- 締切済み
「子供が欲しい」と思えない
23歳女独身です。 タイトルどうり、私は「子供が欲しい!」と思えません。 正直子供自体好きでも嫌いでもありません。 接する機会があれば全力で遊び楽しいと思いますし 赤ちゃんにニッコリされたりすると愛らしいと思います。 やかましい子供は煩わしく思います。(子供以上に親にも) 仕事で赤ちゃんや子供と毎日接しているのですが どんなに可愛い子供と触れ合っても、「欲しい」と思えません。 それを職場の人や友人はおかしいと言います。 時には異常だとも。 自分の事ながら興味が沸き、自分なりに掘り下げて考えてみたところ 「出産」そのもの、そして産まれた子は自分の血が半分流れているという事に どうしようもなく嫌悪を感じるようなのです。 でもセックスは好きです。 矛盾していますが、あくまで生殖行為だとわかった上で、です。 またそのせいか、何のために「結婚」するのかよく解りません。 このような考え?は、やはり一般的にはおかしいのでしょうか。 どうして自分がこのような価値観を持つようになったのか、とても気になります。 似た価値観を持つ方 また、身近にいらっしゃる方 以前はそうだったけれど変わった方 価値観は違うけれど思うところがある方 専門的な知識がある方ナドナド 客観的にみた傾向やそうなったキッカケなど何でも良いので、是非ご意見を聞かせて下さい。 はっきりした質問でなく大変申し訳ありませんが、暇な時にでもよろしくお願いします。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 >ご自身の思考の理由をわざわざ探さなくても、 とても驚きました。 私は今まで、得にマイナス面(いらない・嫌い・嫌など)の思考について事あるごとに理由を探してきたもので。 自分てオカシイんじゃないか?と猜疑からくるものではなく、好奇心に近いです。 どういう仕組みで私はそう思っているんだろう、と気になるのです。 子供を欲しいと思わない気持ちを無理に変えようとは思いません。 behknptさんの仰るとうり、付き合う男性や歳を重ねる毎に価値観は変わりますよね。 ただ >「出産」そのもの、そして産まれた子は自分の血が半分流れているという事に >どうしようもなく嫌悪を感じるようなのです。 この部分がとても引っ掛かったのでご意見を伺いたかったのです。 言葉足らずで申し訳ありません; 自分の中に無かった意見を聞けて嬉しかったです!