• ベストアンサー

猫の粗相に困ってます!

我が家の飼い猫、Mix♂3才が掛け布団と炬燵布団に粗相をします。 トイレは二つ置いてあり、ちゃんとキレイにするし、よく砂(トイレに流せるやつ)も足します。 いつもちゃんとトイレでしているのですが、何故かたまに布団でしてしまいます。 する度に、洗濯したり臭いをあまり残さないようにしているのですが、いっこうに治りません…。 今日は洗濯出来ない掛け布団にやられました! どうしたらやめさせる事が出来るのでしょうか…。 どうか教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • docdoc735
  • ベストアンサー率22% (55/246)
回答No.1

うちの猫と全く同じです! 今7歳になるオスですが、1~2歳ぐらいからはじまりました。 去勢されてます? うちの子は去勢してから膀胱炎になったことがあり、それがきっかけみたいです。 サイトで調べると、膀胱炎などで病気になった時にそういう行動をして知らせる子がいるようです。 もう一つは興奮です。 猫って異常に興奮したり、さかりがあったりしますよね? そんなときに思わずじゃーっとすてるみたいです。 あとは単なるこだっわり「癖」です。 お湯しか飲まないとか、洗面所の水しか飲まないなど、猫って意味の分からないこだわりがあるそうです。 マイブームみたいなのもあるみたいです。 お布団がちょうどおしっこしやすいふんわり感なのもあるみたいです。 で、私は7年かけて分ってきたので以下の事をしています。 ※ふんわり感をなくすため布団の上におしっこシート&固めの毛布を敷く (もしされても毛布や薄手のものなら洗いやすい) ※おしっこフリークがやってきたなと感じたら、布団をしまう ※疲れるほど遊んであげる (ストレスも原因かも) ※フェリウェイという猫フェロモンをふりかける (ネットで売っています。猫が落ち着くフェロモンで、スプレーとコンセントの付いた少しづつ出る2種類があります) 1番目の方法が一番効果的で今はほとんどしませんが、 やはりたまーにする時があります。 根気よくそのねこちゃんの性格行動などからいい方法を見つけて下さい。

saibunki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 去勢はしてます。なので一度病院へ連れていってみます。 あるいは遊びがたりないのかもしれません…。 たくさん遊んであげようと思います! 布団の方もいろいろと細工して見ようと思います! ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A