• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:歌舞伎に将来はあるのか?)

歌舞伎の将来について考える

このQ&Aのポイント
  • 歌舞伎の将来について心配がある。セリフや筋が理解しにくく、劇の背景や登場人物の知識がなければ楽しめない。既に大衆の娯楽とは言い難い状況で、入場料も高い。
  • 若手俳優の育成や歌舞伎の日本文化としての価値を強調されるが、本当に将来に安心はできるのか疑問。
  • 初心者として歌舞伎の将来を考えると涙が出るほど悲しくなる。悲しい気持ちをセーブすることができず、何も手に付かない状態が続く。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222486
noname#222486
回答No.1

〉あと50年もすれば、ほんの一握りの日本人しか理解できない劇にならないか心配です。 劇場に足を運んでいる人でも理解している人は少ないと思います。 そのため、見慣れてる演目でも私の場合は必ずイヤホンガイドは借ります。

omekoijirou
質問者

お礼

 ども、大目鯉次郎です。ご回答ありがとうございます。  イヤホンガイド、そんな便利な物があるのですね。初めて知りました。  早速ウェブを検索してみました。なるほど、これは便利ですなぁ。って、これも金を取るんかいっ!

その他の回答 (2)

noname#178467
noname#178467
回答No.3

 確かに若手役者さんに歌舞伎発展を目指して 努力されているのは分かりますが、今のままでは 歌舞伎は滅亡の道をたどるのみと思います。 理由は1つ。歌舞伎界が外界と比べてとても閉鎖的 「梨園」などと呼ばれて保護され、贅沢な暮らしと 甘やかされ(未だに女遊びは芸の肥やし感覚でだらしなく マスコミからもチヤホヤされている)。僕はそれが どうして歌舞伎発展に寄与するのか理解できません。 歌舞伎界全体が腐敗しているのではないけれど、世襲 で中心的位置にたつ少数の名門がとくに酷い。

omekoijirou
質問者

お礼

 ども、大目鯉次郎です。ご回答ありがとうございます。オイラの考え方と一緒の方がおられたのに感激しました。  大仰な衣装、セリや早変わりも子供だましで見ていられませんし、現代の男女平等の世の中に男だけで演ずる必要があるのかというのも疑問です。  着物の下に下着を着けない女性が舞台の上で踊ったり演ずることで風紀が乱れると歌舞伎から女性の役者が追放された江戸時代をそのまま引きずっいるのもどうかと思います。  人間国宝の女形より、松たか子の方が100倍も美しいのに…。

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.2

若い役者さんがミュージカル風にアレンジしたりニューヨークやブロードウェイで公演したりと模索している部分もあります(調べるとわかると思います)ただ、感受性で影響をうけているだけではないような反応も見られるならあなた個人的な問題もあるように思いますが

omekoijirou
質問者

お礼

 ども、大目鯉次郎です。ご回答ありがとうございます。  質問後半の「○○のことを考えると分からないのですぐに涙が出ます(ほぼ毎日)」以下は、以前お目に掛かった質問文が気に入ったので、どの質問にも○○の部分を置き換えて付けている、枕詞…じゃないな、決め台詞のような物です。ご心配いただき痛み入ります。  せめてセリフがドラマや映画の時代劇なみに現代の言葉に近い言葉だったら…と思うのですが、そうなればセリフの言い回しや溜めで、その時点で歌舞伎では無くなってしまうのでしょうなぁ。