• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クレーマー?対応)

クレーマー?対応

このQ&Aのポイント
  • 無料イベントでの挨拶不足についてのエピソード
  • イベント参加者に対するクレーム発生の一幕
  • 若い両親の挨拶マナーについての考察

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194996
noname#194996
回答No.6

商業というのはものの授受で、出し手も受け手も対等だというのが原則ですね。 サーヴィス産業という言い方が誤解を招いているというのが私の考え方です。 物(サーヴィス行為)を受け取ってその代価を払う。 それでお互いに対等であり、何の遠慮も感謝も必要ないのが理屈ですが、 完全に対等ではありえない、というのが感謝やら謙譲の発生するゆえんでしょうか。 でもわたしなどは旅館などで過剰なサーヴィスを受けるのは苦しいです。感謝感謝のしっぱなしデす。 多くのサーヴィス産業は仲間うちで熾烈な競争をしていますので、享受する側は優位に立っています。 そのために日本人などは「お客」とか「神様」とか言われることに慣れていますが、これはおかしいと思います。外国特に中国などの「サーヴィス不在」が本来のあり方なのではないでしょうか。 無料景品頒布もそれなりのコスト計算があっての商行為のひとつだと私は思っていますから、ティッシュくばりにも関わらず受け取りません。どうしても受け取ってしまったら感謝の気分をしっかり返します。愚妻などはそういったことに鈍感で、試食なども当然のように享受していますが私は絶対食べません。 質問者様のご質問はよく理解できます。もらった者がありがとうというのは当然だと思います。かの親は馬鹿だと思います。 でも当事者の精神衛生上からは、無料頒布も商行為のひとつと思って、冷静に事務的に対処するのもまたありかなと思います。 ご参考になれば。

ponmino
質問者

お礼

皆さん、ご親切な回答をありがとうございます。 このご回答も納得させられるものがあります。貰ったらお礼…ただこれだけの事なのに、大きな事態になるとは心底、ビックリです!割り切って接する様にします…皆さんありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.5

多くのクレーマーは 自分が蔑ろにされたこと 自分のプライドを傷つけられたこと に対し、怒ります。 そもそも「ものを貰ったらお礼をいう」が 身に付いていなければ 「お客様」としてその場にいるわけで ものを貰って当然、なのです。 その親にしてみれば。 ありがとうといわない親は 同じくありがとうといわない親に育てられているので そのようになっています。 生きていくうえで他人から学ぶこともなかったのでしょう。 そこはもうしょうがないので なにに対し不満を感じているのかを 察知するようにしたらいいと思います。 この親の場合は お礼に対する認識がないのと こどもを責められている感じがしたのと 子育てにケチつけられている気がしたのと ぐらいですかね。 親はもうどうしようもないので こどもに少し働きかけるようにしてみたらいかがでしょうか。 「きてくれてありがとう(^-^)楽しんでね!」というようなことを こどもの目をまっすぐにみて 手をとっていう、みたいな感じです。 できればこどもと会話をするほうがいいでしょう。 親は変えられませんが こどもはまだ変えられる余地があり それができるのは他人です。

ponmino
質問者

お礼

そうですね!子供は素直で、親を見ながら育ちますから… この様な親にはなってほしくないですね!ありがとうございました。

回答No.4

クレーマーは、人が作り出すもので、その人が好きでなった訳ではないことを理解することです。 特に最近は上から目線する態度には厳し意見が出てきます。 文句を言う側も言いたくて言っている訳ではない、貴方の態度について怒っているのだともいます。 無料インベントと言う奢りが貴方を上目線での発言が出たと思います。 少し考えてください。 貴方も上目線で言われたらどのように気持になります。 自分が悪いと考えますか? 挨拶ができない子供は確かに多くなってきています。 でも、その親の親はどうでしたか?(今のじいちゃんばあちゃんです) 挨拶しますか?私は子供と同様に挨拶ができないお年寄りも多いと思います。 どちらかと言うと、年寄りのクレーマーの方が厄介ですね。 「わしが今の若い者を教育したる。」という態度がありありで、正直大きなお世話状態や愚痴ばかりを聞かされるのは業務妨害を知っているのかと思うことがあります。 こう言った人たちが現在を作ってきたのですから、ある意味仕方がないと思います。 文句わ言われたときは、相手が何を欲しているのかを見つけることです。 また、全てにおいて平等である意識を持つことです。

ponmino
質問者

お礼

無料はある意味怖いです。 上から目線は当たり前… ただ、やはり挨拶が出来ない人がすごく多いですね!これが現在の世なんでしょうか…

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1321)
回答No.3

子供と関わる仕事をしているものです。 いやな思いをされましたね。 確かに常識のない親や、我が子しか見えていない親はいます。 私も子供より、まず親をしつけたいと思ったことも正直あります。 仕事柄、つい公共の場で余計なおせっかいをしてしまい、 後でいやな気分になることも少なくありません。 「あのオバサンに怒られるから、静かにしなさい。」 なんて平気で言う親もいます。 今の若両親、というより、それを育てたさらにその親にも 責任はあるのかもしれませんね。 でも全部が全部ではないはず。 もし今回のことに懲りずに、またそういう仕事をすることになったら、 お礼を言わない子を注意するより、お礼を言えた子を 周りに聞こえるように大げさに褒めてあげて下さい。 子供は素直で単純ですから、他の子を褒めるとまねをしますよ。 子供たちの将来にためにこれからも頑張って下さい。

ponmino
質問者

お礼

それはいいアドバイスですね!ありがとうございます。わざと大きな声で誉める事にします。本当に挨拶が出来ない人が多すぎますよね…がっかりです。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

そのイベントが、子供の挨拶に関する物で有れば、ご質問者様の子供に対する問いかけは正しかったでしょう。 でも、あくまでもおまけの品をプレゼントであれば、お礼を求めるのはいかがな物かと思います。 言い換えれば、イベントに参加してくれた子供に対するお礼の品物であり、ご質問者様はむしろそれを受け取ってくれる子供にお礼を言う立場なのかも知れません。 >あなた何様!… これは、当たらずとも遠からずで、物を無料で与えて居るとの勘違いがあったからでは無いでしょうか。 イベントは、参加してくれる人が居て成り立ちます。 主催者側は、上から目線であってはいけません。 今後、プレゼントをさし上げるときは「参加して下さってありがとう。これをもらって下さい」という気持ちでされる方が良いと思います。

ponmino
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。その通りですね… その言葉を言えなかった自分は力不足とも思います。ですが、貰った時の一言は親が教育するべき事では?と感じてしまいました。以後、気を付けなくてはいけませんね!

  • ATRAC
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.1

僕もそのようなクレーマーに何度か遭遇したことはあります(あなたとおかれている立場はちがいますが) そのおうな場合は必ず自分に非がなくてもとにかく謝ります 自分を攻めまくります そうすると相手はたいていいやそこまではいってませんなどいってたちさっていきます それどころか褒めてくっるときだってありましたよ

ponmino
質問者

お礼

誉めるなんて皆無でした… あれは異常な怒り方でした! こちらにも非はありますが、悔しくて仕方なかったです! 無料は怖いですね…

関連するQ&A