- 締切済み
刑期に詳しい方教えて下さい
知人なんですが窃盗の再犯で 今年5月18日に三年八ヶ月の実刑判決を うけ控訴してましたが7月末に控訴を取り下げ8月一日から受刑者になり8月末に刑務所に入りました。 最初、面会は週二回だったのですが進級で先月から週三回になりました。 だいたい3分の1仮釈放が貰えると聞きますがこのまま真面目にしてる場合、後どれくらいで仮釈放で出所出来ますか? 引き受け人は決まってます 誹謗中傷は遠慮下さい!
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rossarossa
- ベストアンサー率50% (444/880)
法律では 有期懲役は刑の3分の1が経過したら仮釈放の対象となって いますが、実際は模範囚でも刑期の70%強からが多く、窃盗のように 被害者がいる犯罪で、しかも再犯になると在所期間は長くなります。 仮釈放は真面目に務めてさえいれば、誰にでも許可されるものでもなく、 また 引受人がいらっしゃるとのことですが、更生保護委員会が認めない 場合は他の身柄引受人を用意しなければ仮釈放の対象になりません。 更に 所長の判断・保護観察所や更生保護委員会の面接で決定します。 2006年の執行刑期が3年超5年以下の人の仮釈放のデータでは 執行刑期の~59%で仮釈放された人は、0.3% 執行刑期の60~64%で仮釈放された人は、1.0% 執行刑期の65~69%で仮釈放された人は、4.2% 執行刑期の70~74%で仮釈放された人は、11.1% 執行刑期の75~79%で仮釈放された人は、18.1% 執行刑期の80~84%で仮釈放された人は、18.9% 執行刑期の85~89%で仮釈放された人は、18.8% 執行刑期の90~94%で仮釈放された人は、17.6% 執行刑期の95%~で仮釈放された人は、9.6% となっています。 しかし数年前に受刑者処遇法が改正され 刑務所内での待遇面向上の 代わりに仮釈放までの期間が長くなる傾向にあるようです。 以前は、入所した最初は面会が月に4回(週1回)だったのが、最初から 週2回も許可されてるということは、被害者感情を考慮しても仮釈放は これまでより更に延びることが容易に予測されると思います。