- ベストアンサー
大学院入試についての質問
- 大学院入試についての質問: 大学院進学を検討している現大学生が、どのように勉強すべきか迷っている。
- 大学院入試の勉強方法: 大学生がマーチレベルの法学系の修士課程を目指すための学習方法を知りたい。
- 大学院進学の準備: 大学生が大学院入試に向けて何をやるべきかアドバイスを求めている。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No1です。 追加の質問にお答えします。 〉連絡を取るということはやはりなぜその方の研究室に行くか具体的に決まっていないと失礼でしょうか?ぼんやりしていてはっきりとはまだ理由が明言できません。 でも、やりたいことをやっている研究室がなくて、やっとその研究室をみつけたんだよね? それって十分理由なんじゃない? とりあえず、その教授の本だとか論文(院生のでもいい)とにかにその研究室の研究成果は読まないとね。教授っていうのは、研究者であって先生ではないから、教えるっていうより研究成果の方が大事な人が多いんだよね。 そういったものの中から、その研究室の特徴をつかんで、自分でやりたいこととうまく重ね合わせられれば(というか、合わないなら行っても仕方ないし)、志望動機になるでしょう。 別に面談されるわけじゃなくて、雑談みたいな感じで、今までやってきたこととか、何を今後やりたいのか?って聞かれるから、会話の中でこの研究室に自分は入って成果を出せる人間ですっていうのをアピールする感じになると思う。 過去問については、一概に言えませんが、希望の大学の入試課に行けばもらえる場合もあると思います。 ゼミの教授がいないのは大変ですが、一般的に、教授は外部受験の手伝いはしてくれません。優秀な学生なら自分のところに残したいからね。 だからまあ、早いところ、希望の大学の研究室にコネクションを作ることですね。
その他の回答 (3)
- colhan
- ベストアンサー率31% (201/631)
私大は大学院定員が少なく、文系は更に定員が少ないです。 良く言われるのは、内部進学する人の最低点を超えていること。 ざっくり、この条件に当てはめると、MARCHでも、上位の成績より上ということです。 大学入試時点で言うと、偏差値60ぐらい。 その上で、大学でちゃんと学んでいること。みたいなのがボーダーだと思います。 最近は、院進学することが増えているので、どこも内部で手一杯のようです。 早稲田、慶応、上智などから、MARCHに落としてくる可能性もあるので、難易度も高くなっていると思います。
お礼
colhan様 丁寧な回答ありがとうございます。 まずしっかり勉強しないと話にならないということですね。ありがとうございますがんばります。
- tanuki-u
- ベストアンサー率31% (82/261)
今の大学の大学院に進むのであれば、ゼミの教授に相談しましょう。 事務に行けば、過去問があるはずです。
お礼
tanuki_u様 丁寧な回答ありがとうございます。 内部に受け入れがないらしく、外部です。わかりにくくて申し訳ありません。 さらに困ったことに、私にはゼミの教授がいません・・・。 もしお時間がありましたら、そのような場合の対処方法を教えていただければ幸いです。
- sweet76
- ベストアンサー率39% (584/1497)
間に合うのかな?早いところは結構、すぐですよね。 書き方からするに外部受験であってますか? まず、行きたい大学院を決め、どの研究室に入りたいのか決めます。 そうしたら、その研究室に手紙やメールでコンタクトを取り、進学したい旨伝え、教授や博士の院生に面談とまでは行きませんが、会って、許可をもらう必要があります。 大学院というのは、試験の結果以上に、受け入れ先の研究室があるということが、前提なんです。 まあ、たまに飛び込みで受けちゃう人もいるみたいですが、そうすると、なんだかわけのわからない研究室に空きがある、という理由で飛ばされたり、試験の結果がぎりぎりだったりすると引き取り手がなく、落とされるということがあります。逆に、研究室が決まっていれば、ぎりぎりでも、受かることがあります。 マーチレベルの法学系とざっくり言ってますが、文系は少数しか進学しないため、研究室に空きがなかったり、院生を持つ資格がない教授というのもいるので(書類上、別の研究室の所属にして、研究はその教授の下でやることもありますが)、どこでも受け入れ枠があるわけではありません。 ですから、早めに行きたい研究室を決めることです。 (博士に行かないならもしかすると文系の場合、外部性の受け入れはかなり少数かもしれませんが) で、試験は大学ごとですが、英語とか小論とか入試要項の通りですし、行き先が、決まればそこの教授や院生に過去の傾向を聞くことができるかもしれませんね。
お礼
sweet76様 丁寧にありがとうございます。 はい、外部です。本当は自分の大学に行きたかったのですが受けいれがないとのことなのです。 そのことでまたさらに質問になってしまうのですがよろしいですか? 受け入れがないから外部、という消極的な理由ですが何とか自分のやりたい分野について研究している方がいらっしゃいました。しかし、まだ大学院についてよくわかっていなく、ようやく研究書の書き方などの本を注文したところです。 連絡を取るということはやはりなぜその方の研究室に行くか具体的に決まっていないと失礼でしょうか?ぼんやりしていてはっきりとはまだ理由が明言できません。ゼミの教師がいないので困っています。もしよろしければ、追加で申し訳ないのですが教えてください。
お礼
sweet76様 再びの回答本当に感謝しています。 まず、その人の論文などを読み、連絡をとって、出向く、のですか。 ありがとうございます、まずはしっかりその人に関する情報を得たいと思います。 また、何か悩んでしまったら質問するかもしれませんが、もし見かけましたら、声をかけていただければ幸いです。 ありがとうございました。