• 締切済み

計画停電(?)の不公平

計画停電が必要なことは十分理解できます。しかしながら実際を見て実感として覚えるのは凄まじい不公平です。事実こちらが命の危険も感じる目にあっているのに数メートル先の地区では普段とまったく同じ日常がずっと続いているのです。こちらが繰り返しゲリラ空襲のような停電に見舞われているのに一方では「安全地帯」が確立されているのですから。このままでは不満が鬱積して社会の歪が大きくなっていずれ爆発することは間違いありません。 このような声をあげるには今のところではこのようなサイトしかありません。東電や行政はどのようにして汲み取ろうとしているのでしょうか?少なくともあと二年はこの状態が続くのではないですか。だって発電所を新設するしかないのですからおいそれとできるわけないですよね?

みんなの回答

回答No.10

私の家は田舎なのですが、第3グループに属しており、何回か停電しています。被災者の方々に比べればはるかに恵まれていますが、この機会に節電に協力しています。また、計画停電除外地域の方々も大半の方は節電に協力しているものと思います。 しかし、除外地域の中でごく一部の方が「停電しないので関係ない」と言いつつ、平然と電気を使い続けているのも事実です。 東京23区内では停電していない地区がほとんどで、その中には国の重要な施設がある半面、多くの娯楽施設があります。本当に重要な施設は仕方がないのですが、その地域に属する多くの娯楽施設や国民は計画停電に進んで参加する意思があるのではないのでしょうか。その方々から声をあげて全国民等しく節電に協力する必要がありますね。 ぜひ計画停電していない地域の方からの多くの協力呼びかけがあることを期待しています。 なお、業務とはいえ、危険を顧みず被爆の危険があるにもかかわらず実戦部隊として活躍しておられる方が無事に業務を遂行できますように、国民の皆さん全員でお祈りしたいものです。

hatiwan
質問者

補足

除外地域に住む者は節電意識が低いのも実際です。こればかりは経験しなければ到底理解できません。ただの不便だけではなく恐怖をおぼえることさえあります。天災ならいたしかたありませんでもこれは人災なのです。内容もお粗末ですが決定のプロセスじたいに問題があるのです。行政さえも締め出して東電だけで決めていいものか?「あんたら神様かい」と言いたい!下請けに決死隊を押し付けるのも許せない。とにかく無事ですんでほしい。

  • sadmaso
  • ベストアンサー率33% (27/80)
回答No.9

MagMag40さんのような考え方の方もいらっしゃるでしょう。 しかし、納得なんかできません。停電する地域にも医療機関もあるし、企業も多数あります。誠に自分勝手な意見ではありますが、最良の処置ではありません。政府は緊急時だから~必要な処置だから~などというだけで他の地域に押し付けるだけです。自分たちさえよければいいわけです。 聞けば計画停電は夏にもやるそうじゃないですか。夏の暑い日に冷房をとめられたら、いたるところで熱中症などで死人がバタバタと出ます。 私はどうしても、きれい事だけ並べて甘い汁をすすってのうのうと普通の生活をしている人達、とくに23区の人達が癪に障ります。 てめーらは停電ないくせにこっちは2回あんだぞ!って感じです。 政府の対応は自分たちさえよければいい都合のいい政策です。被災地を思えばそれくらい協力しろ? だったらてめーらもやれや! です。 是非ネットで呼び掛け、早急に政府に新しい案をださせましょう。 汚ない文ですみませんでした。ただ、不公平を押し付けられて不満が溜まっていました。申し訳ありません。

hatiwan
質問者

補足

港北区の現場を実際に歩いて見えてきたことがあります。港北区には広大な除外地域(非停電地区)があります。それは区を東西南北に横切る幅2Kmの帯状の地域です。そこには約5万世帯が存在します。そこになにがあるか調べたところ市営地下鉄の路線とぴったり合うことがわかりました。そうです地下鉄を動かすためにおこぼれにあずかる者がこんなにいるのです。ところがこの地下鉄 平均乗車率が10%にも足らないバスでも十分に代替可能な過剰インフラなのです。こんな無用の長物を維持するために更に余計なおこぼれを撒き散らしているのです。区民の三分の一だけを優遇しその他の者にしわ寄せを押し付けられたのではたまったものではありません。安全地帯に住む者は節電意識も極めて低いのが実際です。こんな不公平が許されていいのか!いますぐ地下鉄を止めて除外地域を無くしてほしい。これは切実な叫びです。今回の事態は人災です。天災なら諦めもつくけど社会的不公平は我慢ができません。だいいち東電は地域わりを密室でしかも極めて恣意的に決めています。いわば命の割り振りを一部の奴がかってに決めているのです。こんなことは神しかできないはずです。もとはと言えば原子力という禁断の器をもてあそび神の怒りにふれたのが今回の事故ではないのか

  • okradish
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.8

「東京電力」 ご意見・ご要望フォーム https://www4.tepco.co.jp/info/custom/service/echob_s-j.html 「経済産業省」 ご意見・ご要望フォーム https://wwws.meti.go.jp/honsho/comment_form/comments_send.htm 資源エネルギー庁 メールアドレス enechohp@meti.go.jp 「民主党」ご意見・ご感想フォーム https://form.dpj.or.jp/contact/ 「自民党」ご意見・ご要望フォーム https://youth.jimin.or.jp/cgi-bin/info/meyasu_form.pl 岡田幹事長 メールアドレス webmaster@katsuya.net 海江田経済産業大臣 メールアドレス office@kaiedabanri.jp

  • yesnabe
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.7

関東の田舎ですが、 さっき東電に電話したら、 大きな病院、鉄道、主要の幹線沿いなどは、そこを止めることで 経済自体に大きな支障が出るので…と言ってました。 当方は1グループですが。一日2回の停電も含め今日まで5,6回停電をしていますが 道を挟んだ隣の町の同グループ(50mも離れてない)では、今まで1回も停電がありません。 同じ田舎でも、大きな病院があるからだと思われます。 生後3か月の子供とジジババが暖房なしで3時間…。 被災地を考えると、ぜいたくな悩みですが 道一本隔ててのことなので、どうしても不公平感が生まれますよね。 このような声を、何千件と頂いていますが、 東電のカスタマーセンターではどうにもならないらしいです。

hatiwan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。うちは3グループですがこの街の半分は対象外で名前も載っていません見えないベルリンの壁があるみたいです。うちから三軒さきからまったく停電しません。およそ6千世帯が非停電ですが見たところ重要な公共施設があるとは思えません。逆に止まる地域には銀行郵便局が7つ医療機関が30以上あります。どうしても納得できません。もしはずせない施設があるならピンポイントで通電すればよいと思ってしまいますがこれって素人考えですかね。電気のある連中は止まらないのをいいことに以前と同じ使い方をしています。節電の意識なんて全然ないのです。こちらが信号も消えて死んだようにしているのにあちらはホームパーティですよ。日本国憲法は法の下の平等を高らかに謳っていますよね。この現実はなんなのでしょう?

  • tyty1104
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

23区でも住宅街を免除する理由はないですよね。 自分の地域は全体で中止になった日以外は毎日停電してます。 一刻も早く新たな対応策が練られることを願ってます。 (停電しない地域の人が、「被災地の方のことを考えれば停電くらい…、」とか言っても何も響かんです笑 実際に差別停電を食らっても同じこと言えるんですかね)

  • MagMag40
  • ベストアンサー率59% (277/463)
回答No.5

計画停電や復興に関係する業務に就いております。 確かに不公平感があるのは否めません。 私の家も僅かな地域差のため、停電グループから除外されており、今まで一回も停電しておりません。 これは家のすぐ横に給水ポンプ施設があるそうで、そこと同系統で配電しているエリアは停電できないためです。 おかげで我が家は断水も無く確かに不自由は感じておりません。 除外エリアには公共の福祉に関係の有る施設が含まれていることが原因であることが多く、これは仕方のないことです。 被災地のことを考えると申し訳ないとは思いますが、これは不公平ではなく、社会全体への影響を考慮して最善の方法を取っているだけです。 都心部を除外しているのも、都心の企業や政府機関が停電すると、経済活動に甚大な被害が出たり、復興活動に影響をきたすのを避けるためです。 都心の企業活動が停止すると、日本の経済が停滞し、場合によっては日本経済に回復しがたい傷を負わせることにもなりかねません。 私の勤務先も都心ですが、当然ながら可能な限りの節電を実施しております。 暖房なし、照明は昼は消灯、夜は最低限度、食堂は限定メニュー、離席時はLCDをOFF、階をおりる場合は、高層階からでも階段が原則となっております。 被災地の苦労を考えれば、数時間の停電や断水などは、不公平云々言うレベルではなく、社会全体のために少しくらい協力して当たり前とは思えませんか。 首都圏の個人ドライバーがガソリン不足に不平を言っておりますが、燃料を緊急車両や物流会社優先に供給するのも当然と思います。

hatiwan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。仰ることごもっともです。こういう発言こそ広く知らしめなくてはなりませんね。このQ&Aがいくらかでも役に立ってくれることを望みます。

  • kenchin
  • ベストアンサー率56% (398/700)
回答No.4

ええ、仰る通り、いずれ爆発するでしょうし、発電所の新設もちょっと 無理でしょう。 ただ、状況はもっと深刻な可能性があるので、お互い我慢して 頑張るしかないんではないですかね? 同じような御質問への回答として以下を行ったんですが。 http://okwave.jp/qa/q6605640.html このままだと、計画停電は日本全国に広がる可能性があります。 そうなると経済が破壊されて、最悪、日本は被援助国ってことに もなりかねない。 だから爆発することも許されないと思うんですよ。 爆発せずに一人一人が冷静に対処している、こういう国だったら 我々も最大限の応援もしましょうかね?と世界も判断してくれる でしょうけど、不満などが原因で混乱が更に加速すると、それこそ 冗談抜きに、復活できない位経済が破壊されるかもしれない。 技術的には、今後もっと上手くゆくように送電系統を組み替え たりすることを通じて、質問者さんの不満がある程度解消され る場合もあるかとは思います。 ただそれでも、これは繰り返しですが、需要に対する供給の絶対 量が足りないとなるともう日本国中が計画停電になる。 そうなった時に、それがせめても経済に波及しないように、最低 限の部分は安定させなきゃいけないってシナリオも容認しないと これから来る困難は克服できないでしょうね。 なにせい、経済の波及は医療や生活、中でも弱者(寝たきり老人 等)を直撃しますし、長い目で見ると教育水準が低下して次世代 は軒並み世界に太刀打ちできなくなるかも。 (文革で知識層に大打撃を受けた中国が、やっと最近復活できた というのが好例かもしれません。) 我々も長期的には被災者なので、なんとか頑張りましょう。

hatiwan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。まことに仰るとおりです。いま私たちにできることとといえば少し我慢することこれまでの消費生活を見直すことくらいしかありません。 それにしてもこちらの街の人たちは何としたものでしょうか。危機感に煽られて自己防衛にのみ走っています。スーパーの店頭には買いだめのための長蛇の列ができています。しかも前に並ぶ人は毎日同じような顔ぶれです。こんな光景は被災者には絶対見せたくありません。また海外の人にも。できることなら「被災しても行儀良く順番を待つ人たち」とテロップを差し換えて放映してもらいたいです。 今まさしく福島原発では自らの命を顧みず作業をしてくれている人がいます。人類史上最悪の出来事に立ち向かっています。まさに歴史を切り拓いているのです。その歴史に泥を塗るようなことを首都圏の人たちがしてはいけません。今私たちが被っている不便さなんてまったく取るに足らないことなのですから。全国民に呼びかけたいです。

noname#252332
noname#252332
回答No.3

 それしきのことは、関東に電力を供給するために東京電力の原子力発電所を作られその結果先祖代々の土地が今後100年も立ち入り禁止になってしまった東北電力管内の海辺の町に比べたら大した不公平じゃありませんよ。

hatiwan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。Hukusimaという地名がチェルノヴィリに置き換えられてしまうのでしょうか。スリーマイルアイランドとハッピーアイランドは今並びました。どう見ても日本のほうが悪そうですね。 すべての日本人が今できること、今すべきことはなにか!考え実行しなくてはなりません。まずは我慢と助け合いからはじめましょう。

  • blue-555
  • ベストアンサー率27% (162/589)
回答No.2

今は、計画停電見送りが多いですが今年の夏、更に今年の冬(11月以降)になれば連日になるでしょう。 そうなると不満が今以上に噴出するでしょう。既に計画停電による事故(交通事故による死者等)もおきてます。 更に増える事でしょう。 あと2年で解決しますかね? 首都圏に人口や企業(工場)などが集中しすぎてる事を改善する時期にきてると思います。 もしくは首都圏在住の皆さまの生活(電気の使用)を根本的に見直すしかないと思います。 停電だけでなく関東直撃の地震が起きれば未曾有の大混乱が起きるのは間違えないでしょうしね。

hatiwan
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。今私は自分が少年時代を過ごした昭和30年代を思いだしています。あの頃の生活水準に戻せたら原発が無くても暮らせていけるでしょうね。それにしても今朝はスーパーの前には買占めにならぶ長蛇の列、文化水準だけは20年代に戻っていますね。この国は救済に値するのでしょうか?石原都知事の言うようにこれは天罰なのでしょうか?私はすでに平均寿命の半分は生きました。ここで人生が終わっても構いません。が、これからを生きる子供のことを思うと不憫でなりません。

  • siroroku
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.1

 確かに複雑ですね。あえて「心の大きさ」ということは考えずに発言します。被災地のことを考えると協力したい気持ちは当然ある。しかし、私に持病があって入院しているなどしていた場合、自分の心配もある・・・  それより私が不思議に思っていることは、東電はこのようなことは言いませんでしたが、グループの中でも、都心から離れた場所から順番に停電するようにして、電力が間に合うようになったらその場で止めている様にしているのではと感じているのは私だけでしょうか?・・・

hatiwan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私が調べた限りではどうやら鉄道への給電のために非停電地区があるみたいですね。横浜市鶴見区はJR東、東海のほとんどを賄っていますしね。たしかに住民が選んだわけではないので仕方ないけれど自制はお願いしたいですね。もっと公に具体的に呼びかけてもらいたいものです。たとえば温水便座は切りましょうとかトイレットペーパーは一日95センチまでにしようとかです。不急の買い回りは絶対にしないでもらいたいです。今買いに走っている人は98%が危機感にあおられて不要の買いだめをしている人です。実際に困ってはいないのです。そんなことをすれば本当に困っている被災者から奪うことになるのです。「買いだめは人殺し」マスコミももっと流してほしいです。

関連するQ&A