• ベストアンサー

煙感知器(光電式)のしくみについて

煙感知器(光電式)のしくみについて詳しく教えてください。有線式と無線式の電磁波の違いもできるだけ詳しく知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.1

>煙感知器(光電式)のしくみについて詳しく教えてください。 そのまま名前になってますが・・・ 煙感知器の中に電気で光るランプと、それを検知する受光部があり、その間が煙などで遮られたときに警報を出す仕組みになって居るだけです。 煙を感知する為に電磁波を出している物はありません。 有線式と無線式は、警報板に繋がって居るのが、無線で通信して居るのか電線でつながっているのかの違いです。 電磁波なんて書かれて居ますが、電磁波で体に害が起こると言う事で書かれて居るのでしょうか? その辺を書かれたほうが良いですよ。 そういう電磁波程度を気にされている方はパソコンや携帯電話なんてとても使わないほうが良いですよ。 その程度の物から出る数十倍以上の電磁波を受けている事になりますからね。

touchoukilgrs
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。電磁波の影響が心配なのではなく盗聴器発見器が鳴ってしまったので理由が知りたくて勉強させていただきました。3~3000Mhzの機械で反応していますが、通常でしたらあり得ないでしょうか?

関連するQ&A