- ベストアンサー
向精神薬を減らす為の具体的な方法を教えてください
僕は4年ほど向精神薬を飲んでいるのですが、 それが為に怠さがつきまとうような感じがするので、 減らしてみたいです。 医者に何度頼んでも減らしてもらえないので、 補助に飲んでいる漢方がよく効いている事もあり、 自分で減らしてみたいと思います。 飲んでいる薬はリスペリドンとタスモリンです。 リスペリドンは0.5mgです。 (これが凄く少ないらしいので、これをさらに半分にしても意味ないと言われ、 半分にしてもらう事ができません) とりあえずピルカッターを用意したのですが、 どんな風に計画を立てたら良いか教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
たびたびすいません。 >診断はアスペルガーで、僕自身は本が読めない症状は二次障害のうつ症状だと思っています。 ご病気ではなくて、先天性の障害ですか。米国のシリコンバレーには10%いるらしいですが。 僕もアスペルガーの気があるんですが、エビリファイ24mgを中心に飲んでいます。 ネット上ではリスパダールよりエビリファイ等の方が、会話のキャッチボールとか出来るようになるようなことも書いてあったかな。(情報過多で忘れました。すいません) >「擦れ違う人が自分の悪口を言っているような気がする」 こういった「敏感関係念慮」みたいな症状よりも、実のところ統合失調症とアスペルガー症候群が似ているという事で、メジャートランキライザー(向精神薬)が処方されているのかもしれません。(自閉等) 医者も不作為というか、特にトラブルがなければ処方を変えなかったりするというか、考える時間がないくらい精神科医療への国家予算とか少ないようなんですが、リスペリドンというのは1990年代に発売された「新薬」の中では一番古い薬ですが、医師も勉強不足で新しい薬何年も臨床で使えないようなこともあるんですが、まあ、どうしますか、せっつきますか。 ちなみにエビリファイで2006年発売だったかな、5年くらいではまだ使いこなせない精神科医もいるかもしれませんが、まあ、率直に精神科医に「副作用」の事を言ってみるといいと思いますよ。 あと勝手に半分にしたりというよりは、転院したほうがベターかもしれません。 今の主治医に「エビリファイ等使いこなせますか? とか逆質問して、駄目なようなら使える先生に変わったほうがいいかもしれません。 あまりアイディアが無くて申し訳ないんですが、これくらいかなあ。 まあぜひお大事にしてください。 基本的には漢方も使える医者は良いような気もするんですが、もう若干相性等合う精神科医を探してもいいのかもしれません。 ↓ブログで有名なkyupin先生のアドレスを入れておきます。
- 参考URL:
- http://ameblo.jp/kyupin/
その他の回答 (4)
- merigo
- ベストアンサー率0% (0/1)
まずはセカンドオピニオンを求めてください。 精神科のお薬の処方方法は先生によっていろいろと違いますので、違う先生に尋ねて納得のいく説明をしてもらってください。 精神科の薬は(他もそうですけど)自己判断で中止は絶対にしないでください。 突然量を減らしたりすると問題が起きるお薬もありますので。 めんどくさがらず、きちんと向き合ってくれる医者は必ず居ます。 質問者さんがそんな医者に出会えることを祈っています。
お礼
有り難うございます。 セカンド・オピニオンもとりあえずやってみようかと思います。
補足でようやく少し分かりましたが、 それこそ医師・カンセラーなどとキチンと話しをすべきですね。 あまり思いこんだり、せっかちに独断行動しても ろくなことはありません。 周りの人を見て、自分も同じでいようとすると無理が出ます。
お礼
有り難うございます。 ちゃんと話してみたら薬をやめても良いと言われました。
あなたの病状など詳しくはわかりませんが、 医師が薬を減らさないのは、 貴方の病状が回復していないからでしょうか? 怠さがつきまとうのも、 病気がそうさせるのでしょう。 心の病は、焦ってもなおりません。 無理に減らして 離脱症状などが出るとかえって悪化する恐れも。 薬だけでなく、日常の暮らし方や考え方を 変えてゆくことが、薬を減らすことになるのでは?
お礼
有り難うございます。 日常を変える事は必要だと思います。 認知療法ってヤツでしょうか…。
- kenju1128
- ベストアンサー率35% (209/581)
こんにちは。 ←なんでしたらプロフィールご参照ください。 ほんと、リスペリドン少ないですね。ちなみにタスモリンは副作用止めです。パーキンソン病の治療薬とは解釈しないとよいかと考えます。 しかしこれだけ少ないとなぜ処方されているか分からないくらいですが、他の漢方の睡眠薬と一緒に「眠剤」になっているとかそういう事ですかね? (寝る前の薬とか) 「非定型」の新薬は「維持療法」の概念もあんまりなかったような気がしますが。 失礼なのかもしれませんが、何の病気と診断されているか、よろければ補足していただけますか? 僕が分からなくても他の人が分かるかもしれません。強度の不眠とかでしょうか? 精神科医ですが、「患者が働けなくてもいい」くらいの考えの安全策を取ることもあって、必ずしも患者のニーズとは合わないこともあるかとも観察しています。 お手数ですが、よろしくお願いします。
補足
有り難うございます。 そんなに少ないんですか。それほどとは思っていませんでした。 前の病院で「擦れ違う人が自分の悪口を言っているような気がする」 と言ってしまったので、向精神薬が処方されるようになってしまったんだと思ってます。 今思うとその症状は別に病的なレベルではなかったと思います。誰でもある感じの…。 診断はアスペルガーで、僕自身は本が読めない症状は二次障害のうつ症状だと思っています。 その病院から次の病院に変わりましたが、薬は変更されず引き継がれました。 「働けなくてもいい」なんて嫌です。 どうか適切な対処法を教えていただきたいです。
お礼
有り難うございます。 エビリファイっていうのが新しくて良いんですね。 今の医者に薬やめても良いって言われたのでもうちょっと粘ってみようかと 思ってます。