※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:婚約者と母の調整について困っています!(長文です))
婚約者と母の調整について困っています!
婚約者と母の調整について困っています!(長文です)
はじめて質問させていただきます。よろしくお願いします。
稚拙な文章でわかりにくいかもしれませんが、皆様のご意見をいただきたいです。
現在親元(東京)をはなれ、婚約者(以下彼氏とさせていただきます)の実家の方で(長野)生活をしています。
しかし、半年前に私が病気であることが発覚、現在検査をしながら様子を見ている状態で、病気が進行してしまえば、手術及び長期入院は決定的です。にも関わらず、前回の検査結果で、病気が進行しているこが判明、お医者様から、あまり疲れたり、ストレスを感じたりする生活をしないでくださいと言われてしまいました。
そして現在、上記状況を知った私の両親が「病院も東京なのだし(東京にその病気の専門医がいるため通っています)、一回実家に戻って、ある程度病気が治るまで、ゆっくり休んだらどうだ」と提案があり、現在実家に戻ってゆっくりとした生活をさせてもらっています。
そんな中、私の彼氏も非常に私の体を心配してくれています。平日は仕事なので無理ですが、週末は私に会いに行きたいと言ってくれています。
なので、私としては、
■わざわざ会いに来てくれるてる(往復6時間かかる)
■今後家族になる彼氏と私の両親が接点を持てるいい機会
上記の理由から、私は彼を実家に泊まらせてほしい思ったので、母に、彼氏が会いに来てくれるから、泊らせてほしいと相談すると、「お父さんは聞かないとわかんない」「●●(私の)の仕事が落ち着いたらにしたら?」「寒いから暖かくなってから」と言い、母は泊まること自体を許可してくれませんでした。
私:「お父さんに聞いたら快諾してくれてたよ」
母:「ふーんそうなんだ・・・」
私:「仕事は来週落ち着きそうなんだ!」
母:「そうなんだ、よかったね・・・・」
私:「お母さんにとっての暖かい時期っていつなの?」
母:「なんで、そんなに泊めることばっかりに執着するの!?(怒)
そんなに泊めたいなら、5月以降にして!(怒)」
と不機嫌に・・・若干問い詰める形になってしまいましたが、本当の理由を聞くと、
母が泊まってほしくない理由として挙げていたのが、
実家が引っ越し(同じ都内です)を行って、今まではお客さん用空き部屋があったのですが、
現在の家はお客さん用の空き部屋がなく、狭い私の部屋に無理やり布団を敷感じになります。
なので、「お客さんとて、きちんとおもてなしできないことが嫌」という回答でした。
※もちろん、彼氏自体は、私と同じ狭い部屋に布団を敷いて寝ること自体なんとも思っていません。
ただ、上記の理由も、おそらく若干あると思いますが、
1)家族以外の人が家にくると、きちんとしないといけないので嫌
(弟の友達が家に泊まりにくるのも嫌がります)
2)掃除しないといけない
(普段も掃除はこまめにしているので、汚れてはいませんが、徹底的にしないと気が済まないタイプなので、徹底的にするのが面倒)
3)布団を出すのが面倒
(現在お客さん用布団が取り難い場所にあるのですが、そこに取りに行くのも、そのあと布団を干して、シーツを洗って、ふとん圧縮するのも面倒)
※2)と3)は「私自身でやるから、お母さんはなんもしなくて大丈夫」と言っているのですが、自分のこだわりがあるらしく他人にさせるのも嫌という感じなのです。
母の「もてなしができないから嫌」「家族以外の人を家に呼びたくない」気持ちもわかります。
ただ、年に2回から3回くらいしかない状況なので、、なんとか譲歩してくれないかなと思ったりしています。それに、これからずっと一緒になるので、少しは歩み寄ってほしいなとも思います。
私は彼氏の味方ですが、だからと言って母が敵になるわけではないです、2人とも私には大切な人です。上手く両者が両者のことを嫌に思わないように、調整しなければいけないのですが、どうすればいいのか困っています・・・。
ということで、質問なのですが、
皆さんは、こういうときどんな風に対処されていますか?
それから、私は母に対して「譲歩してほしい」と思っていますが、こんな風に思っていること自体が自己中心的な発想なのでしょうか?
例えば、「母親目線からしたら、私の母のように思うのは当たり前だ!甘い!」など(誹謗中傷ということではないです)母親目線、嫁目線、彼氏目線、旦那目線、父親目線、舅目線、色々な方のご意見をお伺いさせていただきたいです。
【補足】ちなみに、彼氏は前の実家には10回(年に2回~3回)ほど泊まっており、今の実家にも結婚報告の際に1回泊まっています。私の父とは飲みに行ったりする仲で、結構仲良くしていると思います。
長文申し訳ございませが、何卒よろしくお願いします。
お礼
こっちが少しムキになってしまったので、余計意固地になっていまったのかもしれません。「これから親しくなるのに、招待したくないはないでしょ」と思ってしまいましたが、そもそもそこが間違いでした。 母の気分がOKになった時に、来てもらおうと思ってます。 付き合いはこれからなので、お互いのペースを大事にしていきたいと思います。 孫の効果に期待ですね!(笑) まずは、体の治療に専念します! ありがとうございました!