- ベストアンサー
baroque opera(バロックオペラ) と Japanese Kabuki theater(歌舞伎)について
baroque(バロック)時代の音楽(オペラ)と日本の歌舞伎との似ているところや違いって何だと思いますか?このことについてエッセイをかかなくてはいけないんですけど、勉強したとはいえ、いまいちよくわからなくて困っています。知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 似ているところは、基本的に「歌・踊り・芝居」の3要素がそろった総合舞台芸術ということでしょうか。 違いは、歌舞伎は一人一人の役者が上記の3要素をすべてこなしますが、オペラの場合は少なくとも踊りに関しては分業だということです。 特にバロックオペラの時代は、今以上に美声至上主義で、踊れなくてもよかったのです。 ただ実は、バロックオペラに舞踊があったかどうかはちょっと自信がありません(今まで書いてきたことと矛盾してしまいますね、すみません)。 成り立ちや観客層に関しては、バロックオペラは貴族や文化人であり、歌舞伎は一般大衆であるという事です。 演目に取り上げる題材も違いますが(バロックオペラはギリシャ悲劇)、歌舞伎は種類が多いので、下記のサイトを参考になさってみてください(バロックオペラに関する記載のあるサイトも挙げておきます)。
その他の回答 (1)
- minmin2
- ベストアンサー率25% (1/4)
考えたことも無いのですが、少しでもお役に立てれば 最初にバロックオペラの定義ですがモンテヴェルディ からヘンデルあたりまで、ということでいいですか? (1)成立年代がほとんど一緒。オペラは1600年ペーリ、歌舞伎は出雲の阿国の1603年何れも前時代の 文化を基に花開いた芸能であること。 (2)男性が女性を演じることが多い。BOはカストラート、歌舞伎は女形。 ・・すいません、また思いついたら・・。因みに僕は オペラファンで歌舞伎のことはよく知りません。