衛生面に限定すれば何の問題もありません。
例えば、パンにサインペンで落書きをしても衛生面には何の影響も
ありません。むしろ、殺菌や防カビ能力が上がっていると思われます。
しかし、まず見た目が悪くなり、サインペンの成分によっては有害な
物質を摂取することにもなります。例えば、コンビニに味付き卵が
売っていますが、あれは卵の殻を割らずに中に味を付けていますね。
塩分やアミノ酸などが殻を通して浸透するからです。
もしこれが、青酸カリなどの毒物であれば致死量を浸透させることも
可能です。
卵の殻は呼吸するために、細かい穴がたくさん空いています。
問題となるのは書いているペンのインクです。
顔料系のものだと成分は表面だけにとどまるのですが、染料系の
ものだと内部まで浸透します。また、サインペンなどでは溶剤である
トルエンやプロパノールなども弱い毒性があります。
日本で売られているペンで舐めただけで死ぬような強毒性のものは
ありません。また、卵の殻を浸透する物質は微量です。ということで、
直接的な健康被害は無いと思いますが、微量のインクの浸透はあると
考えてください。
お礼
分かりやい解答ありがとうございます!