• ベストアンサー

家庭が・・・

私は中1なのですが、父と母か最近喧嘩ばかりするのです・・ 母はいつも泣きだしてしまいますし、父は自分の部屋にこもったきりです・・・・・。 父は母に実家にもう帰れとかも言っていました・・・ すごく心配です どうすればいいのでしょうか・・・ 母は一人で実家に帰ってしまったらどうしよう・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159516
noname#159516
回答No.2

喧嘩してもすぐには離婚にはならないから大丈夫。喧嘩の原因は子供には話してくれませんよね。お父さんとお母さんと、別々に近づいて気持ちを打ち明けてみましょうか。震えて見ているだけより、少し勇気が要りますが。 お父さんには、大きな声で怒鳴りつけていた事が怖かった。お母さんを本当に実家に帰したいの?と。 お母さんは、家でも過ごす時間が長いので、動揺していたり、一人で落ち込んでいたら背中をさすってあげるとか、自分がお姉さんになって守ってあげられるかも知れません。お母さんが好きなら、ここ一番お母さんの味方になったらどうかな。もし暴力を受けそうなら「お母さんにそんな事しないで」と味方するだけで、お父さんはひるむかも。 大人の事情は大人だけで解決してくれるのが本当ですが、ここまで中学生の質問者様を心配させちゃあいけません。不安に捕われるともっと悪い想像をしますから、どこのうちでも喧嘩してる、とまずは言っておきましょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

まあ会話が成り立っているだけまだ大丈夫でしょう。 会話が一年の間一度もないとか、本当に末期になると、母親が包丁を持ち出す、なんでもないのに救急車を呼ぶ、気が触れて息子(私)の顔を見ても分からなくなる、といったことまで起きますから。(全て私の実経験です) 残念ながら狂った母の死と一家離散によって全てが解決してしまいましたが。 詳細は分かりませんが、状況が良くなることを祈ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gd2175
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.3

彼女心配だよねお母さんは彼女の事一人にしないとおもうよもし何かあったらいっでも相談して電話教えてもいいよ

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171468
noname#171468
回答No.1

この環境が質問者さんを混乱させて居るです。 お母さんが家を出るなら付いて行けば良いでは無いですか? 母親を泣かせる男性(親父さん)どう思います・・・・・意見が通らないと引きこもる男性(親父さんの行動です)大人がする行動と思われますか?  夫婦喧嘩と言うか精神的暴力もDV(ドメステック・バイオレンス)と言う事件です。  一度学校のスクールカウンセラーとか、児童相談所から親問題で相談してもらうかです。  未成年者に危機意識与える親事態が問題です、公的支援(学校からの助け)からヘルプを貰うかです。  誰について行くかだけは覚悟はしておく所と思います、離婚と言う問題です。  母親が嫌いな親父さんでも、親子は親子ですから何時でも逢う事は出来ます、大丈夫です。  夫婦は離婚と言う届けで他人になるけど、質問者さんの進学援助は親の責任行動ですから、逃げる事は出来ません。  当然生活費は送られて来ます、これを養育費と言います。誰に付くと言うのは親権者と言い未成年者の行動責任を一切担う立場の方です。  母親が良いなら親権者をお母さんと言うことになりますけど、最後は質問者さんが出す回答です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A