- ベストアンサー
卒業研究のことで困っています、、
質問お願いします、明日卒業研究の発表会があり発表15分、質疑応答5分とあります。質疑応答での時先生・生徒から質問がとんでくるのですが、もし答えられない質問が来たら何と言って返答すればよいでしょうか? 後私は大勢の人の前に立つとすごく緊張してしまいます、、 プレゼンするにあたって、こうすればいいなどのアドバイスがあったらお願いしますm(_ _)m よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
研究室で予行演習をして、質問をしてもらって質疑応答の予行もさせてもらうのが一番だと思うのですが、 明日が本番ならもう時間がないかもしれませんね。 でも、卒論なら先生方はそんなに難しい質問なんてしないですよ。 先生が知りたいことは、論文に書いてあることが本当にわかってるの?(代筆とかまる写しとかじゃないよね?)程度のことだと思います。 ただ、生徒も質問をするのですか?こっちのほうが突飛な質問がきそうでちょっと怖いですね。 でも、少なくとも論文に書いてあることを答えられたら十分だと思います。 私も発表ではいつも緊張するし、質問されるのも大の苦手なのでお気持ちはよくわかります。 大事なのは、緊張している自分を受け入れることと、あせらないことですね。ゆっくり目にしゃべるようにすると、緊張していても落ち着いているような印象を与えます。 質問が分からなくても、とりあえずゆっくり「そうですね…」と言うとパニクらずにすみます(私の場合)。「そうですね…(相手の質問内容の要約)については調べていませんでした。」でいいんじゃないでしょうか。 パニくって口からでまかせを言っちゃったり、黙り込んで泣きだしたりなどしなければ大丈夫ですよ。 頑張ってくださいね。
その他の回答 (3)
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
修士や博士の「審査」であるなら質疑応答も重要かも知れませんが(特に博士)、学部の卒論にそんなことを期待しているおめでたい「プロの学者」は居ないでしょう。 博士の質疑応答にしたって、考えてみれば所属研究室のスタッフ以上の専門家は他の研究室には普通居ないわけで。 もし質問が飛んできたら、それは本当にその人が興味を持って質問したことです。 知っていることなら答えれば良いし、知らないことなら知らないと言えばいいです。 緊張はする方が普通ですので、緊張したときにどうなるか、どれだけのことができるか、どんなミスをするのか、なんてのをこういう機会に勉強してください。 緊張しないように、なんて無駄なことを考えても仕方ありません。
- DLIVE
- ベストアンサー率68% (100/147)
>もし答えられない質問が来たら.... 先生からの質問は、発表資料に関連した内容のはずです。 (よほど意地の悪い先生であれば別ですが...) 発表資料(スライドなど)に載せることができなかったデータが頭の中にあるでしょうから、とりあえず質問に関連したスライドを表示してもらうまでの時間に、深呼吸でもして頭の中を整理しましょう。 表示されたスライドにte_002さんの頭の中にあるデータを付け加えながら根拠を説明して、te_002さんなりの考え(結論)を答えましょう。 ここで大事なことは、事実(実例)を組み合わせて答えを導くことです。 決して良く見せようと思って憶測の組み合わせで回答しないように注意してください。 本番で緊張しないためには練習が一番です。 練習してても舞い上がって最初の一言が出なくなるかもしれませんので、各スライドにおいて、出だしの一言のヒントとなるもの(タイトルだったり、図や表かもしれません)を覚えておくといいですよ。 それから、te_002さんの研究内容はte_002さんが一番理解しているはずです。 本番では「私が先生方に教えてあげるんだ!」くらいの気持ちで話すと早口になりにくいですよ。
- root_16
- ベストアンサー率32% (674/2096)
分からない質問には分からないという返答でいいです。 プレゼンは予行練習が一番いいです。 緊張して早口になりがちなので、ゆっくりしゃべる 練習をするのがいいです。 質疑応答もあるていど質疑の内容を予想して 回答原稿を用意しておくとあせらなくてすみます。 想定外の質問で即答できないものは分からない (もしくは分からない部分をあげる)という返答で いいと思います。