- ベストアンサー
起きてしまう
ここ2、3ヶ月夜にぐっすりと寝きった事が無いのですが… 約23時から朝7時までの間に必ずといっていいほど一度は起きてしまいます。 おしっこで起きる訳では無いです。 一度起きると1時間位の間寝れません、仕事終わった後、家で寝る前に寝たり、仕事の休憩中寝たりします。 鬱っぽい感じなんですかね?気にし過ぎなところもあるとは思うんですけど・・・・
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
精神科病棟にもいたことのある薬剤師です。 まぁ不眠症だとは思いますが、うつが原因のこともあります。 不眠症には4分類に区別されていて 1:入眠障害 寝つきが悪い 1回寝てしまえば朝までグッスリ 2:中途覚醒 朝までに1~数度目が覚める また寝付くのに苦労する 3:早朝覚醒 起きる数時間前に目が覚める 時間が時間だけに寝付けず仕事などへ 4:熟眠障害 眠りが浅い 完全に朝まで寝ているが疲れが取れない 寝た気がしない こんな感じなのですが「複合型」ももちろんあります。 2の中途覚醒なのかな?とは思いますが、原因はいろいろあります。 仕事の疲れ、ストレスなども不眠症の原因になります。 お答えとして、申し訳ないのですが不眠に関しての原因は千差万別なのです。 ただ文章を見る限りなのですが、少し寝ている時間ありますね。 睡眠は時間も大事なのですが「質」も大事なのです。 もしかすると、チョイ寝がよい質の眠りかもしれません。 質のいい眠りをとると、夜の眠りが妨げられる時があります。 疲れがうまくチョイ寝で解消されちゃって、 夜の眠りの重要性が薄れたとも考えられます。 気にしすぎ自体がストレスとも考えられます。 「大丈夫かな?また起きちゃうんじゃないかな?嫌だな」 ということが不安で神経が高ぶったり、不眠になることもあります。 基本的には「肉体的にも疲れること」「お風呂にゆっくりつかる」 「寝る前に刺激物(タバコ、炭酸、冷たいもの、PCでゲームも含まれる)を避ける」 と、体を疲れさせ、リラックスさせて床につく。 このような形が理想ではあります。 ただし、どうしようもないこともありますし、 民間療法的なもの、生活習慣をいきなり変えるのが難しいなどもありますから、 気になるのなら精神科へ行くことをオススメいたします。 別に「うつだろうから精神科を勧めた」というわけではありません。 精神科は精神のプロだからです。 「心療内科」の方が敷居が低く、受診はしやすいのですが、 やはり「内科」が専門の医師が精神も診断するのはやや不安です。 たまに処方でも 「こんなんで改善するわけがないだろう・・」という薬を出す医師も見かけます。 精神科は精神病ってイメージがまだ色濃いですが、普通の不眠症も専門分野です。 薬(たぶん安定剤程度)から始めてみて、 朝までグッスリ眠れれば、昼間の睡眠はいらなくなるかもしれません。 昼間寝てないので夜もまたグッスリ・・・ と、よい連鎖が生まれます。 必要がなくなれば薬は止めればよいし、 お守り代わりに持っておくだけでも心の安心感は違ってきます。 やれることから始めてみて、やはりダメだと思ったら精神科をオススメします。
お礼
24才、男です。 物凄く丁寧に教えていただきありがとうございます! 1、2、3に当てはまります。ほぼ1、2はありますね。3はたまにありますが4は今のところ無いです (ノ゜O゜)ノ 教えて貰って思った事は、今の所、体に疲れが残っているという感覚は基本的に無い事です!なので今の所はまだ大丈夫な様ですね! ただ最近自分から寝るという動作をしないとあまり眠いという感覚におちいらない様な気がします。 お酒飲んで夜中3時4時に帰って来て寝ても必ず、6時位7時位に起きてしまいます。ただ起きるとあまり疲れがあるという感覚も無いです。体力が有り余っているんでしょうかね!?(笑) ちなみに昼寝は、営業なので外回り中の車内でただ目を閉じている位でほぼ寝たという感覚は、無いです。仕事から帰るとする事無いのでこたつで寝ようとしますが、あまり眠い感覚も無いまま寝ようとしてるのであまり長い間寝られません(20~30分感覚位で起きる事が多いです)。でも普通は、あまり眠気が無くても寝てしまえますよね?(笑) せっかちな性格もありますので、ゆっくりと落ち着いて生活する様に心掛ける事も大事そうですね!後、ストレス解消にスポーツでも始めます。 ありがとうございました。