• ベストアンサー

レンガ造りは地震に弱いのか

ニュージーランドで大地震が発生し、大被害が出た。 レンガ造りの建築物の倒壊が多いようだ。 レンガ造りは地震に弱いのだろうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.6

日本だとレンガ組石だと壁厚2階建てで30~40センチ必要。 映像ではそんなに厚いようにも見えず高さもずいぶんありますね。 日本は2階建て以上は鉄筋コンクリートなどで補強しないとダメ。 積んで終わりで、重さもあるとなれば地震力を大きく受けるので弱いですね。 中国の地震でも積んであるものはかなりやられてました。 同じ地震国なのにずいぶん違うと考えさせられました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

三匹の子豚の子孫が日本にやってきて家を建てました。藁の家は台風で飛ばされ、そのあと地震がきて煉瓦の家は倒壊してしまいました。 日本では木造住宅を建てた二男ブタが幸せにすごしましたとさ。 アングロサクソンの警句は必ずしもグローバルでは無い。丸呑みするべからず。 木造住宅を30年ごとに壊して建て直すのはハウスメーカーの売上三倍増戦略。本当は100年使うのが正しい。乾燥していれば60年かけて育った木は100年以上もつ。 日本を昔からの再生可能・循環社会に戻さないとね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ujt69vv5
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

古いレンガ造りの建築物は、内部に鉄筋などが入っていないため、横方向の揺れに耐えられず、一気に崩れ落ちる造りになっているそうです。そのため、地震が起きた時は、被害が甚大になる可能性は大きいでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heppiri
  • ベストアンサー率25% (91/356)
回答No.4

以前、レンガを販売しているメーカーのカタログでは、”地震に強い”と書いてありましたが、 あくまで、木造の筋交いと比較した場合で、しかも重量は無視した場合です。 レンガは、重たい割りに、1つが小さく、連結も難しいので 鉄筋コンクリートのようにはいきません。 平屋の家なら大丈夫でしょうが、複数階では弱さが顕著に現れると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.3

石橋のような構造体(ブリッジストーン)にすれば、一定方向からの力には強いですが、複雑な力が加わると、弱いでしょうね。補強の梁とか、鉄筋とかもないわけで。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • woodwise
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.2

煉瓦だけだと横揺れにも縦揺れにも弱いですね。 耐震強度自体出せない筈です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.1

煉瓦造りは「鉄筋」が入れられないので強度は出せないでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A