• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:薬学部)

薬学部での再履修の割合や留年の重要性・成績と就職の関係について

このQ&Aのポイント
  • 薬学部で再試を受ける学生は多く、留年科目の再履修も割合的に多い傾向にあります。
  • 留年は勉強不足や努力不足が原因とされますが、普通に勉強すれば留年は避けられることもあります。
  • 大学での試験の点数は就職時に影響する場合もありますが、単位認定点数には個別の基準があるため、一概には言えません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.1

こんにちは。某薬科大学(一応偏差値的には上位に分類されている大学)卒業者です^^。 まぁ大学によっても状況は多少違ってくるかとも思いますが: >留年科目の再履修は割合的に多いのでしょうか? 自分が学生の頃の感触だと、再履修を抱えていた学生は学年全体の5%もいなかったような気がしますね。というか、本試験で不合格はかなり出ますけど、殆どの学生は再試験でクリアしていたと思いますよ。 >留年はよっぽどの事なのでしょうか? 再履修を飛び越えてさらに留年ということになると、(少なくとも私のいた大学では)やはり「よっぽど」な事態でした(苦笑。1学年で平均するとおそらく数人という程度だったと思いますね。それも病気とか、やむを得ない理由で・・というケースも含んだ人数ですので、五体満足で単位を落として留年はやはり群を抜いて不勉強か、あるいは致命的なくらいその科目が不得意だったということになってしまうと思われます。従ってお父様や先輩様の仰ることも当たっています。 >ある人は60点で単位認定 ある人は90点で単位認定 をされたと仮定してその点数が就職時に影響することはありますか?)の影響はありますか? 60点と90点では同じ単位認定でも最終的な成績の評価(5段階評価とか)には違いが出てきますから、この点では当然就職試験時にも差が出てくると思いますよ。 再履修・留年はしないに越したことはありません。頑張ってくださいね^^。 お役に立てば幸いです。

noname#206661
質問者

お礼

回答ありがとうございます 留年科目が再試なので もしや留年が脳裏によぎり不安になりました 学年があがるにつれ習う内容が難しくなってくるので 一緒懸命勉強しようと思いますありがとうございます

関連するQ&A