※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電線が燃えました。)
電線が燃えてしまった!なぜ漏電ブレーカーが機能しなかったのか?
このQ&Aのポイント
建物の分電板から隣の建物に繋がる電線が燃え、断線してしまった。
メインブレーカーに付いている漏電ブレーカーがなぜ機能しなかったのか疑問だ。
空中の線は漏電しづらいので、線が燃えても漏電ブレーカーが働かない可能性があるのか?
分電板のある建物から、隣の建物にDV線を飛ばしているのですが、
その線が先日雨の日に燃えたと言うより、煙が出てプスプスとか
ビィー?とかショートするような音が出ていました。
もう一箇所(別回路のDV線)は気づかなかったのですが、燃えた跡+断線していました。
とりあえず電気屋さんに来てもらって、切ってもらったので今の所問題ありません。
原因は老化との事でした。
張り替えれば済む事ですが、1点気にります。
メインブレーカーに過負荷兼漏電ブレーカー(30mA)が付いているのですが、なぜ機能しなかったのでしょうか?
ブレーカー事態は、1年以内に交換したもので、動作も問題ないとの事でした。
空中だと漏電しづらく漏電ブレーカーが落ちる事って少ないのでしょうか?
今後も心配ですので、同じ箇所で線が燃えても漏電ブレーカーが働くようにする方法等ありますか?
お礼
早速の回答ありがとう御座います。 新品に交換すれば、取り合えず安心出来そうですね。 ちなみに短絡で落ちるブレーカーは、ないのでしょうか?