• ベストアンサー

姉の癇癪について

姉が暴れています。 物を叩いたり、床を何度もしつこく蹴ったりと、止まってくれません。 姉は心の病を持っていて(詳しいことはわかりません)、 少し前から時折、物を蹴るようになるのが目立ち始め、最近ではどう対応すればいいか分からないくらい強く暴れるようになってしまいました。 こういうときはどう対応するのが適当なのでしょうか 放っておくと最悪家具や壁が壊れかねないのですが、無理に止めようとするとさらに悪化して暴れてしまいます どう対応すれば危険なく、静めることが出来ますか どなたか知識のある方 お力添え下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140269
noname#140269
回答No.1

私は「うつ病」で入院を経験した者です。そんな訳で、そうゆう癇癪を起こす人を沢山見てきました。その経験上からのつたないアドバイスです。 まずお姉さんの病状・病名を詳しく知る必要があります。それに現在、心療内科等に通院してるのかどうか。「癇癪」には違いないですが、こうゆう場合は家族が無理に止めてはいけません。暴れだしたら、第三者が登場してこないとダメです。私は入院してましたから、癇癪を起こす方を見てきましたが、無論、院内で起こす癇癪ですから、止めるのは「看護師」さんです。看護師さんは第三者です。癇癪持ちの方は第三者の言う事ならば大概は素直に聞きます。それに「病院にいる」という安心感もあるでしょう。 本来ならそれだけ暴れるのであれば、入院した方が改善されるのですが、それが難しいとなれば、あとはNPO法人が運営する「デイケア」に通わせるという方法もあります。医師の診断書があれば利用可能ですから、そこで第三者の力が働くわけです。癇癪持ちの方は、基本は自己中です。自分で何か上手くいかなかったり、気に食わない事があれば、すぐに家族に対し口より先に手が出る、足が出る。肉親憎悪の極端なんです。 思い切って入院をさせるか、デイケアに通わせれば、改善される筈です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#184332
noname#184332
回答No.2

お姉さん、精神を病んでますから まず 精神科の先生に 相談し どうやって連れていくか 決めたらいいのでは?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A