- ベストアンサー
古いアナログのプレーヤーはまだ使えるでしょうか
- 20年以上使っていないLPプレーヤーが家にあります。トーンアーム全体にカビが生えており、カートリッジの状況も分かりません。
- LPがカビで汚れており、ノイズが多い可能性があります。プレーヤーとカートリッジを買い換えるべきかどうか悩んでいます。
- 古いプレーヤーやカートリッジの状態でも問題なく使用できる可能性もありますが、新品のプレーヤーとカートリッジに買い換えることも考えています。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
針が交換できないオルトフォンカートリッジ愛用者です、レコードも100枚以上保管しています、昔のアンプにカビが生えており、掃除してサブシステムとして使用しています、シュア、デンオン、など他社のカートーリッジも多数保有していますが、ほとんど掃除すれば使えます、レコード針専用のクリーナーがあります、ワッツのロールクリーナーでレコードは掃除します、レコード針は天然ダイヤモンドですので固く、レコード面の溝の埃を掃除すれば、多少のスクラッチノイズは出ますが、聞くことはできます、レコードは固いダイヤモンドの針で溝を削りながら音を出す装置ですので、レコードは聴けば聞くほど、音の溝が減り、音が悪くなるものです、ですので好きな曲のレコードは予備を含めて必ず3枚購入します、根気よく掃除してレコードを聞いてオープンリールテープデッキにダビングしています、LPレコードはもう二度と手に入らない貴重な音源です、シュアV-15タイプ3はムービング・マグネチックで出力が高く、レコード針が交換できるタイプですので、手入れがしやすいので、是非チャレンジしてください、無水アルコールと細いめん棒で掃除してください、カートリッジのゴム製のダンパーも問題なく作動するでしょう、
その他の回答 (9)
- fcd7308
- ベストアンサー率56% (77/136)
レコード盤のカビについて カートリッジやプレーヤーはみなさんの回答のとおりなのでレコード盤のカビ取りについてNo7回答者様の木工用ボンドの使用について補足してみます。 ボンドはセメダイン木工用(605)がいいようです。そのままでは硬くて塗りにくいしレコードの溝に入らないので水で1,2~1,3倍に薄めて使います。こつはできるだけ厚くムラなく塗ることです。薄いとはがすときに溝にのこってしまいます。(ボンドの硬化膜が切れるのでわかります。) 何度かやってみるとこつがつかめると思います。 2日くらいかけて十分にボンドが硬化したら端からゆっくりはがします。ボンドを塗ったときに端に薄紙でミミをつけておくとはがしやすいです。 一度では取れなくても二三度繰り返すと取れるときもありますので根気よくやってみてください。ビックリするくらいノイズがとれるときがありますよ。
お礼
有難うございました。 木工用のボンドですか ・・・ 驚きました。 そんなものでレコード盤のカビが取れるのですね。 結構古いレコードが多いので、相当カビにやられていると思います。 是非試してみます。 貴重なアドバイスに心から感謝します。 有難うございました。
- superski
- ベストアンサー率19% (388/2010)
>トーンアーム全体にカビ (?) が生えたような感じで、 もともとマット(艶消し)系だと、サビが出たのかも。 手で動かして、スムースに動くようであればアームは大丈夫でしょう。 >カートリッジ (シュアーV15タイプ3) の状況は 新品の針でも、未使用であったというだけで、 経年劣化は進んでいると予測できますから10年以上経っていたら厳しいかと思います。 ターンテーブルを回転させずに、レコード盤の上に針を下ろして プレーヤー本体を指でトントン揺らし、様子を見てはどうでしょう。 カンチレバーがスムースに動くようであれば、回転させても大丈夫かと思います。 アンプ側のフォノ入力がイカレている場合は、 PCに接続する変換アダプターを使用した方が安上がりです。 私も昨年アナログ回帰を始めました。 プレーヤー(KP-1100)は健在でしたが、カートリッジが?!でしたね。 カンチレバーの動きが渋く音が歪み、美声がダミ声になるという現象で、 それでも暫く鳴らしてたら一時回復しましたが、 結局、片チャンが死に交換するハメになりました。 レコードはレーベルのところを濡らさないようにすれば、水洗いokです。 酷い汚れ、カビには木工ボンドが有効ですよ。
お礼
有難うございました。 なるほど、購入したまま未使用の交換針も経年劣化の恐れがあるわけですね。 やっぱりオーディオに限らず、機械物って普段使っていないとダメですね。 アドバイスに従って、まずは音出ししてみます。 有難うございました。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4815/17787)
アーム~出力までの経路に問題が無ければカートリッジや針の交換だけですむ場合が多いです。 まずは音だしして異常があるかないかを調べることからはじめましょう。 アーム内部で配線が切れる要素は極めて少ないのでレコード内部のアーム配線と出力部分の半田の劣化など接点を介する部分を基点に調べればわかりやすいかも? テスターで当る場合はカートリッジとアンプは外すしてください。
お礼
有難うございました。 なるほど、アームの内部で配線が切れる恐れは無さそうですね。 まずは、どうでも良いレコードで音出しをしてみます。
- lowrider_2005
- ベストアンサー率40% (1520/3748)
私は30年前のプレーヤーをまだ使ってます。 途中放置していた期間がやはり20年ほどありましたが、カートリッジはすべてダンパーが堅くなっていてアウトでした。V15Type4とかDL103とか.... もちろん新品の交換針もすべてダメ。 お持ちのカートリッジもちゃんと針が動くか目視確認した方が良いと思います。固着していると、あっという間にレコードの表面を流れてしまって顔面蒼白になります。 なおV15Type3は、純正ではないですがまだ交換針が手に入ります。6000円くらい。 LPも実はたまに新発売されてます。私もアマゾンから年に数枚買ってます。
お礼
有難うございました。 交換針が新しいだけじゃダメなのですね。 アドバイスを忘れないようにします。 感謝します。
- black2005
- ベストアンサー率32% (1968/6046)
>シュアーV15タイプ3 懐かしい~~~~~笑 回転数が正確なら、レコードを痛める要素は針圧だけではないでしょうかね? 針圧測定が出来るツールは、お持ちでないですよね? ネットを検索したらキッチンスケールで測定する方法がありました(笑) http://blogs.yahoo.co.jp/kingfisher50sp/6051495.html 針圧が規定内にあれば、レコードを痛めることはないと思いますよ。 レコード盤を完全復活させたいのなら、トーンアーム交換が無難でしょうね。 今どき、トーンアーム単品なんて売ってるかなぁ?と検索したら・・・ 何、この値段!?(驚) http://www.yodobashi.com/ec/category/22347_500000000000000212/index.html ご自分で、安いトーンアームを見つけてください(笑) それ以外は充分利用できると思います。
お礼
有難うございました。 へー、トーンアームの単体って販売されているのですね。 でも、この価格じゃ、プレーヤーごと新品に変えた方が安上がりですね。 ま、アームの性能の違いという問題もあると思いますが、それほど肥えた耳じゃないですから。 でも、まず針圧を測るのが先のようです。 V15タイプ3って、当時はジャズの世界では定評があったので、貯金をはたいて入手した記憶があります。 たしか3~4万円はしたと思います。 カートリッジを交換するだけで、随分と音が変わるので、一人で何本もカートリッジを持っている人が多かったです。 それを考えると、今のCDPは本体ごと変えないと「入口部分」が変わらないので不便と言えば不便なような感じもしますね。
- yosifuji2002
- ベストアンサー率51% (969/1888)
取り合えずほこり等は払ってから、傷ついても良いレコードで再生してみましょう。 それでまともな音が出たらそれでOKですが、出ない場合が問題です。 この場合はカートリッジからアンプまでの接触が怪しいと思われます。もっとも怪しいのはヘッドシェルとアームの接点です。ここはばねで押し付けているだけなので経時変化で接触不良が起こりやすい箇所です。 次はカートリッジとシェルのコードですね。ここも非常に細い線で腐食があれば接触不良になります。次はアームの根本のコードのコネクターです。ここは半分密閉状態なので余り可能性はなさそうです。最後はアンプのPHONO端子とRCAジャックですがこれは磨けば直ります。 最後はカートリッジ自体の不良です。私の手持ちのグレースのカートリッジは何もしないのに内部で断線していました。 髪の毛のような線ですから、そういうことも起こるのでしょうか。 また、針とボディの取り付け部もガタが来ることもあります。 以上の点検をしていけば何処かで不良箇所は出てくると思います。 もうアナログレコードが出ることは滅多にありませんので、大事に扱って長く楽しんでください。
お礼
有難うございました。 カートリッジ本体だけじゃなく、接続部分で不具合が生じている可能性がありそうですね。 おっしゃるように、もう入手不可能なLPも混じっていますので、大事にしたいと思います。 貴重なアドバイスに感謝します。
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
>、レコードを傷めるのではないかと思って、 やってみないことにはわかりません。 新品のプレヤーを使ってみてもノイズは出ます。 そのノイズがたまらないってファンがいるくらいですから。 ちなみに、PC接続できるレコードプレーヤーを買って、録音して楽しんでいます。そのうえでレコード廃棄しました。
お礼
有難うございました。 へー、ノイズがたまらないってファンも居られるのですか。 私などは神経質なせいか、少しでもパチッと音がしたら、「あっ、クソッ!」という感じになってしまっていたのですが、まだまだ修行が足りないようですね。 アドバイスに従って、PCに一旦取入れてデジタル化する事を考えてみたいと思います。
- rimurokku
- ベストアンサー率36% (2407/6660)
>レコードを傷めるのではないかと思って レコードが痛むとすれば、アームの動きがなめらかで無く重たいか、針先が痛んでいるか。 他の部分に問題があっても、それによってレコードが痛む心配はありません。 モーターや回転に問題有れば音程がおかしくなるだけですし、カートリッジが不良であれば音が出ないかこもった音になるだけです。 レコード溝が極端に汚れていたりカビが残っていると、ノイズだけでなく溝を痛める可能性が有ります。 綺麗に水拭きをして乾かしておいて下さい。 静電気と摩擦を少なくするスプレーが残っていると良いのですが。
お礼
有難うございました。 レコードについてですが、水拭きしても良いのですね。 そう言えば、昔の筒型のクリーナーで、中心部に水で濡らしたスポンジ状のものを挿入して使うタイプがあったと記憶しています。 一度、オーディオ専門店に行って相談してみます。 当時、貯金をはたいて集めたジャズのレコードが多いのですが、もう入手不可能なものが含まれていますので。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4815/17787)
回転、アームの動きが問題なければ本体は大丈夫でしょう。 カートリッジ~リード線~アーム内部~出力までの配線が切れてなければ信号はアンプまで届くでしょう。 その状態で針とカートリッジが正常ならレコードはかけれるでしょう。 気になるならレコードの内側の無音部分や不要なレコードを再生してみることです。
お礼
早速のお答え、有難うございました。 やぱり一度試してみるのが正解ですね。 それでもダメなら、また質問するとか新しいPLに買い換えるなりします。 貴重なアドバイスに感謝します。
お礼
有難うございました。 オルトフォンに針が交換できなタイプもあったのですか。 これは私以上に深刻ですね。 でも、おっしゃるように同じアルバムを同時に3枚購入すれば良かったです。 アマゾンやHMVなどで、いくら探してもCD化されていない作品も多いです。 特に好きでよく聴いていたアルバムほどガタガタになっているものが多いと思います。 アドバイスに従って、手入れし直す事にしました。 とても感謝します。