- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:姉の存在がものすごくストレスです)
姉の存在がものすごくストレスです
このQ&Aのポイント
- 姉の存在が私にとって非常にストレスです。家でほとんど無言で過ごし、家事も一切手伝わないだけでなく、挨拶もしない姉に困惑しています。さらに、姉からの暴力も受けており、エスカレートした暴力をきっかけに距離を置くようになりました。しかし、姉の存在は私にとってネガティブな空気を伝えてきており、前向きに楽しく生きたい私にとっては非常につらいです。
- 姉の存在が私にとってはストレスです。家で無言で過ごし、家事も手伝わず、挨拶もしない姉に戸惑いを感じています。さらに、姉からの暴力も受けており、これ以上ボコボコにされないように距離を置いています。しかし、姉のネガティブな存在が私にとっては辛いものです。
- 姉の存在が私にとって非常にストレスです。姉は家で無言で過ごし、家事も一切手伝わないばかりか、挨拶もしません。姉からの暴力も受けており、それが原因で距離を置くようにしました。しかし、姉の存在は私にとってネガティブな空気をもたらしており、楽しく前向きに生きたい私にとっては辛いです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- nikorai40
- ベストアンサー率6% (14/222)
回答No.6
- chibioni
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5
- S-magdara
- ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.4
- morinosa11
- ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.3
- bucyocyo
- ベストアンサー率38% (38/100)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。仲良し姉妹で羨ましいです。内弁慶や親の愛情がとか当てはまってる様に感じます。自分だけが被害者みたいな感じです。誰だって色々あるのに。 親にも責任はあるのでしょうが、30代になっても「親のせいで」といつまでも思い続けるのもどうなんかな?とも思います。それこそ(私もかもしれないが)家を出ればいいのにと思います。暴れて物を投げても結局、家にいる(笑)甘えてますよね。本当に反面教師…と言うかこんな風にはなりたくないなーって生理的に嫌です。