- ベストアンサー
英語は米英豪カナダどれが重要?
先日留学説明会で言ってたんですが 英語で大事なのは、アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア、の英語全ての人と話すことだ から始まって、いろいろ言ってたのですが まず、TOEICについて考えると、リスニングでこの4つの国の英語からだされますよね? その点から、4つの国の人と話す事が重要なんですかね? それとも、アメリカ人だけでもいいから、1つの国の人と集中的に会話をするほうが大事なのでしょうか? 英語の会話力として話すと考える場合、1つの国の人がいいのか、4つの国の人とかわるがわる話すほうがいいのかどちらなのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#3にいただいた補足を拝見しました。 >気になるのは、アメリカ人(南部や移民の人は除く)とだけ話した場合、TOEICの試験で、イギリスとオーストラリアのリスニングがききとれなくなってしまうのかなっていう心配もあります。 それは私には考えられませんね。例えば、英語の聞き取りがまったくできない段階で、さまざまなアクセントが入ってくると混乱する人もいるだろうとは思いますが、特定なアクセントを聞きとれなく「なる」という話は聞いたことがありません。 >あと、neitherをニーザー なのか ナイザーなのか TOEICでそんなひっかけがあるのだとしたら問題ですね。「ナイザー」はかなり市民権を得ているので。でも、そういうことこそ、英語圏のいろいろな人に意見を聞きながら確認してみるといいのではないでしょうか。そこに留学の意義があるのだと思います。余談ですが「air」を「エアロ」と発音する地域は聞いたことがありません。「エアロ」は「aero-」です。 ところで、ほかのかたへの補足も拝見しましたが、説明会でのお話が、元留学生の体験談などではなく、業者自身が言っているのだとしたら、あまり感心しませんね。これから初めて留学する人たちに変な先入観を与えかねないと思いますし、実際、質問者さんは少し振り回されてしまっているように感じます。 相手に優劣意識があるかとか、どんなアクセントがどんな影響を受けるかといったことは、留学生が身をもって体験して自分で判断すればいいことです。私は人種のるつぼアメリカで暮らしながら、移民に囲まれて英語を初めて身につけ、今も日本でさまざまな国籍の人と交流していますが、ヒアリングはTOEICのものも含め、生まれてこのかた満点しかとったことがありませんし、説明会の人が言うようなネガティヴな印象を外国人に持ったこともありません。 留学は、さまざまな人と*実際に*分け隔てなく交流することで、いろいろなものを得るための行為のはずですから、特定な人種との交流を避けるとか、前もって身構えるという態度は、いかがなものかと思いますよ。それこそ逆に相手から、「日本人は先入観があって差別的」という印象を持たれかねません。
その他の回答 (3)
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
ええと、留学の目的はTOEIC高得点取得なのでしょうか?? 正直、それだけのために留学をするのはもったいないような気がします。留学して、外国の文化を吸収しつつ、ナマの英語に触れることで、今後、母国や旅先やお仕事や遊びで英語を使う機会がある時に、どんな英語を聞いても聞き取れるようにするのが理想なわけで、そのためには、いろいろな国の英語にナマで触れておくのが有効だ、ということなのだと思います。TOEICはその力をはかる手段に過ぎません。 が、確かに、英語を公用語としているのは、その4カ国だけではありませんよね。日本に近いフィリピンやシンガポールの英語、ITに強いインドの英語は、これからも重要だと思います。そんななか、説明会の担当者がその4カ国に限定して話していたのだとしたら、やはりTOEICを意識してのことなのでしょうか。まあ、その4カ国をその留学斡旋業者で扱っているからだという気もしますが。 >英語の会話力として話すと考える場合、1つの国の人がいいのか、4つの国の人とかわるがわる話すほうがいいのかどちらなのでしょうか? 説明会の担当者は「大事なのは、アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア、の英語全ての人と話すことだ」と言っているわけですから、後者ということになりますよね。ただ、例えば、最初は1つの国の人にしぼって、感覚がつかめてきたらいろいろな国の人と話す、という方法が合っている学生さんもいるだろうとは思いますが。 答えになっていますでしょうか。
- WiredLogic
- ベストアンサー率61% (409/661)
特に4カ国すべての人と均等に話すことを意識することはないと思います。 それを言い出せば、インドやフィリピンなどは無視していいのか、という話になってしまいますし… ただ、日本語のなまりに比べたらかわいいものですが^^、アメリカの中でも、なまりはそれなりにありますし、#1さんのおっしゃるように、オーストラリアなまりというのも、なかなかのものなので、アメリカ英語なら、アメリカ英語、イギリス英語なら、イギリス英語、それも、教材に使われるような綺麗な発音のものだけ聞いて、英語のリスニングができる気になってちゃいけないよ、というほどの意味で、そういうことが言われたのではないかと思います。 無理にそうするんでなくても、留学前でも、してからでも、いろんな国の人と英語で話すチャンスがあったら、逃さないで、くらいにとっておけばいいんじゃないかと思います。
補足
説明会の人が目を充血させて言っていたのが、聞き取ることはできても自分がどの英語を話すのかが重要で、オーストラリア英語を頭で考えて話すようになると、それを聞いた人が少し、見下した感じになりかねないと。 アメリカとイギリスはそれぞれライバル関係だから、お互いを認めようとしない。しかし、米語を話せれば大体どこの人も認めてくれるが、イギリス語は少し通じない場面があると言ってました。 アジアの人とはTOEICで言えば730以上とるまで、期間でいえば1年以上たつまで、絶対に話してはいけないといってました。 そこでちょっと悩んじゃってるんですよね。
- shuheirafa
- ベストアンサー率47% (9/19)
帰国子です まずカナダの英語はアメリカ、イギリスのそれと発音的には大差ありません なのでカナダは別個で考える必要はないです 英語と米語は発音も表現も多少異なります 例えばアメリカではゴミはGarbageだがイギリスではrubbish アメリカはカタカナ表記で書くとcanがキャンだがイギリスではカン(大げさですが) ですが正直この二つはどちらかを出来れば会話にはさほど支障がないと思います 厄介なのがオーストラリア英語です 私のテニスのコーチがオーストラリア人でアメリカ英語で育った私でも聴きとるのが大変でした そして本人もオーストラリア人の英語はその人たちしか聞き取れないと言っていました 表現はイギリス英語とおおまかには一緒です 発音がtodayはアメリカではツゥデェイですがオーストラリアはトダーイとなります つまりaをアイと発音するのです。painをパインといいます。 また中国・インド・日本の発音下手な英語は下手するとオーストラリアより厄介です 本題ですが個人的には英語の会話力という意味では米語をきっちりやれば問題ないと思います。 もちろん英語でも構いません。いずれにせよ同じ英語なのでアメリカかイギリス、どちらかの英語をきっちりマスターするのをお勧めします
補足
極端な話なんですが、その留学の集まりには留学をするまえに、する交流グループというのがあって、世界から日本に来てる人たちと友達になれるんですが、そのときにそれこそ4カ国全員いたんですが、オーストラリア人とNZの人とはあまり話さないほうがいいですか? あと 米語と英語はわかったんですが、カナダはどっちなんですか? 今のところ米英カナダ3パターンの人たちと友達になるチャンスがあるので どこに積極的に力を入れるか迷っております。
補足
ありがとうございます 帰国後にTOEICを受けて730以上とるのが1つ目の目標です、期間は1年間。その他にも、視野を広げる、アメリカの生活を肌で感じる、日本的考えをアメリカで破壊されるとか、いろいろな目的がありますが、完全にまだフォーカスはできていないです。 気になるのは、アメリカ人(南部や移民の人は除く)とだけ話した場合、TOEICの試験で、イギリスとオーストラリアのリスニングがききとれなくなってしまうのかなっていう心配もあります。 あと、neitherをニーザー なのか ナイザーなのか airをエアーなのかエアロなのか、テストになるとその細かな部分が最近のTOEICはひっかけとしてすごく細かいので気になります。