- ベストアンサー
債権者とは?
債権者とは何が出来るのですか? たとえば Aから土地を担保にお金を貸していて Aが返済出来なくなった時に 担保の土地は債権者の名義になるのですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
債権者は債務者に金銭等を融資していろ事が一般的です。そこには金銭消費貸借契約書が交わされ、今回のように不動産を担保として差し入れている場合は〔根〕抵当権設定契約書を交わしてます。融資の返済が滞った時は、担保権を執行し、担保不動産を競売にかけ、売却代金で返済させる権利を有します。個人、法人拘わらず、破綻しなければ、競売しても返済額全額が返済出来なければ、完済するまで、債権債務の関係は消滅しません。
その他の回答 (1)
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
まずは債務の説明から、 債務は、特定の人(法人含む)に対し、一定の行為・給付をしなければならない法的義務のことで、 個の義務を負った人を債務者と言います。 債権とは、その債務の履行を受けることができる権利で、 債権を持った人のことを債権者と言います。 多くは、金銭消費貸借で「借主」が債務者で、「貸主」が債権者とという使い方が多いですが、 これは、「借主」が「貸主」に対して、返済の義務を負うことによります(本当はもっと複雑です、かなり大雑把な説明です)。 また、商行為で、買主(依頼主)が商品代金(委託費用等)を未払いにしている場合、 売主(受注者)に対して債務があることになります。 逆に、代金をすでに払っているのに、商品が来ない、青果物の提出がない場合、売主(発注者)が債務者になります。 例に出している、土地に関しては、 金銭消費貸借において、担保保証がされている場合、 借りた金額が期日までに支払わなければ、 土地で払いますという契約をしていないといけません。 また、返済ができなくなって土地を渡しても、 自動的に名義変更にはなりませんので、 所有者移転登記を行います。
補足
ご回答ありがとうございます すみませんがもう1つ教えて頂きたいのですが 競売にかけずに自分名義にすることも可能なのでしょうか?