※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:被災死亡者の埋葬、葬儀について)
被災死亡者の埋葬、葬儀について
震災で息子を含む、4名の身内が行方不明です。最悪な結果になりそうです。
そうなった場合、葬儀や埋葬等は通常と同じように行うのでしょうか。
私達夫婦は共働きのため、生後8ヶ月の息子を日中を妻の親、義父母に預けていました。
地震直後は無事のメールがはいり安心しましたが、以降連絡がとれません。
漁港のそば、宮城県名取市閖上だったので、壊滅的な惨状でした。
四方八方避難場所を捜し周りましたが、見つかりませんでした。
震災3日後に実家に行くことができましたが、跡形もなくなっていて、希望もなくなってしまいました。
最後の手段、遺体安置所替わりの体育館に向かいましたが、遺体を綺麗にしてからの確認になるらしく、身体的特徴だけ書いて行方不明者届けを出して終わりでした。
しばらくしてから、来てほしいと言われたので、二日後の今日に行こうと思ってます。
仮に義祖母を含む4名全員が見つかった場合にどうすればいいのか、1人~3名しか見つからなければどうすればいいのかがわかりません。
妻は嫁にきてるので、正確に言えば妻の弟、義弟が私の息子を除く代表者になります。
それと私の息子の住まいは、隣の仙台市になります。
こういった震災の死亡者や行方不明になった場合、合同の葬儀や慰霊をやってるのを見たことがありますが、今回の場合はどうなるのかがわかりません。
どういうようにやっていけばいのでしょうか。
いろんなケースがありますが、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。