• ベストアンサー

炭水化物について

パンやご飯や麺等に含まれる炭水化物と果物等に含まれる炭水化物は違うのですか? 例えば朝パンで50gの炭水化物をとって学校行くのと 朝りんご等の果物で50gの炭水化物をとって学校行くのでは何か違いがありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

炭水化物(糖質)というくくりでは同じで、最終的にはブドウ糖になります。 ご飯やパンといった穀類や芋には炭水化物(糖質)としてデンプンが多く含まれます。デンプンはブドウ糖がたくさん結合した多糖類です。 果物には果糖、ブドウ糖、ショ糖といった炭水化物(糖質)が含まれます。果糖やブドウ糖は単糖類、ショ糖は二糖類です。 糖類は単糖類または二糖類で糖アルコール以外の物を指しますので、デンプンは糖類とは言いません。 同量のブドウ糖、ショ糖、デンプンをそれぞれ水に溶いて飲んでも、腹持ちはあまり変わらないように思います。 炭水化物(糖質)は単糖類まで分解されないと吸収されません。単糖類は分解の必要なく吸収されるのであって、身体から無くなるというのは違うと思います。 単糖類であるブドウ糖は細胞がエネルギーとして利用するか、グリコーゲンや中性脂肪として蓄えられます。 炭水化物・糖質 http://www.asahiinryo.co.jp/customer/dictionary/ing_carbohydrates.html

snow8snow
質問者

お礼

詳しくありがとうございます! 難しいけど勉強になりましたm(__)m

その他の回答 (1)

  • Yupa3
  • ベストアンサー率37% (190/513)
回答No.1

とりあえず、一般人である私の認識。 基本的に炭水化物であることには違いない。 ただし、炭水化物には3種類ある。 ・多糖類:多くの単糖類が結合した状態。→でんぷん ・二糖類:2つの単糖類が結合した状態→ショ糖、オリゴ糖など ・単糖類:ブドウ糖など この糖類が分解されてエネルギーとなるわけだが、結合が多いほど分解に時間がかかる。 →腹持ちが良い。 逆に単糖類はすぐに消費されてしまうのですぐに体からなくなってしまう。 この多糖類(でんぷん)が多いのがパンやご飯 二糖類が多いのが果物。(全くないわけではないと思いますが) 後は、それ以外の栄養素とのバランスですね。 #後は栄養学詳しい人お願いします。

snow8snow
質問者

お礼

わかりやすくありがとうございます! 勉強になりましたm(__)m

関連するQ&A