ベストアンサー 個人再生 2011/03/15 04:04 個人で債務が5000万円以上ある場合は、民事再生法の適用を受けることができますか? 適用できる場合、債務の支払額はいくらになりますか?適用されない場合、自己破産しか債務を 逃れる方法がないのでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー WEST247 ベストアンサー率26% (98/375) 2011/03/15 04:19 回答No.1 そんな重要な相談は弁護士に相談する事をお勧めします。ここでの回答が参考になるとは思いません。 質問者 お礼 2011/03/15 13:12 回答をいただきありがとうございました。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) その他の回答 (1) WEST247 ベストアンサー率26% (98/375) 2011/03/15 04:27 回答No.2 調べて来ましたが債務が住宅ローンを除いて3000万円以下でそのほかにも要件があるようです。 質問者 お礼 2011/03/15 13:02 わざわざ回答をいただきありがとうございました。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネーその他(マネー) 関連するQ&A 個人民事再生法のデメリットについて 現在、私自身「個人民事再生法」の適用を受けたく勉強中なのですが、いくつか疑問点があるのでご教授願いたいと思います。 私の現状は自宅のローンが残 約2200万、連帯保証人となり一昨年に主債務者が破産し、被った額 約2500万です。希望としては、自宅のローンは現状のまま支払いを続け、保証を被った額を上記法に適用したいと思っています。 質問1 保証債務は債権者が三者いますが、そのうちの一つの債務が現在約2300万で、しかも自宅の第二抵当権を設定しました(主債務者破産後)。上記法の適用が可能でしょうか? 質問2 上記法の対象は、保証債務だけにしたいのですが、その他に生活必需品を購入するために信販系のカードを使用していますが、上記法が適用された場合カードを継続して使用可能でしょうか?(破産した場合すべての支払いを停止しますが、この法は住宅ローンは別とのことなので…) 質問3 上記法の適用額が上限3000万とされており、私の保証債務の元金は3000万以内ですが、利息が年間約400万程ありますので元金と合わせるとあと数ヶ月で適用額の上限を越えます。その場合適用外となりうるのでしょうか? 民事再生法の適用について教えてください。 現在 1200万円の住宅ローンを抱えています。 お恥ずかしい話ですが、支払いが行き詰まり民事再生法の適用を考えています。調べたところ民事再生法を個人で適用する場合は 債務の20%を3年または5年で返済した場合 残りの債務は免除になるときいたのですが・・・・もし 住宅を900万で売却した場合 残りの300万について民事再生が適用されるのでしょうか? また 贅沢な話かもしれませんが 住宅を手放さずに民事再生法の適用はできないでしょうか?住宅を手放さないで 民事再生が適用できた場合も上記のような 債務の免除をしていただけるのでしょうか? 個人事業者の民事再生について 父の経営する工場が、運転資金調達などの資金繰りの為の借入れで合計4800万にもなる債務を抱えています。 毎月、なんとか160万もの返済を行っていますが、給料の支払い等で、借入れを行ったりもしています。 現在、父の年齢は67歳、仕事自体はなんとか継続していますが、明らかに実情に見合っていない債務額となってしまっています。 そこで、自己破産等も考えたのですが、老後の住居の問題もあり折角の持ち家を手放したくないと考えています。仕事も現在は継続できていますので、なんとか民事再生を受けて、返済額を減らして業務を継続する道を模索しています。 情報が不足しているかもしれませんが、父のケースで「民事再生法」を受けることは可能なのでしょうか? また、可能な場合「個人版民事再生法」には出来るのでしょうか?その方が手続きが簡易であると聞きました、、、 よろしくお願いします。 個人民事再生で 個人民事再生の清算価値保証で退職金の1/8が90万円、生保・学資保険の解約金が、280万円あった場合、支払うべき債務は90+280=370万で3~5年の分割と考えれば良いのでしょうか? この場合、住宅ローンが、9万/月+6.2万/5年分割として、15.2万/月の支払いは手取り32万(家族4人)の私には無理な計画なので、民事再生の手続き、棄却され自己破産となるんでしょうか? カードローン残高、680万です。 個人再生について教えて下さい 私の従姉妹は、オ○コ、○富士などの金融やから、500万以上の借り入れがあります。 支払いの方がどうしてもままならず、今回、特定調停をしようと、裁判所へ相談カードというものを提出したそうです。 けれど、彼女のお給料と返済額を見て、内容を見て言われた事は、「これだと破産した方がいいね…子供もいる事だし…もしくは、個人再生をするか…」と、言われてしまったそうです。 債務整理をした場合、調停で決められた額を、もし返済出来なかった場合、今度はすぐに強制的に差し押さえが入るそうなんです。 そうなった場合、彼女には子供もいるという事から、裁判所の方が心配して、破産、もしくは、個人再生を薦められたらしいのです。 でも、彼女は、どうしても破産はしたくないらしいんです。(破産すると戸籍にも載るから…という理由で…) となると、個人再生なのですが、個人再生というのは、どういったものなのでしょうか? 個人再生のメリットと、デメリットを教えて頂けませんでしょうか? また、破産すると戸籍に載ると、彼女は言っておりますが、本当なのでしょうか? 個人再生は、戸籍等には載らないのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、お手数ですが、どうか教えて下さい。 よろしく御願い致します。 自己破産と個人再生 どうしようか悩んでいます。 はじめまして。 私自身のことです。 金融会社8社からの負債が300万円あり、毎月の利息の支払いが苦しい上、元金が一向に減らない状況になりました。 一時仕事を辞め、その間の利息を払うために他社から借入れたりもしていました。 最初の借金の理由はギャンブルです。 その利息が膨らむにつれ、借入れ先を増やしてしまいました。 今は就職も決まり、月々20万円程の収入があります。 財産(家・車等)はありません。 生活費は月15万円程度必要です。 この場合、個人再生の申立をした方が良いのでしょうか? ギャンブルは破産の免責不許可事由にあたるようですが、返済のために他社からの債務が増えてしまった場合は、破産でも免責されこともあると知ったのですが…。 自己破産も個人再生のデメリットは、私には違いは無いですよね?(資産が無い為) 自己破産→債務が全部消える。 個人再生→100万円に引き下げ。3年間での返済。 どういう点で異なるのか分かりません。 個人的には「自己破産」という言葉には抵抗があります。 (借金つくっておいて、今更「恥」もなにもありませんが…) 私の場合、どちらの方法を取ればよろしいのでしょうか? 債務整理について 債務整理についていくつか教えてください。 1)自己破産について 前回自己破産免責後、7年経過していたとしても、再度免責を得るのは難しいと聞きました。(小額管財事件になるなど) これは本当でしょうか。 また、裁判所で前回自己破産した記録はすぐに分かるのでしょうか。 2)債務整理について 目ぼしい資産は無いこと。 過払い金は発生しないこと。 以上を前提として、200万円の債務を整理する場合、特定調停の場合ですと、200万円を3年目安で返済します。 個人民事再生の場合、500万円以下であれば1/5に圧縮されますが、最低弁済額(?)の100万円を返済します。 民事再生は個人で行うのは面倒なので弁護士に頼んだとして、その弁護士費用約30万円+再生委員報酬20万円で、合計約150万円となります。 上記より、200万円の債務を自己破産せずに返済するとしたら、個人民事再生のほうが、債務をゼロにするにかかる費用は安くあがるという理解で間違いないでしょうか? 個人債務民事再生法について 私は専業主婦で多重債務があります。債務整理をしたいのですが、主婦でも個人債務民事再生法は適用できるのでしょうか? 任意整理後の個人民事再生 任意整理を司法書士さんに依頼して、和解までして、支払も5回程しましたが、当時の生活状況よりも色々と悪化してしまい、支払困難になってしまいました。各社への支払が遅れている状態ですが、この場合、例えば弁護士さんなどに依頼をし、個人民事再生をお願いすることは可能なのでしょうか?五年ほど前には自己破産をしています。 ちなみに債務は180万~あります。 個人民事再生について 宜しくお願いいたします。 個人民事再生を申請する際の債務額についての質問です。 1.クレジットカードを利用しキャッシング(1回払い)した場合も対象になるのでしょうか? 2.また個人民事再生を申請した際に、クレジットカードを利用してショッピング(1回払い)した利用料金が未決済の場合は、その金額も債務額に加算されるのでしょうか? 以上2点宜しくご教示下さい。 個人版民事再生法適用時の連帯保証人の支払い義務は? 主債務者が民事再生法の適用を受け,その手続きに入った時,この債務に連帯保証人 がいて、連帯保証人は民事再生の申立をしていない時、債権者は当然にこの連帯保証人に請求できると解釈してよろしいんでしょうか?もしそうであるならば主債務者からは再生法による返済を受け,また一方では連帯保証人からの返済も受けられるのでしょうか?それとも主債務者が再生法で決定された弁済金額が連帯保証人にも及びその範囲内でしか弁済を受けられないのでしょうか? 破産の場合は主債務者が破産、免責になっても連帯保証人に対して請求が出来るのですが、民事再生法の場合はどうなのでしょう? 個人民事再生についての質問です。先日、法律事務所に電話で相談をしたので 個人民事再生についての質問です。先日、法律事務所に電話で相談をしたのですが、申請は無理だと言われてしまいました。 現在、700万円ほどの債務があるのですが、保有しているマンションを売却した場合、住宅ローンと現在のマンションの価値を差し引くと500万円程度売却益が出ると思われます。 保険解約金や退職金を合わせると、資産が1000万円ほどになります。 その法律事務所の方が言うには、資産が債務以上ある場合は、個人民事再生の申請は出来ないとのことでした。 しかし、現金でそれほどの資産を持っている訳ではなく、あくまで計算上の資産です。 住宅を手放したくない人のための個人民事再生において、あまりにも現実的でない回答に疑問があり こちらにて質問させて頂きました。 私の認識では、債務が500万円以上の場合、債務と資産 どちらか多い方の5分の1の支払いで大丈夫だと思っていたのですが・・・ 個人民事再生法に詳しい方、どうか分かりやすくご教授お願い致します。 個人再生を決めましたが・・・ 数年前に始めた自営業がうまくいかず、多重債務に陥ってしまいました。個人再生を進めようとしていますが、財産は解約返戻金40万円ほどの保険だけ。住居や車、貯蓄等は全て夫名義です。派遣社員として仕事を続けながら、自営業は規模を縮小してあと1年ほどは続けたいと思っています。弁護士さんから「個人破産でも大丈夫ですよ」と言われ、かなり迷っています。 ・守るべき財産のない私は「個人破産」の方がいいのでしょうか? ・債務整理しても夫名義のクレジットカードでキャッシングした約100万円の返済が残ります。「個人再生」の場合はさらに約120万円の返済が待っています。現在、手取りの給料は20万円ほどです。弁護士費用は多少多くなっても、「破産」の方が安全でしょうか? ・「個人破産」には自営の会社の書類が必要らしいのですが、それって会社の確定申告書でしょうか? ・「個人破産」の場合、「個人再生」よりも手続き中に制約されることが多いのでしょうか? ・「破産」というと言葉のイメージが悪いので避けていました。でも、結局、支払不能になったのですから、どちらもいっしょだと思っていいのでしょうか? 「破産」か「再生」か迷われた経験のある方、ご意見をいただけたら有難いです。 個人再生法について 私の兄の話なのですが 住宅ローンのほかに450万円の借金があります。 そのうち250万円が自宅を抵当に入れた借入金なのですが支払いが滞って自己破産するかどうか考えているようです。 私は、個人再生法をすすめているのですが その中で土地・建物を担保に入れている借入金を 知人から借り、返済し、残金を返済するとした場合、 個人再生法が適応されると仮定して、知人から借りた お金はどういった扱いになるのでしょうか? また、仮に自己破産した場合、宅地と建物の所有者が別な場合(当方の場合土地は兄所有、建物は母所有)どうなるのでしょうか? 個人版民事再生法について 先日も利用させて頂きましたが、新しく質問させて頂きます。主人の事業の失敗による負債金額2000万のうち、600万円を私が連帯保証人となっています。主人に、支払いの問題が生じて、私に請求がくる様になりました。それというのも、その業者が、同居している私の両親に資産があると思っているからの様です。夫が個人版民事再生法の適用を受けたとしても、私には連帯保証人として600万の支払義務があります。勿論、私に支払える金額ではありません。推測ですが、その業者は夫よりも私に支払義務がある方が、私の両親からお金が取れると思っているようです。これ以上親に迷惑はかけられません。この場合私が個人版民事再生法をうける事は出来ないのでしょうか?教えて下さい。 再びの個人民事再生は可能か? 自己破産か個人民事再生をしようと思っています。 が、将来事業をやりたいと考えているので、もしそれが 失敗して負債を負った時どうすればいいのか心配です。 一度自己破産や個人再生手続きをして、何十年後かに再び 同じことができるんでしょうか? お教えください。 個人版民事再生法を使えば、家をそのまま所有しつつ、支払いできなくなった 個人版民事再生法を使えば、家をそのまま所有しつつ、支払いできなくなった住宅ローンを大幅に減らされると聞きましたが、例えば、高額物件をローンで買って、個人版民事再生法を適用して1/5の価格で支払って、支払い完了後、高額物件を時価で売って、大儲け。っていうなことが可能になってしまうのではないでしょうか。もしそんな理不尽なことができるなら、キャッシュで買うより最初からわざとギリギリ30年で買えそうな高額部件を買う方がお得となりそう。自己破産だと家を手放さなければならないけど。個人版民事再生法を使うデメリットは、官報とかに乗ったりクレジットカードを作れなくなる、手続きが面倒といった程度のことで、家は持ちつづけられるし、巨大な利益に比べればどれも微々たるデメリットのように思えます。そういうことが可能だとちゃんと払っている人にとって不公平だと思うのですがそんな理不尽がまかり通っていいんでしょうか 個人再生・自己破産 弁護士により違うので困ってます 弁護士により見解が少し異なるので戸惑っています。 ■債務者(男・法人代表者) 法人と言えど従業員0の個人事業のような物。 他役員として、父と友人(いずれも非常勤) ■資産 持ち家(築10年・公庫住宅ローンあり・残2000万円・評価額ほぼなし) ■個人での債務 カード会社、銀行系合わせて9社のカードローン(合計340万円) 返済額 月に約12万円 ※銀行カードローン(プロミス)等はあるが、消費者金融と直接は無し。 ■法人での債務 金融公庫(無保証) 250万円 保証協会付き制度融資(代表者保証あり) 50万円(合計300万円) 返済額 月に約7.7万円 以上のような環境で、個人債務の方だけ個人再生または自己破産いずれかを考えていました。 先般、弁護士会の無料相談に行ったら、個人が再生(破産)するのに法人をそのままとは裁判所が認めないだろうと言われました。 つまり法人も個人も同時に破産させるのが普通だと。 また、個人については、住宅があるので破産より再生を希望していましたが、ほぼ評価額0だから結局は戻されると思うとのことです。 【質問1】必ず法人と個人は同時なのでしょうか? 案として、登記上現在代表者である私が抜けて、平取の父を代表者に変え、法人と個人を切り離して考える。 個人として再生か破産をしてしまう。 ただ、その場合は会社は残るが関係のない父に迷惑がかかるし、もし将来7.7万円の返済が行き詰まると本当に迷惑をかける。 また、7.7万円も払って行けるのかということと、法人の方の債権だけ残すことが無理なのではないかということ。 (一部の銀行カードローンと法人の制度融資の窓口銀行が同じだからバレる) 【質問2】以上の案は可能ですか? もう一つは、役員を私一人にし、法人は事実上廃業としそのまま。 言い方悪いですが、ほったらかし。 そして、個人だけ再生か破産をしてしまう。 【質問3】2人目の弁護士はこちらを勧めました。可能でしょうか? 弁護士により見解が少し異なるので戸惑っています。 また、法人は残しても残さなくてもどちらでもいいのですが、法人の破産費用が高すぎて払えそうにないのが迷う理由です。 うまく伝わらないかもしれませんが、あまり時間もないのでアドバイスいただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。 破産か個人再生か 教えてください 自営で夫婦で飲食店をしています 旦那の借金が 自分達の払える限度を越えてしまい 先日 弁護士さんに相談に行きました 商売をしているから個人再生法を するか 破産しかないと言われました 半分の支払いになると聞いたのですが… 数がありすぎて半分になっても 支払はキツいような気がします 今求められてる支払いの金額は 2社で10万 保証協会が8万 もう1社は今裁判を 起こされる前です 10万は毎月払えなければ和解はできないと言われました 商売をしている人間は 個人再生法か自己破産 どちらが 不利ですか 自己破産をすれば 賃貸の店ですが取り上げられますか? 個人再生法とは? 個人再生法は、自己破産や任意整理と同じで、5年ぐらいどこからも借り入れできなくなるのでしょうか? また、再生法をする方法と費用を教えてください。 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 緊急性のない救急車の利用は罪になるの? 助手席で寝ると怒る運転手 世界がEV車に全部切り替えてしまうなら ハズキルーペのCMって…。 全て黒の5色ペンが、欲しいです 長距離だったりしても 老人ホームが自分の住所になるのか? 彼氏と付き合って2日目で別れを告げられショックです 店長のチクチク言葉の対処法 カテゴリ マネー 暮らしのマネー 年金 税金 保険 投資・融資 その他(マネー) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど
お礼
回答をいただきありがとうございました。