• 締切済み

神社での結婚式にドレスで出席

姉が神社で結婚式を挙げました。 私は着物を着るのが嫌だったので洋服(私自身衣装を持っていなかったので、姉が貸してくれたドレス)で出席しました。 ただ今相談箱などを確認したところ、未婚の女性は振袖が一番喜ばれる、相手の親族と合わせた方がいい・・・と読んでとても後悔してます。 姉は最初は、振袖を着てほしいといいましたが、私があまり乗り気ではないのをみると、次第にどっちでもいいと言いだし、結局洋服を着てしまいました。 今さら後悔しても本当に仕方ないのですが、未婚の女性の方で、ドレスで神社での結婚式に参列された方いらっしゃいますか? もしくは、こういう後悔をしたときに、気持ちを切り替えで何かいいアドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • chen22xx
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.5

結婚式の衣装について、神前式の場合、新郎は紋付羽織袴、新婦は白無垢打掛に綿帽子、あるいは色打掛に角隠しであることが多い。キリスト教式の場合、新郎はモーニングコート(昼間)かタキシード(夜間)、新婦は純白のウェディングドレスを着る。新郎新婦の両親や親族の服装について、男性は紋付羽織袴かモーニングコート、あるいは黒いスーツに白いネクタイを着けることが多く、女性は和服ならば五つ紋の留袖(黒留袖、色留袖)か訪問着、振袖(未婚者)、洋服ならば純白以外の派手にならないドレスを着ることが多い。 その他の招待客の服装は、男性は黒いスーツかダーク・スーツに白や明るい色のネクタイを着けることが多く、女性は和服ならば色留袖か訪問着、中振袖、一つ紋の色無地、付け下げなど、洋服ならば純白以外(白は新婦の色である)の派手にならないドレスを着ることが多い。

  • cc1213
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

「結婚式」は、その名のとおり儀式です。入学式、卒業式、などと同様に、人生の節目を迎えるにあたっての儀式です。 結婚式の衣装について、神前式の場合、新郎は紋付羽織袴、新婦は白無垢打掛に綿帽子、あるいは色打掛に角隠しであることが多い。キリスト教式の場合、新郎はモーニングコート(昼間)かタキシード(夜間)、新婦は純白のウェディングドレスを着る。新郎新婦の両親や親族の服装について、男性は紋付羽織袴かモーニングコート、あるいは黒いスーツに白いネクタイを着けることが多く、女性は和服ならば五つ紋の留袖(黒留袖、色留袖)か訪問着、振袖(未婚者)、洋服ならば純白以外の派手にならないドレスを着ることが多い。 その他の招待客の服装は、男性は黒いスーツかダーク・スーツに白や明るい色のネクタイを着けることが多く、女性は和服ならば色留袖か訪問着、中振袖、一つ紋の色無地、付け下げなど、洋服ならば純白以外(白は新婦の色である)の派手にならないドレスを着ることが多い。

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.3

確かに日本の礼装は着物です。確かに過去には、略されても家族は着物と言われていました。 でも、現代では神社でドレスを着ようが、教会の結婚式に着物で列席しようが、構わない事になっています。 あくまでも招待状などに「正装で」とか服装を指定されている場合に限ってです。 むしろ着物を着て立ち居振る舞いが変だったり、着崩れしたら、かえって評価を下げてしまったりします。 「未婚の女性は振り袖が…」これ変ですよね。誰に喜ばれるんですか?誰の為の結婚式ですか? 一番喜ばれるなら、一つ抑えて花嫁を立てるのは披露宴参列者の常識でしょ。 回答者は、自分が喜ばれてどうするんでしょうね。多分結婚式にかこつけた、婚活のつもりなんでしょう。 今では神社の結婚式で白無垢を着たり、ウエディングドレスの人だっています。 参列者だって和服でなきゃいけないなんてルールはもうありません。 私の知人は神前でしたが、花嫁が10cmも背が高かったので和服ではバレてしまう。 そこで花婿は紋付袴、花嫁はウエディングでローヒール、並ぶ時はそっと膝を曲げても目立たないようにしてました。当然、列席者も自由です。皆、事情は判っていたので誰も何も言いませんでした。 常識やマナーより心遣いですよね。 近年マニュアル族といわれるようになって、何でもかんでもマナーだとかしきたりだとか言うようになりました。 一方で浅い知識で常識を強要する専門家まで生まれています。 そんな似非常識化や自称マナー講師などに従う必要は全くありません。 結婚式は花嫁が花婿が思い出に残る素晴しい式であればいいんですから、だから招待状に「平服で」「正装で」と指示を出すのでしょ。 参列者はそれに合わせ、詰まらない世の似非常識に捉われずに祝う為に集うのです。 その楽しさを台無しにする指摘など、逆に最低のマナー違反ですよ。 ちなみに私は男で、しかもカトリックなので教会でした。 でも親族の殆どは仏教徒。神社での婚礼も多かったです。でも、和服や洋装など人それぞれでしたよ。 結婚式場では更に色とりどりです。もちろん披露宴での親族も大人しめですがドレスは何人もいました。 ずっと昔の話ですが。

applecake55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 michael-m様のおっしゃる通り結婚式は花嫁が花婿が思い出に残る素晴しい式であるというのが一番重要ですよね。安心しました。ご丁寧にご回答いただきましてありがとうございました。

  • japjiji
  • ベストアンサー率45% (389/847)
回答No.2

私は未婚女性ではありませんが・・・・回答しても良いでしょうか? もっと広く世間・世界を見ましょうよ。 たとえば、女性に振袖を求めるならば男性には紋付袴が求められていますか? そんなことは言わずに「未婚女性は振袖」のような事だけを言うことは間違っています。 たぶん売れない和服屋さんが書いた文でしょうね。 ご自身の考えで見合った生き方をされることが一番です。 相談箱なんかでクダラナイこと言われたからって気にされたり、まして後悔されるようなことではありませんよ。 どのような式典でも服装は清楚であれば良いことだけです。 それよりも会場で他の人との接し方・話し方などでの折り目正しい振る舞いをされることが必須です。 他人の言葉に左右されないよう、貴女が持っていらっしゃる強いご自身の力を信じてください。 これまで色々な結婚式に参列しましたが、現在は振袖の方はほとんど居ません、居る場合でも多くても100人中2人位ですよ(昔は半分位も居ましたが、時が進めば文化は変化します)。

applecake55
質問者

お礼

ご回答ありがあとうございます。 いつもまわりの目を気にしすぎていましたが、japjiji様のアドバイスでとても励まされました。 他の人との接し方・話し方などでの折り目正しい振る舞い・・・自分をもっと信じて・・・これからは自信をもち前向きに心がけたいです。 どうもありがとうございました。

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.1

ドレスといってもウェディングドレスみたいな豪華で派手なドレスじゃないですよね? それならじぇーんじぇん問題は無いです

applecake55
質問者

お礼

ぜんぜん問題無いとのことで安心しました。派手ではなく落ち着いた色のドレスです。 早々のご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A