• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:健診結果による配置換えに際して理由説明はあるか?)

健診結果による配置換えの理由説明はあるのか?

このQ&Aのポイント
  • 健康診断の結果による配置換えの際、理由説明があるのか疑問に思います。
  • 会社で毎年行われる健康診断で高血圧が見つかり、薬の処方がありました。その後異動があり、異動先には健康問題を抱える人が多いという話を聞いています。
  • 従業員の健康を守るために、会社は配置換えを行う場合がありますが、その際は理由説明があるのでしょうか?また、個人の健診結果は会社に通知されるため、データの取り扱いについても疑問があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

一般論として  健診結果は、従業員が業務が可能かどうかをみるもので、最初の判断は産業医が行います。  次に、衛生委員会で今後の業務可能の可否について判断され、適切な職場に異動するなりの判断がされることになっています。  衛生委員会の内容は個人のプライバシーを守りつつ、従業員に知らされることが原則です。  また、衛生委員会には労働組合の代表が半数参加することになっており、異動などで不当労働行為がないかをみるようにしています。  以上が労働安全衛生法に書かれている健診と職場異動とのかかわりです。  条文は多岐にわたるので、書きません。  質問者の会社で、衛生委員会が設置されているのか、健康状況について審議されているのか、労働者の代表が参加できているのか、労働組合が労働者の立場に立った活動をしているのか。  そこで、健診の結果が恣意的に扱われるかどうかが決まってくることもあります。  たとえば、残業時間を規制する36条協定というのがありますが、無制限の残業協定をしている労組もありますので、必ずしも、衛生委員会がきちんと機能しているとは言えないのかも知れません。

noname#145525
質問者

お礼

詳細な回答をありがとうございます。 そのような手順を踏んで決定されるのですね。衛生委員会の存在は聞いてません。内容が知らされる原則ならば、何か掲示される筈です。仮に衛生委員会が正常に機能していたならば、健康関連の審議結果は「本人には」知らされると考えていいでしょうか?

その他の回答 (3)

回答No.4

No.2 です。補足と 質問についてです。    まず、産業医が面接をしたということなので、衛生委員会が機能していることを前提に書きました。  産業医の専任も衛生委員会の設置も50人以上の事業所で義務付けられているものです。  労働基準監督署の監査などで、常に確認されるものですから、従業員(正規・非正規を問わす、実際の人数です)50人上の事業所の場合には衛生委員会を設置しなくてはいけません。  審議事項など衛生委員会が行うべきことも法律で決められているのですが、実際には十分に活動しているかは不明で、健康管理のみをやっているところや、議事録のみを作っているところもあります。  したがって、質問者が知らないから、衛生委員会がないということでもありません。また、労働者への周知義務も法律があるからといって実施されているかどうかは、定かではありません。おそらく、10%とか20%の実施率だと思います。    ですから、質問者さんの健康状況で業務への影響をどう判断したかについて報告されるかどうかはそれぞれの事業所(会社)の事情によります。

noname#145525
質問者

お礼

補足ありがとうございます。 よくわかりました。

回答No.3

まさしく健康上の理由でしょう。下の回答の通り クビにならず 会社においてくれるだけマシです。 会社側は 健康診断の結果を知り 健康状態に耐えられる仕事(いわゆる窓際かもしれませんが)に廻したのでしょう。病気で 勤務中に発作でも起こされたら大変ですから、会社としては当然でしょう。 ナニが不満なのか どこが変なのか 私には理解できません。

noname#145525
質問者

補足

質問内容を理解出来ずに無駄な回答する行為も、私にはさっぱり理解できません。

noname#131542
noname#131542
回答No.1

自分から職場転換希望しないかぎり説明はありません。 まだいいですよ 中には本当は病気が理由なのに、口実つけて解雇に持ってく会社 ありますから

noname#145525
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう少し年齢が上だったら、そうかもしれません。

関連するQ&A