- ベストアンサー
社会人が公務員を目指すにあたって
- 社会人が公務員を目指すためには、採用試験を受ける必要があります。先輩たちは一度落ちても就職が決まっている職種に進むことが多いですが、社会人でも勉強して受ける人もいます。
- 公務員試験を目指す社会人が会社に入社する際、試験のことを隠していた場合、面接の時点で話すことは避けた方が良いです。合格できない可能性があることを伝えると、会社から不利な評価を受ける可能性があります。
- 採用試験の当日や前日に会社から休みをもらうためには、事前に相談し、理由を説明する必要があります。関東地区では複数の試験を受ける場合、休む必要があるため、スケジュール調整が必要です。なお、この質問は東北で仕事している人の場合を想定しています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は公務員から公務員に転職(両方とも警察官ではありません。)したものです。 参考意見としてお考えください。 1.面接の時点で言うのは、「合格できないのは当たり前」とは言いませんが、 言った場合プラスに働くことはまずないでしょう。 仮に万が一入社できたとしても、会社の規模によっては入社後にずっと言われる(村八分・パワハラ?)可能性があります。 2.入社先にもよりますが、基本的に「1年目は有給は気軽には取れない」と思っていた方がいいと思います。 警察の面接官としても、「1年も勤めないうちに転職って何考えるの?」等、マイナスに働く場合が多いと思います。 2年目以降として、 警察官の試験の場合(公務員試験の場合)、基本的に一次試験は土日になっているはずです。 ですので、休みを取る必要があるとしたら、2次・3次の場合だと思います。 事前にわかっている場合は前もって、法事等を言い訳に申請がいいと思います。 もちろん、理由を言う必要はない場合が多いですが、あまりにも理由なし休みが多いのも目立ちます。 ですので、面接試験等の「直前」にならないとわからない場合に、「理由なし」休みを使ってください。 後、ここが重要なのですが、 「関東地区では何か所も受けますので、結構休まなければならないような気がします。」 とありますが、公務員試験はかなり時期が重なってきます。しかも土日限定。 これは受けれる試験が限られることを意味しますので、現役合格にも関係してきます。 早急に例年の試験日(一次試験は公表されていると思います。)を確認してください。
その他の回答 (1)
- yosifuji2002
- ベストアンサー率51% (969/1888)
有給休暇がある場合は格別の理由はありません。理由にかかわらず有給の取得は認められます。 会社の期日変更権ということも言われますが、これは余程の緊急性がないと使えません。 せいぜい私用ですというくらいで十分です。 一方入社すぐでまだ有給休暇がない場合は欠勤になります。これはある程度の理由は必要でしょう。また会社が認めないこともあります。 無断欠勤は会社員としてはかなり悪質とみなされます。 入社の前に将来の希望をいう必要はないでしょう。あくまで希望に過ぎずそうなるかも判らないのですから。 でも有給発生前の休みは上記の理由で慎重にする必要があります。最悪は懲戒もあります。 従って無難なのは有給休暇が発生するまでは控えておくこと、発生後でもその他の目的には使わないで、どうしてもという時だけ最小限使う、遠隔地ならば夜行で行って夜行で帰るくらいの覚悟をするということでしょう。 絶対に受かるというわけではないので、不用意にすると現職もうまくいかなくなりますから気をつけましょう。