※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヤフーオークションのことです。)
ヤフーオークションでの中古品トラブルについて
このQ&Aのポイント
ヤフーオークションでの中古品トラブルについて調査しました。出品物のトラブルについて質問された内容は、動作確認済みの出品品が実際には動かなかったというものでした。
落札者の一方的なメールに対して出品者は憤慨しており、ノークレーム・ノーリターンと書いてあることで責任はないと主張しています。
しかし、中古品でも動作品と言って故障したものが送られてきた場合は、出品者の責任と考えられます。運送会社の事故や詐欺などの場合を除いてです。
知恵袋を見ていると、出品物のトラブルについて質問されていたのですが、すごくビックリしてしまいました。
内容は、動作確認済みで出品しているものが、到着してみたら動かなかった。
落札者より「出品者に責任がある」という一方的なメールが来て憤慨したというような話で、ベストアンサーは「中古品で神経質な人を断っていて、質問だって受け付けているんだし、ノークレーム・ノーリターンと書いてあれば問題ない。
落札者があとから「動作しない責任を取れ」といってくることがおかしいし、それが出品者の責任だなんて聞いたことがない」というようなものでした。
出品者は、落札者の態度に腹を立てていただけなので分からないでもないですが、実際、中古でも動作品と言って故障したものが送られてくればそれは当然出品者の責任だと思うのですが、違うのでしょうか?
(運送会社の事故とか、落札者の詐欺とかでなければです)
お礼
回答ありがとうございます。 ノークレームノーリターンって多くの方が書いていますが、認識は人それぞれですね。 確かに出品者の認識いかんによっては、正しいことでも無視されて、泣き寝入りって事もあるかと・・・ せっかくのオークションが、ババ抜きみたいになっているのは残念ですね。 私もババを引かないように、引いたとしてもダメージが大きすぎない程度にオークションを楽しみたいです。