• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いつの間にか妹が増えていました。)

妹が増えている?相続問題についてのご意見をお聞かせください

このQ&Aのポイント
  • 実家で母と長男夫婦が暮らしている中、いつの間にか長男の嫁が母と養子縁組し、私の妹になっていました。相続対策の一環だと思われますが、私はこの事実に非常に不快感を覚えています。
  • 養子縁組の際には専門家を同席させ、母に有利な遺言を書かせ、それを悔いた母が訂正を求めても恫喝されると聞きました。長男夫婦のやり方には問題があります。
  • 一方で、母を守ってくれているのは長男夫婦であり、相続問題に巻き込まれることを避けたいという思いもあります。どのように対処すべきか悩んでいます。皆さんのご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3483)
回答No.2

養子縁組については、養親と養子の合意さえあれば縁組できます。 心情的にはともかく、手続き的には「親族や子に相談しなければならない」という規定はありません。 まぁ、普通は相談しますけどねぇ・・・。 遺言書については、No1さんもおっしゃっている通り、先に書いた遺言書を「訂正」する必要はありません。 より新しい日付のものを新規で書けば、そちらのほうが優先されます。 1枚目が専門家同席で書いた物であり、2枚目は個人で書いた物(自筆遺言)でもです。 ただし、一定の書式は整っていないと認められませんし、1枚目に書いた項目で2枚目に書き忘れた事があれば1枚目もその部分だけは有効になりますのでご注意ください。 (例えば、不動産AとBを持っており、1枚目にはAB双方の分配について書き、2枚目にはAについてだけ書いた場合、Bについては1枚目に書かれた分配が有効になります。 うっかりを避ける為、「記載のないその他の財産すべてについてはコレコレのようにする」という一文を最後に書かれる事をオススメします。) 大きな文具店にいくと「遺言セット」のような、遺言を書く為の紙、書き方説明書などのセットが売っていますので、そういうのを買って差し上げては? 自筆遺言ならば、遺言書を新しく書いた事を、長男夫婦に伝える必要もありません。 書いた遺言書は、信頼できるお母様の友人、や質問主さん、ご本人がしまっておくか、遺言執行者といって弁護士、行政書士、信託銀行などに有料で預けておきます。 ちなみに、お母様が「書き直したい」と言うのに、恫喝して止め自分に有利な遺言書を残そうとするのが本当でしたら、 「詐欺または脅迫によって被相続人に遺言をさせたり、遺言を取消させたり、 変更させたりした者。」になり、 なんらの手続を経なくとも法律上相続権が剥奪され、 相続人となることはできない「相続欠格」になります。 ひらたく言うと、「日本は法治国家なんだから、そういう事は絶対にしてはいけません。もししたら、法律的に、即座に相続の権利がなくなりますよ」という事です。 法律的に更に詳しくは、「法テラスhttp://www.houterasu.or.jp/」や「婦人相談所http://www.re-date.net/kikan/fujin.html」へ。 どちらも無料です。 法テラスは、法律的な相談について。 婦人相談所は、必ず女性スタッフの対応で、相談内容は家庭不和などなんでもOK。

noname#128794
質問者

お礼

とても詳しくありがとうございます! 胸のモヤモヤがスカッとするようなご助言で、長男への不快感が薄まりました。 養子縁組は、やはり相談するのが人情ですよね… 弟夫婦には相続についてアドバイスする人間がついているようで、母に養子縁組や遺言書作成などを突然突き付け、考えがまとまらないうちに判を押させてしまうそうです。 後々母が考え直して気持ちを伝えると、怒鳴り、施設行きをちらつかせるそうで、母も引くしかないそうです。 ただ、資産や墓や家を守る手続きや、親族との冠婚葬祭の付き合い等は全て長男がやってくれていますし、相続にはお金がかかるでしょうから、長男が相続する事に私は異論はありませんでした。 しかし母は私や次男にもお金を残したいと訴えます。 母は足が悪く、自由に出歩けず、長男夫婦の意向に反して遺言書を改めるために行動するのを半分は恐れ、半分は悔しいようです。 ご助言を母に伝え、よい道を考えます。 本当にありがとうございますm(_ _)m

その他の回答 (8)

回答No.9

母親が家に固執するなら弁護士を入れることです。 弟が専門家同席で遺言を買いた相談もする。 貴方が既婚者なら、弟嫁が養女になって姉妹が増えたのですから夫も母親と養子縁組してもらう。 弟にも養子を増やしてあげましょう。 あとは母親が前回の遺言は無効である事実と、新しい遺言書を弁護士立会いのもの製作する事です。 新しい遺言書は弁護士に持っていてもらい、弟の知らないまま放置。 母親が亡くなったら弁護士を呼び、新しい遺言書がある事実を公表すれば良いだけです。

noname#128794
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! このアドバイスは母の望みだと思います。 なのに母は行動するのはためらいます。 そこまで踏み出すのは怖いのでしょう。 だからその愚痴を私にぶつけます。 昨日から皆さんにお礼を書いてきて、私は巻き込まれたくないのだと感じ始めています。 長男のしたような小細工をやり返したら、長男レベルの人間に成り下がるようで嫌悪感があるのです。 私は人がいいと言うか、甘いのでしょうね… 母の悔しさは募るばかりで、何とか不安を取り除いてあげたいけれど、母の死後揉めるのも怖い。 親孝行したいなら、揉めるのを怖がるような私の態度は間違っているのでしょうか… アドバイスありがとうございますm(_ _)m

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.8

我が家もまったくにたような状況ですので 他の方の回答に 興味をもちました。 お母さんにこっそりICレコーダーを持たせられたら どうでしょうか? 「実印を返して頂戴!!」とお母さんが言った時の 弟さんの発言を 証拠として残しておくのです。 悲しい話ではありますが、「兄弟は他人の始まり」でも あります。 また、末弟さんに現状を 話しておかないと まずいのではないでしょうか? 貴女がお母さんを引き取れるようだったら 引き取られて 長男さんには その家を一時出て貰う。 末弟さんを交えて話し合わされた方がいいですよ。 「母親の印鑑、通帳は母に返す。それが出来ないなら 長男は家を出て欲しい。母は私が引き取る」と。 そして 兄弟3人揃った処で お母さんには 遺言を 書いてもらう。それは、弁護士に渡しておく。 でいいのではないでしょうか? 長男の嫁を養子にした件では、3人揃った処で 貴女の夫かお子さんも 養子にする、、、。 末弟さんは結婚されてますか? 結婚されてたら末弟さんの奥さんも養子にして、平等にされれば いいと思いますが? まずは、行動です。

noname#128794
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 同じような状況の方がいると知り心強いです。 私の本音は、不愉快ではあるけど争いは嫌です… 父の存命中にマイホームの土地を提供されていますから、それで十分と考えていました。 なのに長男夫婦が母を苦しめている。 皆さんのご意見を聞いて、いっそ、私が相続を放棄して長男の疑心暗鬼を解けばいいかとも思えて来ました。 でもきっと母は納得しないし、次男もどう出るかわかりません。 長男夫婦を諭すべきか、母を納得させるべきか、次男を味方にするべきか本当に迷います。 私は逃げているだけなのでしょうか… アドバイスありがとうございますm(_ _)m

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.7

母様を引き取れる状態でしょうか? 長男夫婦に伝えれば 母様は辛い立場になると思うのです。 その母親を 貴方が引き取れるか。。。って事です。 養子縁組をしようが、遺言書があれば 阻止出来ると思います。 以前テレビで見たのですが 争いを避けるために 自分なりに期日を決めて定期的に書いている人も居る って話を聞いた事があります。 確かに いきなり妹が登場すれば 驚くし 話が事前にあっても良いですよね。 でも お母様は利口だと思います。 名義はそのまま残し、長男夫婦と同居している、嫁と養子縁組をしている。 仲良く暮らせる方法でしょう? 嫁はどれだけ面倒みても 遺産を貰う事が出来ません。 長男と一緒に住んでいて 長男に財産を与える事は 不自然じゃないはずです。 やり方は酷いと思いますが、、、、貴方が口を出せば  <じゃ お母様を引き取れます?>って言われたら、、、、 それを可能にしてから 言った方が言いと思います。 専門の人を探して まずは 遺言書でしょうね。。。 やり方は別として、私は長男夫婦と同居して 相続は全て長男夫婦って思いますけどね。 同じ子供だから、均等に分配だとしたら それは長男夫婦が可哀想だもの。 同じ子供だから均等、少しは、、、と言われても腹が立つ。 何かあった時だけしゃしゃり出て来て 都合が悪くなれば帰れば済む人とは 同居人は違いますから。 私だったら 母に毎年自分の誕生日等決まった日に遺言書を書く様に伝えます。

noname#128794
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございます! 私が同居出来るかどうかは最重要ですよね。 可能かと言われれば可能かも知れませんが、何より母が実家から出るのを悔しがります… 亡き父と苦労しながら、裸一貫から増やした資産ですので、家を出る事は屈辱なのでしょう。 最近は、長男が自分の希望を聞いてくれないなら追い出してもいい!とまで言いますが、それはそれで後悔すると思います。 母は、長男夫婦が自分には相談なく事を運ぶ事にプライドを傷付けられているのです。 長男夫婦から見れば、母に細かい事を説明しても理解出来ないだろうと軽んじているのでしょう。 仰るように、遺産は一番貢献している者が継ぐのが筋です。 でも母はみんなが可愛いのですよね… 特に私は、資産運用がうまく行く前の苦しい時期に、給料を家に入れていたので、律儀な母は返したいのでしょう。 私は長男夫婦が仕事で留守の日中、母の様子を見に行きます。 長男夫婦に比べれば些細な親孝行かも知れませんが、裏で遺産を独り占めするような小細工をされている事に、肉親の情は感じられず、つい爆発しそうになります。 私としては、お金より、母の心の平穏が欲しい。 難しい問題ですが、アドバイスを参考に考えてみます。 ありがとうございますm(_ _)m

  • banana178
  • ベストアンサー率7% (55/708)
回答No.6

またまた素人発言で申し訳ありませんが・・・ 「実印」は失くしたことにして役所に届け出れば、また新たに別の印鑑で「実印」登録ができるんじゃないの。

noname#128794
質問者

お礼

ご親切にありがとうございます! 実印は銀行印も兼ねていて、手続きが非常に大変と思います… 長男夫婦にバレずに出来ればいいですが。 どうなんでしょうね(^_^;)

noname#128794
質問者

補足

皆様に遺言を訂正すると書いてしまいましたが、正確には新しく書き直すですね。 この件を次男はまだ知りません。 黙ったままでいるのはどうかと思うので、話したいとはおもうのですが、次男は男ですからどんな反応をするか怖いです。 私は黙ったまま知らないふりが賢明でしょうか?

  • lahra
  • ベストアンサー率65% (166/252)
回答No.5

「実印をとりあげられている」とのお言葉拝見しましたが、それって問題ですよね。 個人名の印鑑をとりあげている意味などないので、それこそ、いつか取り返すために争うことになるのでは? しかし、遺言書にも種類があるようで、かならずしも実印である必要はないみたいですよ。 「公正証書遺言」には実印が必要ですが、「自筆証書なら実印でなくてもいい」わけです。 どちらでお母様は書かれたのでしょうか? 公正証書遺言でなければ、安心して、新しい印鑑で遺言書を書き直すか、現状のを破棄してもいいということです。 もし印鑑の問題が出るなら「長男夫婦が印鑑を取り上げている」とわかれば、だれが考えても「自分たちに都合良く脅迫している」としか思えませんから、この際「養子縁組は実印を返さないと解消する」と言っていいかも。 「争いが嫌だ」というお気持ちはわかりますし、実際に巻き込まれる御本人は多大な労力と時間を強いられます。 でも、現状を放置しているせいで、後で子供達がもっとひどい事件になると考えれば、肝心のお母様が強気でいるべきでしょう。 お母様が、家族を本気で守りたいと思っておられるなら、「何もしないこと」は・・・この件についていえば、家族全員にとって、まず得策でないと思いますよ。 「脅迫で書かされているから無効だ」とは、そういうご事情なら、今でも十分に法的主張できそうですね。 あとは、どうなさるかは、お母様次第です。 遺言まで正式に書いていて、「後で子供に何とかしてもらおう」など思っていては、本当に大変です。 実際に、私の知人では、そういった遺産相続で長期にわたる裁判までやった人が何人もいることも知っているので、余計に心配です。 そうなる前に、お母様御本人に、法的な解決をしていただくよう、御願いしたほうがいいのでは? それに、実印がないと困るのは、お母様だけではないかもしれませんし。 変更が可能であれば、実印自体を変えてしまえば一件落着でしょうけれど、いろいろと契約に実印をたくさん使用していると大変かもしれませんね。 でも、あまり手間をかけずに実印が変えられるなら、実印変更も考慮してはどうでしょうか。

参考URL:
http://www.hankoya.com/untiku/henko.html,http://www.legalservice.jp/faq/item_188.html
noname#128794
質問者

お礼

親身なアドバイスありがとうございます。 長男は、母から実印だけでなく、通帳や権利書などほとんど取り上げてしまい、母が自分のお金を銀行からおろしてくれるよう頼んでも、聞いてくれないそうです。 詳しくは分かりませんが、母の通帳には高額の預金があるらしいです。 長男は、母に何かあれば金はきょうだいで分けると母に言うそうですが、母は長男を信用し切れないのです。 母も母なりに長男夫婦と闘っていますが、口でも力でもかなわず辛い思いをしています。 私はもう母はそんな気持ちは捨てて心穏やかに過ごして欲しい。 揉めてまでお金を貰いたくないのです。 と言っても、長男への不信感に取り憑かれた母には通じません。 アドバイスを参考に先を考えたいです。 ありがとうございますm(_ _)m

  • lahra
  • ベストアンサー率65% (166/252)
回答No.4

養子縁組は、もう家族と言えるお嫁さんが、姑さんの養子にできるなど初めて知りましたが、遺産を嫁がもらうためには、そいうことも可能なのですね・・・。 ご長男夫婦が結果的には、より多く遺産を手にするということに正式に決まったわけですか。 よほど良い女性なら、それくらいしてあげていいと思うのが人情かもしれませんが・・・。 お母様はどういう気持ちでそんな行為に出られたのかなあと謎ですね。 遺言まで書いたなら、「嫁に財産のいくぶんか渡す」でも十分だと思いますが。 いまのところ、養子縁組の解消は大騒ぎになりそうですから、まだ様子見がいいでしょうね。 何か問題が起きて解消したいなら、家庭裁判所を通せば内輪もめにならず解決できるでしょうが。 しかし、遺言に関しては「日付の新しいものが有効」で、第三者から強要されて書く物ではないですから、訂正するなら、お母様御自身の意志が必要ですが、いつでも書き直しできるはずです。 それこそ、その同じ専門家に御相談なさり、内容が正当でも「問題がある」と、お母様御本人が訴えるといいでしょう。 まず家族の重要な問題なのに、専門家がわざと相手にしないなんてことはないと思いますが、万が一態度が悪ければ、他をあたってみるとか・・・。 遺言の内容を知る事はできずとも、お母様とも実際のところ話してみて、不満があるというなら、貴女はけして介入することなく、お母様御自身でこっそり新しい遺言状を作成しておくか、現在の遺言を破棄するようすすめてはどうかと思いますよ。 そもそも、遺言は「本人の遺志」ですから、他者の言いなりになって、わけもわからず書く物ではないでしょう。 それに「脅迫されて書いた遺言」については、証拠があれば無効になりますし、脅迫した本人は相続権を失ないます。 当然、養子縁組など無駄に終わります。 「長男夫婦が強制して書かせて、遺言状を書いた御本人が訂正したがっている事実」が判明すれば、民法では相続人からはずされるそうですので、その件も合わせて相談し、同席したという当初の専門家に再度、遺言の処理を依頼したらどうでしょうか? 依頼する専門家は、よほど事情が無い限り、ばらばらでない方がいいと思いますし、お母様がなぜ遺言を変更したいのかも話すといいかも。 守秘義務があるので、ご長男夫婦に情報がもれることはありませんし。 以後その件で、長男夫婦が文句をいうのは絶対的におかしい上に、後で口を出すなら、むしろ公的な処理をしているだけに、かえって仇になるでしょう。 とにかく、お母様がご自分で専門家に依頼して、別途新しく書きなおすか、前のを破棄すれば、遺言については解決することと思います。 遺産相続ならまだいいのですが、「遺言」については自分の経験ではないので、あくまでも情報くらいでとどめていただくと幸いです。 でも、後々「骨肉の争い」にならないようにするのに、「今の内、遺言を出す御本人であるお母様の決断と行動が必要である」のは確実ですよ。

参考URL:
http://www.souzoku123.net/sub_1200.html,http://www18.ocn.ne.jp/~yos/yuigon1.html
noname#128794
質問者

お礼

詳しいアドバイスありがとうございます! 遺言を訂正するために母が暗躍していると長男夫婦に知られたら、同居している母はどんな扱いをされるか分からず、正直怖いです。 でも守秘義務があると知り、安堵しました。 冷静に考えれば、母の病院の付き添いや買い物等は嫁が車を出してくれるから成り立つので、嫁に出た私よりも長男の嫁の方が今は母に近いのですよね… そんな事情から、嫁が権利を主張するのかも知れませんが、母が私や次男を気にすると、『誰が面倒を見ているんだ!』と母を責めるそうです。 私ならば姑にそんな口はきけません。 母が優しいから、親を敬う気持ちを忘れているのでしょう。 血の繋がった我が子達が可愛いのは道理ですから、嫁もわきまえてくれればいいのですが。 遺言の訂正については、長男の連れてきた専門家に任せた方が良いとは目から鱗で、とても分かりやすいご説明に納得です。 本当に助かりました。 ありがとうございますm(_ _)m

  • ekopon
  • ベストアンサー率10% (111/1076)
回答No.3

もしかして、全面的な介護の約束と引き換えなのかな? それが、策略なのか利便を考えての選択なのかは、当人のみぞ知る。

noname#128794
質問者

お礼

レスありがとうございます。 長男夫婦が介護と引き換えと考えているなら、あまりに母をないがしろにしていると思います。 長男夫婦には3人の子供がいますが、長男夫婦は働いているために母が孫の面倒を見ています。 それに対しての恩義は感じないのか…と悲しい気持ちになります。

  • banana178
  • ベストアンサー率7% (55/708)
回答No.1

母親と結託して貴女も同じことをやったらどうでしょう。 貴女の旦那と母親が養子縁組して専門家も同席させて貴女に有利な(若しくは兄弟が平等になるような)遺言書を書かせる。 遺言書って一度書いたものを破棄しないと新しいのは書けないんでしたっけ? 素人だからよくわかりませんが、何枚も書けて日付が一番新しいのが有効とかじゃないの。

noname#128794
質問者

お礼

早速のレスありがとうございます。 そういう方法もありますね。 ただ、きょうだいがいがみ合うような展開を母は望んでいません… 長男が母の意思を尊重して、全てを否定するような態度を改めてくれれば良いのですが。 長男は疑心暗鬼になり過ぎなんです。 母も一応自分の意思を書いた遺言を書き直したようですが、実印を取り上げられているし、書式も正確でないでしょうから気休めに過ぎないかも知れません。 答えて頂いてありがとうございますm(_ _)m

関連するQ&A