- ベストアンサー
バイトを代わって出て欲しいと言われて・・。
私には2人の小さい幼児がいます。 家計を少しでも楽にと考えて短期間で二日ほどのバイトに出ているのですが、そのバイトの方から時々代わって欲しいと言われます。 私も義母に預けて仕事をしているので人の分まで本当は代わる余裕は無いのですが、掛け持ちで仕事をしている方が多いので他に頼めない様です。 私が不満に感じている事はそうやって困って頼みに来るのは良いのですが、いざ私が今度困ったという時には、ではお願いしますというと私には小さい子供がいて代われないというのです。 (勤務交代は自分たちでお願いし合うという事になっています) 私だってそうだよ!!と思わず言ってしまいそうな勢いでしたが大人なのでそんなに強い言い方はしませんでした。 私も本当に困る時にいざ頼めない人の交代は本当はあまりしたくないのです。これって心が狭いですか? でも、今回は幼稚園の行事に出るという事なので人情で代わる事にしましたけれど、自分の時にはどうなのよ? とか思ってしまいます。 ご自分が私の様な立場の場合はどうしますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- pupupu58
- ベストアンサー率28% (429/1517)
回答No.4
- karenkaren
- ベストアンサー率29% (19/64)
回答No.2
- slippinegg
- ベストアンサー率36% (423/1150)
回答No.1
お礼
<ごめんね。たびたびだと私もお母さんに預けてきてるからしょっちゅうは代われないの。今2日間来てるので精一杯なのよ~。本当にごめん・・ とかってのは毎回言っているのですぅぅ・・・・。 しまいには雨天順延の場合の交代まで図々しくも言ってきました。 ちょっと怒り(-_-#) たい気分です。 私も子供がいて相手にもいるのだから預ける大変さは分かるでしょ!! っていつもの時給の二倍はその人からの賃金としてとりたいぐらいです。 そして義母さんにあげたいです・・。 私の立場もあるのに・・。 今回は私も人情で代わりましたが、次は絶対によしておきます。