• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日商簿記検定 2級の128回以降変更点について)

日商簿記検定2級の改定点と勉強方法について

このQ&Aのポイント
  • 日商簿記検定2級の128回以降の改定点について、近々の検定からは法改正に伴い出題範囲などが変更されました。商工会議所のHPに詳細な情報が掲載されています。
  • 購入したテキストで勉強するか、改定後のテキストを購入するか迷っています。改定後のテキストはまだ見受けられないため、現在のテキストでインプットし、アウトプット作業で修正をかける方法も考えています。
  • もし改定後のテキストを購入する場合、読みやすくわかりやすいテキストがおすすめです。また、改定後の受験や独学で合格した方の意見も参考になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

僕が2級を受けた時もちょうど改定直後でした。とはいっても、後入先出法の廃止されるというものでしたので、範囲が狭くなるだけでしたが。 今回の改定についてですが、手形を裏書きしたときや割引したときの保証債務の計上について、僕が使っていたテキストには載っていました。(ちなみにTAC出版の、「スッキリわかる日商簿記2級 第2版」というものです。) なので理想は改定後のテキストを使うことですが、現在購入されているテキストを使われても、合否に響くほどの影響はないと思います。 また、アウトプット作業の中での修正ということですが、問題集には解答もついていますし、解説もついていると思うので、それを理解することによって修正は十分可能だと思いますよ。 なので、現在購入されているテキストでインプット作業をして、改定後の問題集でアウトプット作業をする。そして、問題集でテキストにない保証債務の問題がでてきたら、解答・解説を読んでそこだけインプットする、という程度で十分ではないでしょうか。

operazanogaijin
質問者

お礼

marcos_501さん ありがとうございます。心強いお言葉いただきました。 あと、スッキリわかる日商簿記 というテキストはやはり人気があるのでしょうね amazonなどでもレビューの評価は高かったと記憶しています あとは、サクッと受かるシリーズとかもでしょうか。 たまたま、3級に 超スピード合格というシリーズ(成美堂出版 南伸一氏著)の を購入したので、今回も同じものを購入しておりました。