• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院と就職)

関西大学生の大学院進学と就職について

このQ&Aのポイント
  • 関西大学の3年生の息子が大学院進学を考えていますが、阪大大学院と東京の大学院を受ける予定です。将来の研究や就職のためにどの大学院がオススメか教えていただけないでしょうか。
  • 息子のTOICKのスコアは500ほどで、勉強は頑張っているが成績はまあまあです。この点も教えていただけますか。
  • 関西大学と東京の大学院を比較して、どちらが研究・就職においてメリットがあるのか、アドバイスをいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.2

どこがいいというよりも、阪大であれ東大であれ研究職を目指すのであれば関大との評価の差は歴然としています。それ以外の国立大学であっても関大と比べればずっと良いでしょう。 ですので、問題は合格するかどうかということです。たしかに500では英語力は阪大レベルには通用しないでしょうね。 現実問題として、阪大であれ、東大であれ、内部からの進学者が多く、人気のある研究科や研究室は難しいでしょう。ところが、穴場的なところもあるようです。そういったところを狙うのであれば意外に簡単に合格したりします。言い方は悪いですが、先方も定員を満たすために多少のことには目をつぶることもあるからです。 ただし、その一方で結構シビアな現実もあります。仮に一流といわれる大学院に進んだとして、そこで通用するかという問題です。多くの場合、私立の出身者の最大の欠点は、実験経験に乏しいということです。つかり、ろくに卒業研究を行っていないということです。院入試に合格すれば大学院で通用するだろうというのはある意味正論でしょうが、入りやすい研究室においてはそういったレベルの選抜ができていませんし、学科試験と実験スキルは別物です。他大学の出身者は卒業研究を継続するようなテーマにはなりませんので、ただでさえ、他の院生に比べて遅れが出ます。大学院というのはある程度のスキルがあるものとして指導を行います。それがない人にまで親切な指導をするだけの余裕があるとは限らないことも承知しておきましょう。 また、将来の研究や就職とおっしゃいますが、単に研究成果をあげるという観点からすれば、卒業研究と大学院の研究の継続性を保てるように関大の大学院に進む方が成果が出るかもしれません。関大の先生の研究能力的が劣るというわけではありませんし、世間でいわれているほどの研究費の差もないでしょう。就職ということになれば阪大や東大のネームバリューのようなものは大きいですが、現在は大学名だけで一流企業への就職が決まるような時代ではありません。研究職であれば就職活動の過程において、必ず研究成果のプレゼンをもとめられます。近年のように就職活動が長期化すると、外部からの進学者はそういった成果が出る前に就職活動に突入することになります。当然のことながらその時点での評価は低くなりがちです。さらに、私の知る範囲では生物工学系の研究職の就職状況はあまり良くないように思います。 たとえば、卒業研究をそこそこにして、勉強に全力を注げば、関大よりもかなりレベルの高いといわれる大学院に合格することは可能でしょう。しかし、卒業研究をまともにしていない学生は通用しません。そのため、大学院を修了できないというケースもあります。もちろん修了することの方が多いでしょうが、その中には、研究室としても留年されても困るので、形だけ整えて修了させるケースも少なからずあります。その辺りは指導教員の判断です。 で、私の意見ですが、勉強をするのは結構なことですが、卒業研究そのものに力を注いで、その結果として入れる大学院を選ぶべきです。そして来年の春まで卒業研究に全力を注ぐことです。その逆に卒業研究を放置して勉強に全力を注ぎ、合格すれば自分がその大学院のレベルに到達したと思ってしまい、その後の努力を怠るようでは通用しないでしょうね。進学先には教員だけではなく他の院生、卒研生もいます。何もできない学生が他大学から入って来たらどう思うかということを想像してみて下さい。前にも述べたように、院入試の合格ということ自体は必ずしもその受験生のレベルが基準に到達していることを意味するわけではありませんし、一流といわれる大学で卒研生がスキルや研究者としての知識を身につけるのは院入試後であり、4年次の後半に力を伸ばすことを肝に銘じておくべきです。その時期に努力を怠れば進学後についていけないでしょうね。

masay
質問者

お礼

心あるご返事、専門的ご意見大変参考になりました。心より感謝いたします。

masay
質問者

補足

よくわかりました。将来のことも考えよく相談してみます。本当に詳しくありがとうございました。すごく内容がわかりました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

二十歳越えているのに親が質問すること自体おかしな話。 TOICK????

masay
質問者

お礼

確かに20才の人間を子ども扱いするのは、おかしいと思います。私はいろいろな人の意見を伝える 親という立場を借りた、情報媒体と考えています。いろいろな意見があるという、現実を知ってもらいたいだけです。子供から頼まれたりはしておりません。この「教えて」は、質問と 答えてくださる方の専門性に突出していると考えています。私も現役時代自分の身の回りの情報しか知りませんでした。いろんな方の意見を尊重して、謙虚に聞き、謙虚に感謝して聞ける環境は、大きく間違っていないと思います。その意見の中から自分が判断するのであって、本当の自分が見えればと思っています。その手伝いと考えています。決めるのは自分です。そして私は情報の媒体社と考えている、親バカなのです。道徳的なご返事、心から感謝しております。ありがとうございました。

noname#210617
noname#210617
回答No.1

>将来の研究や就職にかんがみて そこが明確になっていなけでば >どこかいいところはありますでしょうか という問いに答えることなどできません。 闇雲に大学院を出たところで、就職に有利になるわけではありません。 進学するということは、将来の選択肢を狭めることです。 卒業時点での明確なゴールがあれば、それについては有利になり得ますが、選択肢によっては大学院を出たが故にかえって不利になります。 3年生ということは、まだ卒業研究にも着手していませんよね。 研究というものがどういうものか理解できていないと思いますし、ましてやそこに自分の適性があるかどうかなんて判断できないでしょう。 そんな時期に大学院の入試があるなんて私には信じられません。

masay
質問者

お礼

本当に心ある回答ありがとうございます。将来の自分の目標もありますし、よく相談して参考にさせていただきます。

関連するQ&A