• ベストアンサー

ぶつからないクルマ技術革新で不況を打ち破れについて

先日TVカンブリア宮殿でスバル車について特集していました! http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/list/list20110203.html 最近見た番組の中では最高にとても興味深かったです! こちらに動画配信があります。(森郁夫氏 0203 O.A.のタブ) http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/dogatch.html この番組を車好きの皆さんが実際ご覧になって、 どのような感想を持ったのか是非教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.2

前車に追随して走り、しかもぶつからないのだから、渋滞時のうっかり追突事故は激減するでしょうね。 量産して低価格になれば、エアバックのように標準搭載されると思いました。

sajiho
質問者

お礼

ずっと起こり続けているアクセルとブレーキの踏み間違い事故も防げるそうです。 標準装備は現実的ですよね^^

sajiho
質問者

補足

アイサイトについてが多いですが他のことについても回答して欲しいです。 こちらの完全版動画には放送したとおり売上や安全性のレポートもありますよ。 http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ref=em_over&ch_userid=gumino1104&prgid=41122194&categid=all&page=1

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • cb1300p
  • ベストアンサー率24% (29/120)
回答No.16

前方の障害物ギリギリで急停車するということは、後方から追突される危険性が高いですね 仮に全ての車に義務付けられたとしても、前方に注意を払わずに携帯やカーナビを操作する危険なドライバーが増えるだけでしょう yokoneさんの名回答どおりでしょうね。カーナビでさえ注視して脇見してる昨今機械任せ的なのは 疑問に感じますね。あおり運転多いのでそういう意味で前車に接近しすぎたら徐々に減速するなど あればいいですが。ABSもうまく使わないと逆に停止距離伸びますし。エアバック今ほとんどの 車両ありますがいざ衝突しても守られてるんだという運転者の意識なのか無謀な車多いですし。 ぶつからない車は無理では?ぶつからない様に日々心がけるのが大事な感じします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130990
noname#130990
回答No.15

再度質問の回答にはならないですが 自動停止させることは前から可能だったのですが国交省がゴーサインを出さなかったので販売できなかったようです。 参考ですが車車間通信が普及すれば車同士がぶつかる事故はなくなります。 アナログから地デジになった時電波に空きができるので、それを利用することになっています。もうすぐですね。

参考URL:
http://minkara.carview.co.jp/userid/191759/blog/17857446/
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.14

知人はプリクラッシュ(ぶつかるけど衝撃軽減可能)をオプション27万円で付けたが、私がプリウスに付ける頃には14.7万円と安くなっていた。アイサイトは誤発進抑制・先行車発進・車線逸脱・ふらつき等の機能も付けて10万円だから格段に安い。健康で俊敏な神経の持ち主でも不注意・体調不良・判断ミス等で事故に至るの可能性はあり、毎日のように起きている事故の一部が防止できると思います。事故データを集めればアイサイト装備車は、誤発進・車線逸脱・居眠りや脇見等によるの事故率は確実に少ないと予想できると思います。余談ですが、昔カーステレオが登場した時、「騒音の大きな車内では不要」、リモコンミラーの時は「車から降りて調整可なので不要」、4速ATが出た時は「これ以上の多速化は不要」、というような事が言われていました。

sajiho
質問者

お礼

多機能で低価格しかも完全停止までするなら話題になりますよね。 新しものは最初は新しものに馴染めない方から否定されてしまうものなんですね^^;

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.13

古い技術です。 何故話題になるのかわかりません。 ぶっちゃけディストロプラス猿まね。

sajiho
質問者

お礼

その割には注目され話題になっていますよね^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161268
noname#161268
回答No.12

短いトンネルでライトが一瞬ついて消えるオートライトてやつがありますが、必要性はあれと同じレベル。つまり、不要です。これが標準装備って、どこまで機械に頼るんですかね。機械には故障があるわけで、頼りってたら壊れてたでは目も当てられません。 質問者さんはスバリストですか?僕も過去そうでしたけど、僕の感想は「品質レベルが低い」です。簡単に言うと故障や不具合が多いんです。といっても壊れまくってたわけじゃないですが、それでも他のメーカーに比べたらやたら多かったです。そんなスバルがそんなシステム、とても信頼できません。

sajiho
質問者

お礼

本当に番組見ましたか? アイサイトに頼った運転をするのではなくて、 万一のときに人間が犯すエラーを補助するのが役目なんですよ。 別の質問でもスバルは相当技術力が高いという回答を多くいただいています^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#147110
noname#147110
回答No.11

もしもの為の安全装置なら 衝突する前に止まるのではなくて 前車の乗員にダメージをほとんど与え無い程度に衝突してから止まる様な物でないと意味が有りません 衝突しないで止まってしまったら運転手が安全装置に依存してしまうから危険 少しだけでも衝突する様にすれば 安全装置に依存する事は減るから安全

sajiho
質問者

お礼

確かに昔のイメージはおっしゃるような感じでしたね。 アイサイトがぶつからないとか世界初とか言っているのは、 衝突前に止まるということが凄いんでしょうね。 軽くでもぶつかれば事故ですしいろいろ大変ですから、 意味が無いとまでは言えないような気がしますよ^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13900)
回答No.10

天候に左右される「安全装備」では、商品として不完全なわけで、それを登載して販売するようではメーカーとしての姿勢が疑われる。

sajiho
質問者

お礼

他にも似たようなシステムはあるようですがそっちは天候大丈夫なのか気になりますね。 悪天候で突然作動したら怖いですが多分そういうときは作動しない安全装置があるんでしょうね。 今後の開発で環境に強く認識率も上がってくれば更にいいですよね^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#147110
noname#147110
回答No.9

昴のあれって 人身事故製造機と同じだね 渋滞で低速の時に例の装置が付いてるから安心してよそ見してる車の直前に歩行者が横断したりしたら間違いなく人身事故 如何わしい装置さえ無ければ皆が前を良く見て運転するから事故を回避できる

sajiho
質問者

お礼

番組の中で社長も言ってましたがあくまで補助装置ですが、 それを理解しないような方がいたら問題でしょうか? ABSみたいに装置の意味をわかってもらうことも大切かもしれませんね^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130990
noname#130990
回答No.8

これからの車はプリクラからノンクラへ移っていくようです。 日産からは60km/hのスピードでもぶつからない車を販売するとのことで楽しみにしています。 問題は価格ですが、更に普及して軽でも標準装備になってくれれば嬉しいのですが。 またトヨタの場合は運転する楽しみが奪われるので二の足を踏んでいるようです。メーカーによって考え方が違いますね。

参考URL:
http://response.jp/article/2010/08/04/143679.html
sajiho
質問者

お礼

速い速度からでも作動してくれるならいいかもしれませんね。 普及すればもっと安くなりますね^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#138366
noname#138366
回答No.7

前方の障害物ギリギリで急停車するということは、後方から追突される危険性が高いですね 仮に全ての車に義務付けられたとしても、前方に注意を払わずに携帯やカーナビを操作する危険なドライバーが増えるだけでしょう

sajiho
質問者

お礼

確かに動画の停止具合を見ていると結構急ですよね。 急でも追突するリスクをまず避けるということでしょうけど、 ブレーキランプが点滅したりする機能があるといいかもしれませんね。 かなり接近しないと作動しないアイサイトにそこまで依存する人達多くは無いと思いますが^^;

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A