もしすぐ辞めた場合でも、 4~9月まで約半年時間があるので、 人がわりの激しい、スーパー、コンビニ、飲食店、などで働きたいと思っております。 面接では「9月に引越しますが…」などとは言いませんが、 こんなやり方は非常識すぎますか? 辞める前提では雇ってくれるわけないだろうし…。 元の質問とそれて申し訳ありません。 何かご意見ありましたら、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pluto1991
- ベストアンサー率30% (2021/6693)
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3924/12456)
- comattania
- ベストアンサー率23% (840/3549)
- sabotenda
- ベストアンサー率24% (9/37)
お礼
回答ありがとうございます。 今のバイト先は、引継ぎはもう1人のバイトさんからしています。(土日は一緒になるため) 引継ぎというより教えてもらうのですが。 他の人にも聞いてみたのですが、 アルバイトがそこまで責任もつことないという意見を多くもらい、 補足のような考えが芽生えました。 今一度よく考えてみます。