• ベストアンサー

他人の子供

他人の子供を叱ることはできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161640
noname#161640
回答No.11

子どもの友だちなどが家に来たりしたときは、「怒る」ことはしますね。私は人間が出来ていないので、冷静に「叱る」ことは無理です。自分の子どもですら、「子どもの教育上、かくかくしかじかだ」と思って叱ることがなかなかできず、単に「腹がたったから」と怒ってしまいます。正直、自分でも理不尽な怒り方してるなぁ、と思ったりしますが、なかなかなおりません、人間ができてないので。 同じ調子で、お友達があそびに来たりするときも、あまりにがたがたやっていると「こらっ! うるさいぞお前ら!」と怒鳴りつけます。たまに、頭にげんこつすることもあります。近所の男の子などは、公園でなにかいたずらしていたら羽交い締めです。人間ができてないので。 でも、子育てって、子どもが大きくなって社会にでていって一人前にやっていけるように……というのが最終目標なんですよね。私たちの暮らす社会は、そんな理想的なものじゃないでしょう。理不尽で、理由もなく怒られたり、冷静に考えたことが通用しなかったり。そういう世の中に出て行くのに、「それまで理不尽な怒られ方をされたことがなかった子」で大丈夫なんでしょうか? 理不尽な社会に出て行く子どもを育てるんだから、親も多少は理不尽でよし。そのぐらいの耐性があったほうが純粋培養より強く生きて行けるはず。そう思って、自分の子どもも近所の子もお友達の子も理不尽に怒り、怒鳴り散らします。人間ができてないので。

tyagayu
質問者

お礼

人間ができていませんか(笑)。 私もそのひとりなんでしょうて。 しかしおっしゃることはよくわかります。 一昔前はみなそんな風潮だったですしね。 気分のムラはあって然るべしだと思いますよ。 基本子供達の事を思っての行動だということで。 地域にもよると思いますけどね。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.12

 命に関わること、危険な事に関しては真剣に怒ります。  学童保育で我が子や他の子どもと関わりを持つことも多いので、道路上でふざけたときは叱ります。    其れ以外は、ちょっと躊躇しますね。 諭すことはありますが。  褒めるのは他人の子どもでも褒めますよ。

tyagayu
質問者

お礼

学童も色々問題があるようですね。 そして。 褒めることも本当に大事だと思います。 他人の子供でも。 ご回答ありがとうございました。

  • hs1510
  • ベストアンサー率27% (443/1640)
回答No.10

出来るだけ注意又は叱るようにしています。 他人の子だと放っておくと、このアンカテにも出没している厚顔無恥で自分勝手な人間が生まれてしまうと思いますから。 子供は結構素直ですから、注意又は叱れば聞いてくれます。まあ、中には、捨て台詞で逆切れする子もいますがね。

tyagayu
質問者

お礼

厚顔無恥な人間ですか。 私も人の事はいえませんが、ちらほら居られるようですね。 あまり良い心持ではありませんね。 しかし人の振り見て・・・と申します。 自分も気をつけないと・・なんて思ったりもするところです。 ご回答ありがとうございました。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.9

他人の子どもに対しても、自分の子どもに対しても高圧的に責めたり感情を露に怒ることはしません。 「叱った時、相手が持つ感情は怖れか反抗のどちらかでそこに反省は生まれない」 ある講演会でこのような話を聴いたことがあります。 子どもにも分かるよう、高圧的、感情的にならぬよう注意するよう心がけていますが私は大男の部類に入る上に悪人顔なので注意した子どもからしてみれば『叱られた』と感じられていること多いと思います。^^; 難しいですね。

tyagayu
質問者

お礼

子供に限らず、大人でもそうなんだそうです。 例えば上司が部下を叱責する時。 高圧的であれば効果は半減するそうですね。 しかし中には世間をナメきっている子供も居るようです。 時にはドカンと怒ってやるのも良いクスリなのかもしれません。 その割り振りも難しいと思いますが(笑)。 ご回答ありがとうございました。

noname#130417
noname#130417
回答No.8

注意することはします。何度でも。

tyagayu
質問者

お礼

やはり注意する時はしないといけませんね。 何度でも。 ご回答ありがとうございました。

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5697)
回答No.7

とにかく目に余ったら、知らない子供でもしっかり理由を説明して、やや強く適度に叱ります。  クルマの前に飛び出してきた子供には、クルマを停めて、しっかりした口調で注意します。狭い路地から広い通りにそのまま走って飛び出す子供、傍若無人に商店街を自転車で疾走する子供たち、みんな引き止めて注意します。  本屋さんなどで、立ち読みしてはいい加減に置き散らかしている子供たちには、売り物の大切さを説いて、丁寧に扱うように注意します。  電車の車内などで騒いでいる子供たち、駅のホームで線路を覗き込んでいる子供たち、他人のクルマに石を投げつけたり叩いたりしている悪ガキ、エトセトラです。

tyagayu
質問者

お礼

時にはしっかりとした口調で注意を促すのも大事なんでしょうね。 なにせ読んで字の如く「餓鬼」ですから。 ある意味小鬼なんでしょう(笑)。 残酷な部分も持ち合わせていますしね。 ご回答ありがとうございました。

noname#159516
noname#159516
回答No.6

叱るというか、ガイドします。以下、全部知らない子です。 映画館でおしゃべりする子には「シーッ」。座席を蹴る子には「止めてくれる?」。 自転車を道の真ん中に倒して公園に走り込んだ子には「ちょっとこれ君の自転車、ここにおくと車が通れないから、どかして」 マンションの入り口でボールを蹴って掛け時計を割ってしまい、そのまま帰ろうとした子供のグループには「ちょっと待った。このガラスそのままじゃまずいでしょ、箒とちりとりどこにあるの?管理人に連絡できる?このマンションに住んでるのは誰?」と床が綺麗になるまで監督しました。 子供は対処法がわからないから、逃げるんだなと思うので、教えれば素直なもんです。しかし、自分の親のいう事は聞かないって、どういうこったー。

tyagayu
質問者

お礼

ガイドですか。 良い方法ですね。 子供達も大人が感情的になっていなければ素直になりやすいのでしょうか。 良いとおもいますよ。 ご回答ありがとうございました。

noname#136384
noname#136384
回答No.5

出会いがしらの子は叱らないですね。 親を知ってる子なら。女の子は滅多にしからない。言えば(説明すれば)解ると思うので。

tyagayu
質問者

お礼

出会いがしらってどんなことなんでしょうね。 突発的な出来事ってことでしょうか。 いろいろありそうです。 ご回答ありがとうございました。

  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.4

時と場合・内容によりけりです。 最近は親の価値観・倫理観も変化・多様化してますからね、特に親が一緒の場合は判断がむずかしいところです。ヘタをすると価値観・倫理観の押し付けと言われそうですね。 「昔は良かったものが今はダメ、昔はダメだったものが今は良い」「うちではダメだけどほかのうちでは良い、またその逆」なんてのがいっぱいあるようです。 その昔はもう少しおおらかというか価値観・倫理観などがそろっていたような気はしていますが・・・。

tyagayu
質問者

お礼

おっしゃるとおりだと思います。 それぞれの価値観がありますので。 今は多種多様な考え方になっているのでしょう。 しかし一般的な常識は親御さんには持っていて欲しいと願うところです。 ご回答ありがとうございました。

noname#127751
noname#127751
回答No.3

こんにちは。 小学生くらいの男の子がボールを蹴っていて、ボールが当たりそうになったので、つい「危ないよ。ボールを蹴る時はちゃんと周りを見ようね。」と叱り(?)ました。

tyagayu
質問者

お礼

小学生(低学年?)ぐらいの子供ってあまり周りが見えていないのでしょうね。 やんわりと諭してあげるのは良いことですね。 ご回答ありがとうございました。

  • annko417
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.2

叱ります 大人の義務です!見て見ぬふりは、卑怯者だと思います

tyagayu
質問者

お礼

卑怯者ですか(笑)。 時と場合によるでしょうが、やはり見て見ぬフリはよくありませんね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A