• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今どき村八分?)

今どき村八分?地区(班)に入らないと子供が差別される問題について

このQ&Aのポイント
  • 最近新しい地区に引っ越した小学生のいる家庭が、地区(班)に入らないと子供が差別される問題に直面しています。
  • 親子会に入る条件として地区(班)に入ることが求められましたが、地区に入りたくなかったため地区長さんに相談したところ、一時的に入らなくても良いと承諾してもらいました。
  • しかし、数ヶ月後に再び地区(班)に入るよう要求され、地区に入らないと親子会を退会させられたり、子供が登下校する際の班に入れなくなるなどの措置が取られることが分かりました。このような状況に対してどのように対応すれば良いか、アドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204885
noname#204885
回答No.11

我が家は街中ですが、それでも古い町なので、町内会と子供会があります。両方入っています。 子供会と町内会は連動していて、例えば盆踊り大会や子供祭りで模擬店が出た時の金券は町内会経由で発行されるので、町内会に入っていない家の子供は盆踊りを踊ることはできても模擬店で買い物をすることはできません。これは、子供会の親だけでは、皆子育て世代で忙しく、なかなか行事を動かすことができないので、町内会も実質的にかなり運営を応援していると言う事情もあります。 基本的に町内会は古くからの住民で構成されており、正直、非常に内輪だけの組織です。我が家はurara9 さんと同じ引っ越し族なので、町内会に入ってもよそ者扱いですが、逆に、役員とか長く居住しないとできない仕事にはきちんと配慮してくれますし、集まりに殆ど参加しなくても大目にみてくれますので、「お客さん」扱いも一概に居心地が悪いと言うものでもありません。もちろん回覧板経由で連絡もきちんとしてくれます。 お話を聴いてますと、地区会に参加できない事情があると言うよりは、他の方も指摘されているように、やや感情的な行き違いがベースになっているように感じました。そちらの地区長さんはおそらく人間のできた方で、新しい住民に対してできるだけ居心地の良い生活を送れるように配慮してくださっているのだと思います(うちの町内会の会長さんもそういう人です)が、地区会の中にはいろいろな意見の人が居ます。地区長さんの考え方は少数意見だと思います。 上に書いたように、親子会も地区会のさまざまな支援を受けて運営されている筈なので、親子会長さんも、「親子会にだけ入って地区会に入らないのは好ましくないのではないか」と思っているのではないでしょうか。 「地区長さんが入らなくて良いと言った」ことを理由に突っぱねることは可能だとは思いますが、結果的に、これまでurara9 さんに一番理解を示してくれている地区長さんを悪い立場に追い込むことになるのではないかと言う気がします。ここは一歩譲って、今からでも遅くはないので、地区長さんに地区会に入ろうと思いますと相談されてはどうですか。転勤族だからと言うことで、地区会に入れない理由を挙げておられましたが、その点はまず間違いなく配慮してくれるので、大丈夫です。と言うか、たぶん地元民と同じとはみなしてもらえず、まあお客さん扱いだと思います。 それはそれで腹が立つかもしれませんが、古い町はそんなものです。博多などは、三代前から居住し続けていないと、例え地元民でも山笠をかつぐ資格はありません。それが「絆」と言うものです。転勤族はしょせん地域とは「弱い絆」しか持ちえませんが、その代り「たくさんの絆」を持てるのが強みと言えます。いろいろとこれまで嫌な思いもされてきたのだと思いますが、一期一会だと思って今度の地元の人たちはどんな人達か、観察者の立場で参加してみられるのが結果的に一番良いのではと言う気がします。

urara9
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 地区(班)に入っても諸々事情があり班長など役員が回ってきた時に出来ないコトを伝えたのですが、考慮してもらえませんでした。 どんな事情があろうとも班長はしてもらうとうのがこの地区の決まりごとみたいなのです。 転勤や主人がいないことは理由にならず、例外を作りたくないのでしょう。 >urara9 さんに一番理解を示してくれている地区長さんを悪い立場に追い込むことになるのではないかと言う気がします。 このことがとてもひっかかります。 地区長さんはとても良い方なので(出来ないものを無理にさせようとしない)私達がとやかく言うと迷惑がかかるのは分かりきっているコトなので穏便にことを進めたいのですが、出来ないものをどうし強要してさせようとするのか納得できません。 班長の件を考慮してもらえれば地区(班)に入るつもりです。 「班長をしたくないから」と思わる方がほとんどでしょう。 でも無理なものは無理で、いざ班長をして「やっぱりできませんでしたから誰か交代してください」では周りに迷惑がかかりますし、お互い嫌な思いをするだけです。 >親子会長さんも、「親子会にだけ入って地区会に入らないのは好ましくないのではないか」と思っているのではないでしょうか。 その通りだと思います。親子会長さんは地区と板挟みになってさぞかし嫌な立場におられると思います。 この状況も早く何とか解決したいと思っています。 まぁうちが地区に入るのが一番の解決策なんでしょうけど。 もう少し、班長さんや地区長さんと話して班長の件を考慮してもらえるようお願いしてみます。 子供のことを「脅し」みたいに扱ったのが許せなくて感情的な文章になってしまったのにも関わらず 最後まで読んでくださった回答者の皆さま、本当にありがとうございました。 Harihorere様の回答が一番私の心にすんなりと入ってきたので、ベストアンサーにさせていただきます。

その他の回答 (10)

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.10
noname#145400
noname#145400
回答No.9

田舎に暮らす40代の主婦です 地域により事情が違うとは思いますが 私の感じた事を書かせてもらいますね 公民館とかは地域の人の為にあるもので 地域の人なら誰でも利用できますよね でも 地域活動(一斉掃除や地域を小分けにした班会議など)に参加せずに 子供活動だけ参加ってのは 自分ちだけ良ければ良いワガママな親だと思われてしまいます。 親が 地域の人との交流も大切にしていると 近所付き合いも 上手くいきますし、これから成長する過程に 近所の人は大切です。 小学生のうちは、友達と仲良く外で遊んでても ケンカもあるし仲間外れもあります。完璧な子供なんて居ませんから 泣いてたり怪我をしてたりしていたら近所で気付いた人が 「どうしたの?」「危ないよ!」とか声掛けをしてくれます。 もちろん親とは関係なく声掛けはあるかもしれませんが 班活動で親との交流があれば話もしやすいと思います。 郷に入れば郷に従え ですよ

urara9
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 ベストアンサーの方の補足にあるように、もう少し班長さんや地区長さんとお話をして良い方向に解決できるよう頑張りたいと思います。

  • ayakohime
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.8

お子様を巻き込んでいるなのは質問者様です。 イベント事を楽しみにしているお子様をもちながら、地域に反発していては、お子様が村八分になってしまいます。 郷に入れば郷に従え←をわかっていると書いておられますが、どの辺がわかっているんですか? 納得いかないのは伝わってきますが、お子様の為に郷に従ってはいかがでしょうか? 今時村八分?と私も思いますし、私も納得は絶対出来ません、理不尽です。 ですが、転勤が多いなら、なおさら郷に従えば解決出来るならしとくに越した事はないと思います。 永住するなら住みやすい様にとことん話し合った方がいいですが、お子様に影響が出る前に(既に出てるかもしれませんが)手を打つのが得策かと感じます。

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.7

質問を拝見しまして、「世間」がベースとなる問題を「社会(的)」な手段で解決できないか?と問われている様に見受けました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E9%96%93#.E7.A4.BE.E4.BC.9A.E3.81.A8.E4.B8.96.E9.96.93 私自身も、過去に同様の悩みを幾度となく抱えたことがあったのですが、正直言いまして”劇的”な解決策が見出せないまま今に至ってます。 しかしながら、ある時期「世間」と「社会」の違いに気付いた事により、中々変えることが出来ない「世間」の中でどうやって振る舞うかを考えるようになり、その違いを知る前に比べると若干気持ちが楽に過ごせる様になった一面があります。 現状を徹底的に変えたいというお気持ちが強いのでしたら、同じ気持を持つ方同士で徒党を組み訴えかけていくしか道がないと思われます。 ですが、生涯住まないであろう地域に対して、限られた時間の中でそのような事が実現可能かと考えますと、非常に難しいと思えます。 「世間」の一面として、世間側が要求する最低限の要求に従っておけば、過干渉してこない側面があります。 どこまでが出来て、どこからが出来ないか、をはっきりと提示しておけば、それ以上過度な要求が出てこないという一面もあります。 なので、強引に押し切るよりも、お互いの要求をできる限り整理し、歩み寄る形に持っていくのが妥当ではないかと思います。 あと、この問題をお子さんと話し合ってみるのも一考ではないかと思いました。 大人同士の問題だから子供に話すのは・・・、と思われているかも知れませんが、この機会にお子さんの気持ちも確認して、その上で大人同士の解決策を模索するのも、決して無意味ではないように思えます。 私自身、転勤族の子供自体で非常に辛い思いをし、時には自殺までしたくなりました。 何故、そこまで追い詰められたかというと、大人(親)が私の気持ちと(真剣に)向きあおうとしなかったからだと感じてます。 大人は大人なりに向きあおうとしたのかも知れませんが、それは精々大人側の都合に基づいた向き合い方でしかなかったと感じ続けているのです。 今後、お子さんが健やかに育っていかれる為にも、この問題をお子さんとも話し合って頂ければと願って止みません。 最後に、一冊の書籍をご紹介します。 解決策にはならないかもしれませんが、今後何かのヒントになれば幸いです。 http://www.amazon.co.jp/dp/4062725886 http://sekaigekijou.jugem.jp/?eid=15

noname#151730
noname#151730
回答No.6

#2です。捕捉読みました。 なるほど。相談ではなく同意を得たいわけですね。要は「妥協はしない変わりに自分の意見を聞け」と。 町内会での役員を受ける云々は事情を説明すれば納得していただけることだけど? 1~2年で転勤してもそれまでは今の場所に住むわけですよね?次の場所でもこれを繰り返すのですか?子供を犠牲にしていることは人のせいなんですね。 なら、答えは出ているじゃありませんか。何所までも自分の意思を貫いて、子供には我慢させることです。 地区としてはあなたたち家族をのけ者にしているのではなく、仲間に入って欲しいからイベントなどには参加させているわけでしょう。本当の村八分ならお誘いすらありません。地区としては助成金などの交付を住人分はいただきたいから、町内会への入会を勧めるわけで、子供に安全な集団登下校をさせたいなら子ども会へも入るべきでしょう?どこでもお子さんが成人すれば子供会は退会させられます。決まりごとを書面で出す町内会は聞いたこともありません。最初に聞いてないからとか、矛盾しているからとか、納得できないからなんてあなたの都合を優先するからです。 私なら、率先して会合に出て矛盾点を出して改正させるべく動きますけど、それすらもせず拒絶し続ける行動はおかしいです。結果として子供に不利益が生じてもその責任はあなたが負うべきもので、相談サイトに出してまで「これはどうか?」と問うのはどうなんですか? 転勤族だからしょうがない。はあなたの都合としか取れません。将来その地に住まない確証があっても地域に溶け込むべく努力していれば、後で悪く言われることはないのです。 ただ、これは私の考えですので、どうするかはご自分で判断ください。 私なら短かろうが住んだ以上は地域の決まりに従うし、意見は言います。 金さえ払えばなんでもOKではないですよ。聞く耳と意見を発する権利は自分で取得してください。 あえて厳しい意見を述べます。長くなりました。失礼。

回答No.5

村の考えに対抗する親がおれば、村の仕事の二割(=葬式と火事の火消し)だけは付き合って、残余の八割はお互いに関与しないと言うのは、大変に自由で民主的な制度では無いですか? あなたは、村の流儀を真っ向から否定しておきながら、葬式と火事の火消し以外も村の相互扶助の利益を享受したいと言っているように思えます。 極めて自分勝手な人で、村の相互扶助には合いれない人のようですから、葬式と火事の火消しだけにしておけばよいじゃないですか?

urara9
質問者

補足

私だけだったらそうするでしょう。 しかし、子供は別だと思いませんか? 地区から子供を外す・・・大げさに言えば人権問題です。 (まぁそこまで言いませんが) 子供は皆平等に地域で育てるというのが私達が住んでいる所の方針らしいのですが(どこもそうだと思いますが)子供を地区から外すのどこが平等なのでしょうか? ちなみに隣地区は親が地区(班)に入らなくても子供は親子会に入れるし、集団登下校もできます。 昔モメたらしいのですが、その時の役員さん達が「親は親、子供は子供。子供は平等に扱わなくてはならない」と今の形になったそうです。 私達がちゃんと調べて隣地区に引っ越せばよかっただけの話になりますが・・・ 回答ありがとうございました。

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.4

ゴミの収集はどうされてます? 地区のを使っているであれば 入るべきです。 個人で収集をお願をされてるのであれば 入らなくてもいいですが。 入れば丸く収まる話です。

urara9
質問者

補足

ゴミの収集は地区のを使用しています。 が、ちゃんと地区(班)に入らないことを承諾した地区長さんに地区のゴミ回収場を使用することも承諾済みです。 地区に入らない理由は他の方の補足をお読み下さい。 回答ありがとうございました。

回答No.3

その地域にはその地域なりの暗黙の決まりみたいなものはありますね。 町内会と子供会が連動しているって所は多いですね、当方が住んでいる町内もそうです。 地区(班)って町内会のようなものでしょうか? 極端な話、貴方は地区(班)には属さず貢献もしないけど、金だけ払うから子供だけ同じように扱うべき、なんていうのは少なからずご近所からの反発を生んでしまうと思います。他の住民からしてみれば「お金の問題だけ」ではないはずです。その結果が今の状態ではないでしょうか。一方で慣習を破りつつ、一方では同じように待遇して欲しいというのは通りにくいと思います。 頑に地区(班)に入らない理由が分かりませんが「郷に入れば郷に従え」ではないでしょうか。

urara9
質問者

補足

「郷に入れば郷に従え」 十分に理解しています。 地区(班)の活動の一つとして、環境整備(草刈り)があるのですが、地区(班)の人が刈っているのに入っていない人は参加しない(整備の日を知らせない)というのがこの地区の決まり。 それは私も主人もなんか「変」と思っているので(環境整備は地区に住む人全員がするものだと思うので)地区長さんや班長さんには環境整備がある時は参加しますので声をかけてくださいと伝えてあります。 また、他の方の補足にも書きましたが、地区のイベントには参加しています(声がかかるので) これだけするのなら入ったほうがまし・・・と思われるでしょうが、主人の出張が多いコト(半年いない年もあります)・帰りも遅く、役員の集まりなどがあった時にその時間に帰るか分からない(毎日帰る時間が違うので)役員等が回ってきた時に一人では対処できない。 地区の人との付き合いって、女だけは難しい部分もあるので(実際あるらしいです) でもこれは地区(班)に入らない理由にならないそうです。 町内会とはちょっとちがうみたいなのですが、地区と親子会が連動しています。 「お金の問題だけ」ではない思うのですが、地区のある方が親子会長さんに「入っていない人は公民館を使用する場合○○○円支払わなきゃならないんだよ」と書類を見せたそうです。 それだけを聞くと「お金の問題か」と思ったり・・・ 今までは何のおとがめ無しだったので(親子会費は月々納めてます) 長い補足になりましたが、回答ありがとうございました。

noname#151730
noname#151730
回答No.2

あなたが間違っています。そもそもなぜ、班に入らないのでしょう?不利益が生じるなら班に入って子供にイベントの楽しさを教えればいいのにって感じます。 村八分にされているのではなく、村八分になるように親が仕向けているとしか取れません。子供を巻き込むことが許せないなら自分たちから班に入るしかないでしょう。 都市部でも田舎でも同じです。何所に住んでも町内会の付き合いは発生します。それを拒絶しておいて子供だけは普通に扱えはないでしょう。 >今になって地区(班)に入らないと、親子会脱退、登下校班からは外れてもらうなど、絶対地区に入らなくてはならない状況を作る・・・子供を巻きこむなんて卑怯そのもの。 町内会の決まりごとなんてあってないようなもの。その土地の決まりはずっと続いてきたものです。最近引っ越してきたから関係ないでは近所付き合い出来ませんよ。 熱心な地域によっては町内会で災害時の備品を蓄えているところもあります。町内会費の名目で資金を集めるところもあるのです。そのような場合、避難場所となる公民館などの使用を認めてくれなくなりますよ。それでもいいのでしょうか? 私には班を拒絶する理由がわかりませんし、そのために不利益を受けたからと言っているあなたの言い分が理解できません。

urara9
質問者

補足

主です。 我が家が地区に入らない理由として・・・ ・転勤族なので1~2年後にはその地区から引っ越すこと。  その間、地区の色々な役員が回ってきた時にいつ転勤するか分からないので後々迷惑がかからないよ  うにするため(役員を途中で出来なくなっても困ると思うので) ・中学校を卒業したら地区(班)を抜けるのは「OK」で、抜ける人がほとんどというのが納得できな い。  子供達を地区からのけ者にしない為に親は嫌でも入らなければいけない状況を作っている地区の考え  についていけない。  しかたなくって感じで入っている人が多数いらっしゃいました。 親子会がなかったら地区(班)に入らないひ人は大勢いるな~という感じです。 私の他にも地区に入っていない人で親子会に入っている人がいますが、その方は昔イザコザがあって「班から出ていてもらいたい」と言われて出て行ったのに、今度は「入ってください」とは矛盾していると話していました。 ここには書きませんが、色んなコトが矛盾していて、納得がいかないコトが多いのも理由の一つです。 >町内会の決まりごとなんてあってないようなもの。その土地の決まりはずっと続いてきたものです 「しかたなく地区(班)に入っている」この「しかたなく」納得できず、そのままズルズルと改善しようとしない昔からいる地区の方達の考えも理由の一つ。 何故地区(班)に入ろうとしない人が増えるのか、全く考えず改善する気配がありません。 町内会の決まりごとがあるなら書類(正式な)にして見せてださいよ!というのが本音。 それに地区(班)に入らない=親子会には入らせない・登下校班にも入れない とあれば納得し、子供の為思えば、理不尽な部分も我慢できるってものです。 最後に、お祭りやスポーツ大会などは地区(班)に入っていようが入ってなかろうが関係ないから参加して!と言われます。お手伝いする人や大会に参加する人が少ないからって都合がよすぎます。 でも地区のコトはできるだけ(今のところは全部)参加してますし、地区長さんもそれでいいよって感じなのですが・・・

  • changu
  • ベストアンサー率22% (148/658)
回答No.1

班に入れば? 今までそういう方がいらっしゃらなかったのなら、受け入れる側としては面倒ですよね。あなたの為に会館使用の手続きが煩雑になったり・・・ 原則班に入ることが条件だけど今回は例外と言ってはみたものの「やっぱり出来ませんでした」と言うだけの話で、だったら子ども会辞めるか、班に入るか・・・あなたの判断次第です。 集団下校も地域のかたが支援していらっしゃるのでしょうから、その集団から外れてもらうと言うのは筋が通っています。 もしどうしても班に入りたくないのでしたら、班に入っていない方たちと親子会を作ったり集団下校すればいいと思います。 多分多くはいないでしょうが・・・ どういう事情で班に入りたくないのかわかりませんが、子供を巻き込んでいるのは地域の方ではなく、あなたではないですか?

urara9
質問者

補足

親子会には入って班に入ってない方は私の他にもいらっしゃいます。 その方は数年入っていなかったのに今更こんな話をされても・・・と困惑されていました。 一度「入らなくてもOK」ということになったのに「やっぱりできません」は都合がよすぎませんか? かりにもうちは地区長さんに直接お話しをして了承を得ているのです。 地区長さんの了承を得た時には、子供が村八分的なコトになるということは一言も聞いていませんでしたので、その時に聞いていればもう少し良い方向に解決できたのかな~と思ったり。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A