- ベストアンサー
豹変する姉について
いつもお世話になっています。 姉のことで相談させていただきます。 姉は30代前半で私の2つ上なんですが、学やマナーもあり、趣味も多彩、友達も多く、仕事でも信頼されているようです。 しかし、家の中で突然豹変します。 家族(特に母)とのやりとりがきっかけで人格が変わり家の中のものを投げたり蹴ったり、男の人のような口調で怒鳴りつけます。 きっかけというのは大体類似点があります。 ・母に強い口調で責められる、冗談ぽくからかわれる、というときです。 たとえば、ある雨の晩に母がたまたま早く帰宅した姉に 「○○ちゃん(私や弟)を駅まで迎えにいってあげてよ」と頼んだ時、普段は大体来てくれる姉が「ちょっと疲れてるんだよね、タクシーでもいいんじゃない?」 と断ったときのことです。 母はすかさず「あんたはやさしくない。○○ちゃん(私や弟)のほうがやさしい」と思ったことをストレートに言ってしまうのです。 すると、姉は顔色が変わり 「今なんていった?」 ・・・となり、怒鳴り、壁を蹴って穴を開けたりすることになります。壁の穴は3つ目になりました。 姉の言い分は「私はそんなにひどい人間か?いつも責め立てられる」 というもので、その最中は人柄は豹変、暴言と暴力(人にはしないで物にあたる)で見るのも怖いです。 母は「また出た」という感じで半分無視しています。 母も姉のことは普段から心配したり思っているのですがどうもかける言葉がキツイようです。 姉も若い頃より、普段とのギャップが激しく、心配になります。 たぶん、外で慕われているけれどムリしているのではないかと思います。ただ、年下の人間や動物には特別にやさしく、何かあったら一緒に泣いているような思いやりのある人でもあります。 昔から激しいところはありましたが、こういう性格と思ったほうがよいのでしょうか? 改善できるとしたら、どのようにしたらいいでしょうか よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 私は長子なのでお姉様のお気持ちがよくわかる気がします。 本当はお母様にももっと優しくして欲しいのです。 しかしそういうお姉様のお気持ちを汲んで下さる配慮がお母様には足りないように思います。 一番上の兄弟だからと言っていつもしっかりしていなくてはならないと言われ続けてはいつか壊れてしまうでしょう。 そうでなくてもお姉様は外で十分に頑張っていらっしゃるようですし。 それにほかの兄弟と比べてどうかというのは禁句です。 そういう言い方が一番傷つきますし、お姉様の負担にもなります。 お姉様の行動が次第にひどくなっていくのも仕方ないように思います。 お母様もお姉様のことを心配されてはいるのかもしれませんが、そのような言動をとり続けていてはお姉様を追い詰めるばかりです。 お姉様はお母様と距離をとるべきではないでしょうか。 ご事情がわかりませんから見当違いかもしれませんが、お姉様は何故そうまでしてご実家にいらっしゃるのでしょう。 ご結婚されるまではお家を出られないのでしょうか。 仕事面ではもう立派に一人立ち(?)されているようですから生活面でもそのようになされたら良いと思います。 母子の間に何か捻れた依存関係があるのかもしれませんが、お姉様を苦しみからお救いするにはそれが一番ではないでしょうか。 距離をとることによってようやく上手くいくという親子を私は沢山見てきました。 親子だから一緒にいるのが最善とは限らないのです。 特にもう一人立ちしていて良い筈の年齢であれば。 好き嫌いとは関係なしに距離が近過ぎることで衝突してしまうというのはよくあることなのです。 お母様とお姉様にはひょっとすると自覚なく「似ている」部分が多いのかもしれません。 そういったことも衝突の裏にはあるようにも思います。 少しでも苦しみから解放されるよう、質問者さんからお姉様に積極的に離れて暮らされることをおすすめしては如何でしょうか。 そうでもしないともっと悪化する可能性もあると思います。
その他の回答 (5)
- tenko321
- ベストアンサー率0% (0/2)
おそらく質問者様の神経を逆撫でしてしまうのだろうなあと思いつつも、私がNo3の回答を書かずにいられなかったのも、ずいぶんとお姉様を思いやられているふうの内容であるにも関わらず、妙にそのお姉様の「普通でなさ」を印象づけようとするような、違和感のあるくねくねとした文章が、申し訳ないのですが、今回のご質問が、姉思いの、ものわかりのよい常識的な妹を装いながら、その実お姉様を少々普通からはずれた人として取り沙汰にすること自体を目的とした、質問者様ご自身の鬱憤晴らしと感じられてならず、 …関西風に言えば、「えらい、やらしいことする人やなあ…」と思わずにいられなかったからです。 質問者様が、「たかが精神面での虐待」と、たとえ意識してのことでなくともたぶんそう受け止めていらっしゃること自体は、その精神面での虐待の矢面にさらされるのは常に質問者様ご自身ではなかったわけですから、無理もないことなのだと思います。経験したこともない苦痛では較べようもありませんね。 ですが、知らないから、わからないからと言ってお姉様の受けてこられた苦しみをこのように軽視し、なんでもかんでもお姉様の責任にして憤慨されていても、おそらく、そもそもの、お姉様の癇癪にどう対処したらいいだろうか、というお悩みの解決には何の益もないように思います。 このように欺瞞だらけの(失礼)文章をお書きになる質問者様が、現実にお姉様を気遣っていると信じて何を仰ろうと、おそらくそれもご自身のお姉様に対する嫉妬を巧妙にひねくりまわした、あまり問題解決の本質とは関わりのない内容になってしまうのがオチではないでしょうか? ほっとけ、というのは、そういう意味です。 また、結びで仰っているように、お姉様の癇癪を本気で家族全員の問題としてとらえ、質問者様ご自身が主体的にその解決に関わっていかれようというお気持ちであるのなら、まずは、今のようにご自身をその問題の変数外とおいて、お姉様を己の感情のはけ口に利用なさろうとすることはやめるべきではないでしょうか? お姉様の癇癪がお父様の暴力を思い出させ悲しいというのも、本当に質問者様を悲しませていたのは幼い子供の前で暴言、暴力をやりとりするご両親であって、それを「わざと父の真似をして母を苦しめようとする」お姉様の責任にまで力業でひっぱっていかれても、あまりにお姉様が気の毒です。 教育や物質面での厚遇を理由に不満をお姉様にぶつけられるのも、筋違いというものでしょう。実際に、長子でないとか、「姉ほどに頭が切れず、何でもできるタイプではない」という理由で質問者様のお気持ちをないがしろになさるような教育や物質面での判断を下されたのはお姉様ではなく、ご両親です。 けれど、これまでどちらかと言えば「お母様vsお姉様」のお母様側の感情に同化することで、お母様と良好な関係を維持してこられた質問者様の立場からすれば、お母様に露骨な悪感情を抱くわけにもいかず、その怒りをお姉様の上に移し替えてこられた、ということではないのでしょうか? なんでもかんでもお姉様(+お父様)のせいにしてトラブルを解決しようとなさるお母様と質問者様は、本当によく似ていらっしゃるように思えます。 なのでお母様を同情せずにいられないのでしょう。 …と、実際に質問者さまのご家族の何を存じ上げているというわけでもないまま、私自身が長子であるという視点から好き勝手に長々と書かせて頂きました。 ですが質問者様の視点を一方的だとするなら、しょせん私自身の視点もまた一方的なものですから、ほんとは両方足して二で割ったくらいが、家族、きょうだい間での問題の落としどころとしては、ちょうど良いのかもしれませんね^_^;
お礼
No.5へのお礼で書かせていただいたとおりですが、私は「精神面での虐待」を軽視しているつもりは全くありません。私自身も両親にされた、ということがありますので・・。 直感で感じるのは、姉のほうが母親よりウワテということですね。 うまく言えませんが・・・ どれだけ傷つき、悲しい思いをしているのかは姉しかわからないでしょう。私は長子にはなれませんから。その上で言いたかったのが、姉はどうやったら母親を一番傷つけることができるのか、計算しているようにも見えるんですよ。 というのも、それだけ深く傷ついているのに、言葉で抗議してもダメな分、破壊行為でわからせようとしているんでしょう。 何度も言いますが、私は姉がどんな気持ちか多少はわかるので、姉だけを責めるつもりはありません。ただ、姉のほうがまだ話が通じるだろうし、物事を理解してくれると思う分、解決の糸口を姉のほうに求めてしまうのはありますね。
- tenko321
- ベストアンサー率0% (0/2)
やはりお姉様に対する屈折した感情をお持ちなのですよね。 …そして、どうかもう一度、ご自身の書かれた文章を、他人の書いたものとして冷静に読み直してみては頂けないでしょうか? >私は母と姉のどちらが一方的に悪いとかいう考えはありませんが、 で始まり、 >なのでどちらが加害者とかそういう問題ではなく、家族全体の問題ととらえるべきなのかな、と思いました。 で結ばれるご返答の間に差し挟まれた文章は、どう見ても、全てお姉様(+お父様)への一方的な断罪でしかないように思われて、仕方がないのですが…^_^; お姉様が癇癪を爆発させるのは、お父様に似ているお姉様が、お母様を苦しめるために、わざとお父様を真似ているのだ、ということですね。 その過去のお父様の暴言、暴力のきっかけの多くが、やはりお母様の無意識に人を傷つけずにおかない言動にあったとしても、質問者様にとってのお母様とは、あくまでも同情すべき被害者であって、そのお母様に対し暴言、暴力に訴えたお父様が100%悪であり、その真似をするお姉様は100%かどうかは知りませんがともかく質問者様にお父様の過去の行為をわざと思い起こさせる、惨めでみっともなく、不快きわまりないものである、と。 生い立ちがどうであれ、いたずらに人を殴れば殴り返されるのが人と人との間にはたらく自然な力学であるはずですし、例として挙げられているお母様のお姉様に対する言葉は十分に人の感情を踏みつけにした暴言であるように思いますが、質問者様的には、お母様がお姉様を(そしてそれ以前にはもっぱらお父様を)殴るのは赦せても、その逆は赦せないのですよね? お姉様はお母様のように不幸な育ちではなく、それどころかご姉弟にくらべてもずっと優遇され、甘やかしてもらったのだから、母に言葉で殴られるくらい当然我慢すべきなのだ、という感じでしょうか。 しかし奇妙な話ですね。 自分の言動が人を傷つけているという意識がない人に傷つけられて育つ、という、大変不幸なお母様の境遇は、そっくりそのままお姉様にもあてはまるものではありませんか? それなのにお姉様がちっとも質問者様に同情して貰えないのは、 >姉からすれば、教育や物質面で厚遇されても、精神的な面で虐待されていてやりきれない、という気持ちがあるのでしょう。 …要するに、お姉様が受けた「精神的な面での虐待」などよりもひどい「教育や物質面での虐待」を受けてきた私(質問者様)をさしおいて、被害者ヅラをするとは何事か、という質問者さまの憤懣に行き着くのでしょう。 続く、です。長文すみません…
お礼
再度の回答ありがとうございます。 まず・・・ずいぶんといろいろイマジネーションを働かせて書いてくださっているという印象ですが、私は「母親の側についたものわかりのよい妹」、とかそういうつもりはありません。 書いていませんでしたが、私も弟も母親にはひどい言葉を浴びせられるのはしょっちゅうですから、特別に子猫のようにかわいがられているような覚えもありません。言葉がどれだけ人を傷つけるのか、が理解できない人はどんな人にも差別なくそういう言葉を浴びせるものです。『今の言葉、どうしたらそういうこと言えるのか』と何度も抗議するのは私です。ですので、私と母親がグルになっている、という図式はないんですよ。 ですので、母親が姉を言葉で殴る、というのを許しているつもりは毛頭ありません。ただ、本当にこの人は分からないんだな、という諦めはありますかね。年老いてきてますし。 姉はその点、頭もいいし、人の感情も分かる人なので、たぶん客観的に自分を見る能力がある人だと思うのです。 だから姉のほうがまだ変われるのではないかという期待を持つということも間違っていますか? 私はいくら頭にきても家のものを破壊したりすることはしません。たまーにやってやりたいという衝動にはかられますが、そんなことをして惨めな思いをするのは自分だ、というのがわかっているからです。要するに私は見栄っぱりなため、みっともないことをしたくありませんし、それをやっても母親が治らないということを感じているからです。 ただ、そういう性格の違いはおいておいても、姉は長子ですので、私や弟よりも『お姉ちゃんなんだから』ということでいろいろ押し付けられてきて、風当たりは姉のほうが断然強いのは事実です。 それは次女の私がどういっても仕方ないですし、同情するといっても偽善者としか見られないでしょう。 姉は教育面で優遇されていると書きましたが、私も姉ほどではありませんが冷遇されているわけではないんですよ。ただ、姉はそれだけ親にやってもらったのにそこまで母親が嫌がることができるのもどうなのかな、とどうしても私は思ってしまうわけです。 回答者様からすれば、つっこみどころ満載ですかね(笑)
- tenko321
- ベストアンサー率0% (0/2)
長文失礼します。 カウンセリングを必要とされているのは、本当に、お姉様ですか? >たとえば、ある雨の晩に母がたまたま早く帰宅した姉に 「○○ちゃん(私や弟)を駅まで迎えにいってあげてよ」と頼んだ時、普段は大体来てくれる姉が「ちょっと疲れてるんだよね、タクシーでもいいんじゃない?」 と断ったときのことです。 母はすかさず「あんたはやさしくない。○○ちゃん(私や弟)のほうがやさしい」と思ったことをストレートに言ってしまうのです。 質問者様の文面からは、質問者様ご自身にも、やはり、その後のお姉様の「異常な豹変」をこそ「とりあえずどうにかすべきもの」として捉えられているのだなあという雰囲気が伝わってきます。 ですが、カウンセリングを必要とされているのは本当にお姉様ですか? 私には、疲れているから今日は迎えに行きたくないと仰るお姉様に対するお母様の異様な態度をみて、単に「キツイ辛らつな言葉」としか表現なさらない質問者様ご自身も、これまでずっとお母とタッグを組んでお姉様を傷つけてこられた張本人なのでは、と思わずにいられません。 お姉様は三十数年間、そのように「疲れることすら罪悪とみなされ」、ご家族の平和の人柱を押しつけられてこられたのではありませんか? >姉がまさにその矛先ですね と、あなたが、さらりとお書きになられた一行の足もとには、そのためにこそ質問者様や弟さんが(矛先)にならずにすんだお姉様の痛みの現実が幾層にも積み重なっているのでは、とお考えになったことはないのでしょうか? それらの記憶の積み重ねがいま現在のお姉様の感情の爆発に繋がっているのだとしたら、いったい質問者様がお姉様の何を理解なさろうと言うのでしょう? >最近は、姉はぷっつんと切れてしまったように見えます。 時々赤ちゃん言葉を使ってペットと遊んだり、子供みたいなときもあります。 お姉様をアタマの病人にしなければ気が済みませんか? 物言えぬ哀しみを知っている人であればこそ、物言えぬ生き物には優しく、心脆くなるものなのかもしれない。そんな発想は、質問者様にはお出来にならないでしょうか? お姉様の「症状」が軽くなるにはどうしたらいいのかとのご質問ですが、私には質問者様の出来ることはあまりないように思います。 それはお姉様ご自身の、魂の自由を賭けた孤独な戦いであって、お姉様の30数年間に渡って受け続けた苦しみの、あるいは加害の一端を担うのであるのかもしれない質問者様に出来ることがあるとすれば、それはただ謙虚に、ただ黙って見守ることでしかないのではないでしょうか。 質問者様には、いま現在の、お母様にとっての「やさしい妹」という立場を捨ててまで、お母様の「問題」を突き詰めようという気はさらさらないんでしょう? 参考HPに挙げておいたのは「平気で嘘をつく人たち」という本へのリンクです。 質問者様や、そのお母様のことが、あるいは書かれているかも知れません。 まだ目を通しておられなければ、是非ご一読を。 http://www.amazon.co.jp/%E5%B9%B3%E6%B0%97%E3%81%A7%E3%81%86%E3%81%9D%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%9F%E3%81%A1%E2%80%95%E8%99%9A%E5%81%BD%E3%81%A8%E9%82%AA%E6%82%AA%E3%81%AE%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6-M-%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF/dp/4794207417/ref=sr_1_1/250-6451316-9194615?ie=UTF8&s=books&qid=1191844216&sr=1-1
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりすみませんでした。 仰せの内容には、なるほどと思えるところも多々あります。 私は母と姉のどちらが一方的に悪いとかいう考えはありませんが、 最後は暴力や暴言に訴えてしまうほうが惨めだし、みっともないという考え方が無意識にあるんだと思います。 それは、父親がそうだったからです。 今となっては、母が何気なくいった言葉に父が怒り、暴れる、といった図式だったのだと思いますが、私たちが幼いころはそんなことはわからず、暴れる父親のほうを100パーセント悪いと思っていました。 父は他界しましたが、姉は父にも似ています。 似ているのと、マネをしているのと、両方あるのではないかとも思います。 というのも、母に言葉で傷つけられてどうしようもなくなり、母が悩まされた父親の行動をわざととっているのではないかとたまに思うのです。 先日、姉が『本当に母親の言動には頭にきてるから、ちょいと派手にやってやった。あれだけやっても学習能力がないからわからないかな』と言っていました。 なんかこれを聞いて、悲しかったです。 母の肩をもつつもりもありませんが、母も育った環境でいろいろあったようだし、母は自分の言動が人を傷つけているという意識がないんだと思います。 おそらく、そういう言動を受けて育ってきたんでしょう。 昔、私が小学生の頃、友達に『○○ちゃん(私)のお母さんってキツイね』と言われ、母に言ったら、母もすごく落ち込んだんです。 NO.3の方へのお礼にも書かせていただきましたが、姉は両親の期待を受け好きなようにやらせてもらって、いい思いもしてきているという感情が私の中にあります。母も、おそらく『そこまで希望を叶えてやったのに、何が不満なんだ』という気持ちもあり、それが態度に出ている部分があります。 姉からすれば、教育や物質面で厚遇されても、精神的な面で虐待されていてやりきれない、という気持ちがあるのでしょう。 姉が求めているのは、ありのままでお互い気持ちよく平穏に暮らしていくということであり、母もそういう気持ちは強くもっていると思うのですが、どうしても母が無意識に地雷を踏んでしまうんだと思います。 なのでどちらが加害者とかそういう問題ではなく、家族全体の問題ととらえるべきなのかな、と思いました。考える機会を与えていただきありがとうございます。
- pekomama43
- ベストアンサー率36% (883/2393)
>改善できるとしたら、どのようにしたらいいでしょうか 三十数年そのように来た人ですから、今更妹である貴方が改善しようとしても難しいと思います。 ある意味、内弁慶は、人間として当たり前の姿だと思います。 外できちんとしている分、うちに帰るとその緊張から全て解き放たれて、我がままも出るのでしょう。 また、お母様の気持ちと申しますか、お姉さまに対する言い方がきつくなる・・・その心理も少しわかるような気がします。 心配である反面、家庭内だけとは言え、いい年をして何時までも自分本位に見える娘の態度に対して、苛立ちや、将来自分の家庭を持ったときにそのような行為が子どもに向かないか?などの不安もあるのだと思います。 ただ、そのように育ててしまったのは親御さんですよね。 長子ということで、自他共に、何事も多くを求められたり、求めたり・・・と、今まで大変な部分もあったのでしょう。 その積み重ねでは?・・・と思いますよ そして、長子であれば、男女問わず、総じて責任感をその他の娘や息子よりも重く感じがちです。(それが独りよがりであったとしても) その辺りも関連して、母娘上手く立ち回れていないのかもしれませんね。 つまり、お姉さまは不器用な方なのですよ。 単純に見れば、感情の起伏の激しい人・・・という事になってしまうのかもしれませんが、いろんな柵(しがらみ)もあって、そのような態度になってしまうのでしょうね。 私も二女なのですが、子どもの頃や、若い頃は何もわからず、家庭内における姉と言う存在は、生真面目、要領が悪い、融通が利かない、母より小うるさい・・・などと思っていましたが、実際は、妹の私のお気楽さ(自覚なし)を羨ましいと思いながら、常に長女として責任感を持ち、行動していたようです。 今では、理解しているつもりですし、二女として、その責任を少しでも軽減できる様、手助けはしているつもりです。 お姉さまの行動は褒められた事でもなく、むしろ困った事ではあるのですが、もう少し、ご家族でお姉さまの長子としての、どうしようもない性分・・・と言うものも理解する事ができると、もう少しお姉さまに対する気持ちも変わってくるかもしれませんし、そうなる事でお姉さま自身も、素直に自分の気持ちを表すことが出来るようになるかもしれませんね。
お礼
回答ありがとうございます。次女の方からのアドバイス参考になります。 そうですね、長子として責任感が強くこれまで頑張ってきたんだと思います。 曲がったことが嫌いで、両親が理不尽なことを言うとすごく反感を抱きながら我慢しているという感じでした。 私はある意味、回答者様のようにお気楽?にきたのかもしれません。 最近は、姉はぷっつんと切れてしまったように見えます。 時々赤ちゃん言葉を使ってペットと遊んだり、子供みたいなときもあります。 機嫌がいいのは安心なんですが、母の心無い一言で瞬間湯沸かし器になります・・・ 家族以外の人は誰一人、あの姉がこんな振る舞いをしているなんて想像できないでしょう。後輩や男性、女性問わずあこがれている人もよくいるみたいで、そのギャップを自分で客観視して苦しんでいるみたいです・・ 私が姉を理解できるだけでも少しは支えになると良いのですが、私もどう言ったらよいのか難しいところもあります。 ありがとうございました。
- zmbch
- ベストアンサー率24% (14/58)
お姉様、お気の毒です。 幼少の頃より、お姉ちゃんなんだからしっかししろと言われ続け、姉弟と比較され、なじられ、今に至っているのだと思います。 お母さんが、「また出た」と半分無視しているようですが、言葉による虐待をしていることを気づいているのでしょうか。 苦しんでいる自分の娘を何とかしてあげたいという気持ちは、本当にあるのでしょうか。壁穴は3つになったのでしょう? 心配していらっしゃるようですが、どれくらい心配な気持ちなのか疑問です。 直ちに、お母様の言動を改めるべきです。 しかし、お母様の性格からして、急に物言いが変わることは期待薄のようにも思います。 お姉様は、責任感が強く、面倒見も良い性格なのでしょう。 外で頑張っている分、おうちではリラックスしてもらいたいですよね。 ことあるごとに親から責められ、これではくつろげませんよ。 そして、壁穴を見ては、自己嫌悪にも陥っていらっしゃるのでは? お姉様にはカウンセリングを勧め、お母様とは離れて暮らすのが良いと思います。(一人暮らしか姉妹暮らし) 豹変しそうになったときは、お姉さんは悪くないと、どうぞフォローしてあげてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね、母のキツイ辛らつな言葉に問題がありそうです。 何かトラブルがあると、うちの家のメインの発想はその原因となるものを追及して攻め立てる、というものでこれまできました。 姉はまさにその矛先ですね。 つい先日も、家族と寝たがり2階へ登ろうとしたネコ(階段が嫌いで自力で登れない)の普段と違う様子を姉が心配して2階へ連れていったのですが、ネコが夜中に1階へ転がり落ちたのです。原因は不明なのですが、その責任も母は「あんたが○○(ネコ)を連れていったからだ」と姉を責め、その結果、ものすごい形相になった姉が扇風機を母へ向かって蹴り飛ばす、という事件がおきました。 数年前まではそういうことを自分にも責任があるとだまっていた姉も最近は暴力的になり、言葉も「てめー、何でもかんでもこっちのせいにしてふざけんじゃねーよ」ってかんじで別人になります。 普通、ネコが落ちた事件に関しては、「どうして落ちたんだろうね、何か様子が変わっていたのは心配だね」と私なら姉と会話して済むのですが、母の場合は「責任追及」に思考回路がいってしまう人で、「あんたが悪い」となってしまうのです。 それを私が指摘しても、治りませんね・・ たまーに母も姉に謝っているのを見ますが、姉も年齢とともに頑なになり、にらみつけて絶対に許さない、という態度でした。 離れて暮らすというのは事情があって今のところ難しいですが一番の解決策ですよね・・ ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなって済みませんでした。 そうですね、母と姉も似ていると思います。そっくりではありませんが、意地っ張りで自分の論理を曲げないというか、気に入らない他人の意見は認めないというか・・・ 姉が『そういう言い方やめてくれる!?』と母にいうと、『あんただって』と返ってきて、姉ももっと逆上して『絶対にあたしのいうこと認めないよね』と言い、母も『それはあんたでしょ』となります。 姉は頭も切れるし、何でもできるタイプで、昔から両親も姉を特別扱いして何でも好きなようにやらせてきました。私や弟がしていない経験も姉は両親のおかげでたくさんしています。(妹からの視点で妬みに聞こえてしまうかもしれませんが) こちらから見ると姉にもわがままなところもあり、母も姉にはどこか遠慮している感じがあり、そのうっぷんが言葉となって表れているのではないかとも感じます。 とはいっても、母の言い方は問題です。 私も弟も、昔からそういうものの言い方を耳にするのに慣れてしまい、不感症になっているところがありました。 姉も小さいときは母から言われて『そうなんだ』と思っていたのだと思います。 でも、姉は自分の日ごろのうっぷんと母の言動が関連しているということに気づいたようで、そのあたりから母に対して激昂するようになりました。 これから親も年老いていくし、さらに頑なになっていくでしょう。 姉のほうが母よりずっと若いし、距離をとることで穏やかになれると思うのですが・・
補足
離れてくらしたほうがいい、というのはもっともなご提案です。 親戚からもそう言われています。 姉は一人暮らししていたこともあったのですが、ペットが老いて、介護が必要になり、帰ってきたんです。 姉も動物をすごくかわいがる人で、『最期まで見てあげたい』と言っているので、おそらくそれまでは出て行かないと思います・・・